----------切り取り線----------
いやまあ絶対めんどくさいことになってると思っていた先週末のメールの返答、普通にOKで戻ってきたのでラッキー
…いやラッキー…なのか???(わからん
「チェンソーマン」次号で連載2年に幕「重大発表」の告知も #ldnews https://news.livedoor.com/article/detail/19338630/
時透無一郎、最初はなんやこのキャラはって感じだったんだけど、なんやこいつは→は?はあ~性格悪い~→おっええやつやん!→ああ~ 無一郎殿~!!!!って最後は完全に無一郎の親戚みたいな感じになってた
盲目ながら、その目を常に見開いていた悲鳴嶼行冥が、最後の最後で目を閉じることが出来たの、もうめちゃくちゃに心に来たしそのお顔があまりにも美しすぎて感情になってしまった
でもここ最近のトレンドとして、ルート違いの続編ってのが来てるので(ぼく勉、魔弾の王等)形を変えた何かが来る可能性はあるんだよな(まあそれが外伝なんだろうけど)
買おうと思えば今週アキバで買えるのかこれ
クリエイター向けパソコンraytrektab 8インチモデル RT08WT【カスタマイズしても最短2日で出荷!】 #ドスパラ #dptw http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=4&mc=9718&sn=0
モバスタ最大の欠点が取り回しの悪さ(まあそれでも据え置きに比べたら破格の機動性だけど)なので、そこをレイトレックタブで埋められればまあそれが一番いいわね
なんやこれ実質ただやんけって思ったけど、オンリーイベントで4000オーバーのフォロワーがいる人が参加してくれるの、主催者側からしたら爆アドなのかもしれん
https://twitter.com/DAIGATANA/status/1335835220214337536?s=20
兎田ぺこらというVを1㍉も知らなくとも、ぺこらーとというタグからありえん神絵が無限に流れてくるので、兎田ぺこらをモチーフに絵を描きたいという欲求が生まれるのはまあ自然なんだよな
これはなんでこうなってるのかわからんのだけど、モダンなVのファンアート、明らかに他で流通しているアートよりレベルが段違いなんだよな
Vのファンアートは
品質が非常に高く
配信内容に適していた場合
高確率でVの配信の
サムネイルに使われる
からだと思うよ
補足するけど
Vのファンアートタグで
投稿されたイラストは
そのVが配信で使用させて
頂く場合があります、
という指定がされている
事が多い
だとしたらこれは本当に良く出来た仕組みだ
Vは陰キャのキャバクラとよく言うけど、スパチャの代わりに技術を提供して気持ちよくなるルートがあるのは面白い
三好紗南で一本えろペーパーを描こうと思ってるんだけどプロットを考えれば考えるほど催眠種付けおじさんの速攻万能性能に羨ましさを感じてしまうんだよな