今日の進捗です
自分の絵には密度がないので、モチーフ段階からディティール多めのものを選択するのが良いとは思うんだけど、そうすると工数がかかってアになる
商業の雑誌のロゴ、例えば快楽天みたいにハナから読ますことを捨ててキャラクターのバックに敷いちゃうタイプと、アンスリウムやExEみたいに右or左上なんかにスクウェアのロゴを配置するタイプなんかがある
こういうのはキャラクターと背景が分離するからこそのデザインなんだけど、背景も同時にコントロールできるとこうなったりする(LO)
バルコロニーさんとこは本当~にデザインのプロ中のプロが集まっているので、たとえば雑誌の表紙(メインビジュアル+ロゴ)だとこういう風に作ってくる(百合姫)
オタクがデザインを見るようになったタイミングは諸説あるんだけど、とらのあなのリニューアル(1996)+新世紀エヴァンゲリオン(1995)、電撃文庫の出現(1993)あたりからなんじゃないかなあとは思う
BOOTHのオンラインショップちょっとだけいじった
cloudair online shop https://cloudair.booth.pm/ #booth_pm