このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Xユーザーの信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)さん: 「松本市で戦時下を過ごした姉妹への聞き取り(上)ー疎開児童とビスケットの話|信州戦争資料センター #note https://note.com/sensou188/n/n23c716259a84?sub_rt=share_pb 幸い戦争体験者何人かに聞き取りをしていて、今回は疎開児童についての話を紹介します。現場でなければ分からないことを聴けるのが聞き取りのだいご味です。」 / X
https://twitter.com/himakane1/status/1758846009650901042
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Xユーザーの小島道裕@平和・人権史観🍉さん: 「原作の改変については、過去の例が次々と報じられていますが、このNHKの話はまた酷いですね。裁判の中でNHKの幹部は、「放送局として、我々が作る編集内容に関して第三者が口を出せるということを認めてしまうこと自体が認められない。ほとんど検閲に当たります」と述べた由。 https://news.yahoo.co.jp/articles/9b83bf42403557bc181f8e77d856e279eb0b9fc6」 / X
https://twitter.com/kojimam1956/status/1758834504159117357
「このNHK幹部は、原作のドラマ化と報道番組の制作の区別がついていなかった、ということでしょうが、「〇〇の常識は世間の非常識」の類です。テレビ局ばかりでなく、世田谷区などの役所の中でも、こうした内輪だけで通じる奇妙な論理がまかり通っているのでしょう。ぜひとも一掃せねばなりません。」 / X
https://twitter.com/kojimam1956/status/1758835537698545732
Xユーザーの小島道裕@平和・人権史観🍉さん: 「「セクシー田中さん問題」と呼ばれるようになった、ドラマなどでの原作の改変問題は議論が続いていますが、世田谷区史で問題になった「著作者人格権」の「同一性保持」という原則が注目されだしたのは良いことです。これを機会に正しいルールが共有されるべきです。(続 https://news.yahoo.co.jp/articles/a637892b6e19a06eeb7e827bde83153f8e1f120c」 / X
https://twitter.com/kojimam1956/status/1758827781478388208
「承前)上記記事の解説にもあるように、「原作者のOKがなければ一言一句変えられません。裁判例なんかを見ても、句読点を勝手に変えても同一性保持権の侵害となります」というのがルール。これを理解していない人間が、テレビなどに、そして役所にまでいるのが問題なのです。」 / X
https://twitter.com/kojimam1956/status/1758828107467981119
「世田谷区史が、委員の著作を勝手に書き換え、それを前提とした契約を強要した問題は、これを扱っているブログ「御所巻 世田谷区史編さん問題」に詳しいですが、まさにこの「著作者人格権」の問題であり、今回の「セクシー田中さん問題」についてもコメントが出ていました。 https://setagayakushi-chosakuken.hatenablog.com/」 / X
https://twitter.com/kojimam1956/status/1758828916142416126
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@keezay 本人としては不満かも知れませんが、小澤征爾はモダンな作品の方が相性があったと私も思います。
追悼ということなら、武満徹の「弦楽のためのレクイエム」が良いかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
BT>まぁ、だから😷あたりからそそのかされてる、ってのは結構ありそうに思えたりするんだよねぇw。って言っちゃうとインボーロンになっちゃうけれどw。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最近のアカウント増、まさかスパムアカウント分が結構あるんじゃなかろうな。 [参照]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これでどのくらいの厚みがあるのかな、氷。透明でも意外に厚みがわからないものだな。
>XユーザーのOguchi T/小口 高さん: 「アラスカの湖で昨年10月末に撮影された、非常に透明な氷の上でスケートしをている場面の動画。湖底の石などもよくわかる状況。氷が薄く見えて危険な印象も与えるが、不純物の少ない水がゆっくりと凍結した場合には、透明な氷がそれなりに厚くなることがある。 via @ABC https://twitter.com/ABC/status/1723639764052492778」 / X
https://twitter.com/ogugeo/status/1758783150443102400
あと、今年はベートーヴェンの「第9」初演からちょうど200年目(1824年5月7日)でもあるので、結構アニバーサリー重なってるんだな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あれ、今年ってスメタナも生誕200年か。じゃぁ今年の「プラハの春」音楽祭の「我が祖国」は特段の位置付けになりそうだな。
>ベドルジハ・スメタナ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/ベドルジハ・スメタナ
こういう「正直者が馬鹿を見る」様な状況を一番避けないといけないのに。
>Xユーザーのラッキー娘`79 この腐りきった日本に 生きねば…さん: 「【悲報】ミートホープの偽装を告発した人、去年孤独死していた。告発後、家族や親類ともうまくいかず、内部告発したことを悔やむ
🙄💭 日本には社会正義なんてないんだ
地獄すぎるね https://twitter.com/79lq0/status/1758611475260657776」 / X
https://twitter.com/79lq0/status/1758611475260657776
Xユーザーの信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)さん: 「@79lq0 長野で亡くなられたのでしょうか? 大変切ないです。あの告発はよく覚えています。凄いことと思いました。ご冥福をお祈りします。(´;ω;`)」 / X
https://twitter.com/himakane1/status/1758750857670344709
Xユーザーの異邦人さん: 「今の我が国では、長年政権に居座っている自民党議員に対するチェック機能は殆ど機能せず、数千万円単位の不法なカネでさえ使途は「不明」でスルーされる。翻って自国民に関しては、細部に至るまでチェックが入り領収書一つ欠けても1円単位で金額がズレても許されない。これの何処が民主国家なのか。」 / X
https://twitter.com/Narodovlastiye/status/1758694234482499839
Xユーザーの異邦人さん: 「岸田首相は先月の施政方針演説で、自ら「自民党総裁として」などと前置きした上で、憲法尊重擁護義務を無視し「改憲を実現したい」などと口にしたが、それこそ「自民党総裁として」答えるべき政倫審への「裏金」議員出席を求められたら「国会でお決め頂くこと」などと逃亡。この首相は腐り切っている。」 / X
https://twitter.com/Narodovlastiye/status/1758678482404651413
@november1952 まぁ、何かを取り違えちゃうと、そういうおかしな方向に「翔んでって」しまうんでしょうねぇw。本人たちが楽しんでるならもう放っとくしかないですがw。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@sayonaraoyasumi そういう意味で言うと、今の製品としてのアンプもスピーカーも、互いの設計が「大筋でこういう風になっている筈だから」という想定で作っているっていう側面はありますね。そこを踏み越えたものを作ろうとしたら、多分両方手掛けないと破綻するっていうことなんでしょうね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
以前からの顧客のところに行くのに何で前の商売の話はリセット出来ると思っちゃったんだろうな、この店主。そういう姿勢だからオーディオの商売も上手く行かなかったんだとさえ思えてしまう。
それはさておき、この話で思い出したのがこれ。
https://fedibird.com/users/kanageohis1964/statuses/111762964114864268
この「世界最高のステレオシステム」も凝っているのは入口と出口でアンプは市販品。オーディオ突き詰めると「結局は入口と出口よ」が真理なのかなぁ。 [参照]
Xユーザーの異邦人さん: 「全国の選挙で100万円の「裏金」をバラ撒いていた甘利明氏は、2016年のUR口利き収賄疑惑の当事者であるにも拘らず、未だ説明責任すら果たしていない。こんな人物が平然と国会議員を続け、挙句就任直後の岸田首相により党ナンバー2の「幹事長」にまで起用されていたのが自民党。忘れてはならない。」 / X
https://twitter.com/Narodovlastiye/status/1758689370285240605
Xユーザーの三一十 四四二三さん: 「20年ぐらい前、懇意にしていた小さいオーディオ店の店長から 「もうオーディオはやめて、エアコン(の取付け)一本でいくことにした」 と言われた。 ちょうどアンプを新調しようと思っていたので最後の注文をしようとしたら 「今までは商売だから黙っていたが、アンプなんか何を使っても同じですよ」 と」 / X
https://twitter.com/31104423/status/1758638897909928435
「言う。 「アンプこそオーディオの心臓部である。スピーカーより重要である」と力説していた人だったのに、この豹変ぶりはどうだ。私は腹が立つよりも、呆れてしまった。 この期に及んで嘘を付くとも思えない。この人は今まで「アンプなんかどれも似たようなものだ」と感じつつ、商売と割り切って嘘」 / X
https://twitter.com/31104423/status/1758638901793861749
「を並べて高い製品を売り付けていたのだ。 この人のエアコン施工業は好調で、短い期間で大きな会社になった。 今、もし「エアコンなんて、どれも同じようなものでしょ?」と尋ねたら 「エアコンは部屋の心臓部だから性能の良いものを買わなきゃダメです」 と言うだろう。 私はもうその言葉を信じない。」 / X
https://twitter.com/31104423/status/1758638904625057934
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
H3も次は歩留まりを上げていかないといけないし、なかなかキツい。まだ成功率1/2だし。
>Xユーザーの松浦晋也さん: 「これで私は、H-II、H-IIA、H3と三代のロケットの開発を目の当たりにすることができたのだな。 JAXA公式中継を見ていたが、随分進歩していた。若い人達、ご苦労様。次はオンボードカメラ映像を(無茶振りか? がSpXは当たり前にやっている)。」 / X
https://twitter.com/ShinyaMatsuura/status/1758653229112644048
「とはいえ、ここからがまだまだ大変なのだ。そもそも大変でない時はない、というのが宇宙開発であり宇宙事業なのだから。いつだって板子一枚下は地獄。」 / X
https://twitter.com/ShinyaMatsuura/status/1758653601784922151
これでお互いに何kmくらい離れてるんだろう。勿論飛行に影響が出ないところを飛んでいる筈だけど。
>Xユーザーのま ゆ ぽさん: 「機長さんがアナウンスしてくれて H3ロケット❔の打ち上げを飛行機から見届けた!!!🚀 https://twitter.com/mayume253/status/1758651916798886060」 / X
https://twitter.com/mayume253/status/1758651916798886060
ウォズニアックだったっけ、「ガソリンタンクがちっぽけなホンダ」みたい例えを言ったのってw。
そんな極小な環境でグラフィックやろうとか良く考えたもんだとw。 [参照]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
確かに良く見ると左側を走っている車の往来が妙だし、看板も意味が通ってないのがチラホラ。もちろん季節感はメチャメチャ。でも大筋では何かありがちな風景に見える。
AIがそういう「辻褄」をまだ理解してないことがこの動画に現れているとも言える。
>Xユーザーの小川一水さん: 「うわー、悪夢の世界だ。悪いことが起こったという意味じゃなくて、夢の中で見がちな、印象的なんだけどスケール感がおかしくて細部の平仄の合わない体験そのものだ。これと人間が睡眠中に見る夢は同じものなんじゃないかと思えてくる。」 / X
https://twitter.com/ogawaissui/status/1758279813239091472
Xユーザーの異邦人さん: 「共産・辰巳孝太郎氏が「大阪万博」を今年の4月12日までに「中止」すればキャンセル料は「350億円」だが、それを1日過ぎた場合は倍以上の「800億円」になると紹介していたが、ならば取るべき選択肢は即時「中止」一択。開催に拘泥した場合、野放図に増加し続ける市民負担はキャンセル料の比ではない。」 / X
https://twitter.com/Narodovlastiye/status/1758655378320212194
XユーザーのOguchi T/小口 高さん: 「ウクライナ戦争による大気中への二酸化炭素放出の変化を推定した Science of The Total Environment 誌の論文。 https://t.co/JwqUAGuHkN 著者の Rostyslav Bun 氏らによると、通常の産業の停滞で減った放出もあるが、武器使用や火災で無駄な放出が増加。後者はハンガリー一国での日常の放出量以上。」 / X
https://twitter.com/ogugeo/status/1758628611396104466
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
BT>なんのなんの、私が最初に買った外付けHDDって40MBだったw。
まぁ、最初期のApple用のHDDって確か5MBとかでスタートしていたから、今じゃUSBドライブでさえありえないちっこさw。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。