このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Xユーザーの異邦人さん: 「今「万博」を優に超えるレベルで自民党政府が税をドブに捨てているのが「辺野古」新基地建設。当初「総工費」として見積もられた3500億円を超える4000億円を既に執行しておきながら、僅か14%しか工事が進捗していない。しかも工事不可能と言われる「軟弱地盤」が存在する区域は手付かず。狂気の沙汰。」 / X
https://twitter.com/Narodovlastiye/status/1737611122029826280
Xユーザーのnichinichi🏳️⚧️🏳️🌈さん: 「おいーーー…今もう2023年やぞ?いい加減にしてくれ。まだこんなこと言ってんのか。しかも女性職員に面と向かって…信じられん この人の理屈では私は女じゃないらしい、ウケる(くそウケる!!) 女に「なってない」のに女性差別をゴリゴリ受けて生きてきた私の半生はなんなの?お???ちょっと表でろや」 / X
https://twitter.com/nichinichibijou/status/1737442145915809990
Xで不具合が発生 「Twitter不具合」「Twitter変」「Twitter障害」などがトレンド入り 「まーたTwitter」も - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/25571679/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
記念にたまにはわかりやすい絵を貼っておこう(トレンドをクリックしたのに何も出ない。トレンドとは)
ペケッター、ログインは出来るが一切ツイートが見えんな。「Twitter不具合」ってトレンドに出てるのに、そのツイートも見えんw。
昨日のNHKBSの「フロンティア」で火星のオパールのことを取り上げていて、水がないと出来ない鉱物が火星にあったことで火星にも水があったことの証明と分析されているのはとても面白かったんだが、気になったのはそこじゃなく。
英語のOpalの発音、複数の出演者誰もが「óupəl」と頭にアクセントが来ていて、これだとやっぱり「オーパル」だよなぁ。何で「オパール」と後ろにアクセントが来るようなカタカナになっちゃったんだろうなぁ(そこかい!。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
西側に集落が2つあるんだな。特に南の方が位置関係的にも溶岩が流れていきやすそうな。被害に繋がらないと良いけれど。
>Xユーザーの月野うさはかせ Prof.Lièvreさん: 「溶岩流分布図が更新されたので、地形段彩陰影図と重ねた地図+鳥瞰図を作成した。https://www.vedur.is/um-vi/frettir/jardskjalftahrina-nordan-vid-grindavik-hofst-i-nott https://twitter.com/usa_hakase/status/1737669722035122196」 / X
https://twitter.com/usa_hakase/status/1737669722035122196
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
>Xユーザーの千葉交響楽団さん: 「(📞'ω') …あ、あのぅ、いただいた書類の…宛名を…ハイ、本当に申し訳ありません、では申し上げます
千葉 で、
交わって、
響く、
楽しい、
団体、
と書きますあー!おっしゃる通りです、オーケストラなんです、お手数をおかけしますありがとうございます、失礼いたします〜(☎チン) ↓続」 / X
https://twitter.com/NewPhilChiba/status/1737622294514549173
「〜いただいた書類〜
「 千葉公共学団 様 」
(´;ω;`)シクシクシクシクシクシクシクシクシクシク…
#広報をもっともっと頑張ろうと強く思ったあの日2023 」 / X
https://twitter.com/NewPhilChiba/status/1737622537733894299
「ただ、最高裁は今回の訴訟について「AIによって生み出される技術的進歩が特許を取得できるかどうかという広範な問題とは関係ない」と指摘。あくまでも現行法の解釈や適用に焦点を当てたものだと強調した。」
だからまぁ、今後これをきっかけに法制度が変えられるかどうかだよな。AIの法律上の「人格」をどう考えるかとか、議論すべきポイントはたくさんある。
>AIは「発明者」になれず 米科学者の特許出願退ける―英最高裁:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023122100260&g=int
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Xユーザーのnichinichi🏳️⚧️🏳️🌈さん: 「い、異次元の志の低さ… 「政府目標(同時期までに1500円)を上回る1600円!ドヤッ!!」じゃねえんだよ…たかが5~600円上げるために12年もかける、その遅さはなんなの??12年どころか1年…なんなら1ヶ月ごとにありとあらゆる物価がグイッグイ上昇してんのに、12年も待ってらんねえんだよ。ハイやり直し」 / X
https://twitter.com/nichinichibijou/status/1737631880626032647
Xユーザーの上川瀬名さん: 「77年前の今日、1946年(昭和21年)12月21日、昭和南海地震。 昭和東南海地震の2年後。M8.0。発生は午前4:19。死・不明約1500。津波記録は最高で串本町で6.57mと小規模だったが、到達が早かった(高知などで地震後約10分で到達)ためか、被害も大きかった。 地震本部の図 https://twitter.com/Yokohama_Geo/status/1737616369691373919」 / X
https://twitter.com/Yokohama_Geo/status/1737616369691373919
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
BT>だから「政治にはカネがかかる」ではなく、「何にカネがかかっているのか」をもっと具体的に分析して、何ならカネではなく現物支給(例えば政見放送をもっと大々的に拡充して全候補者に均等に割り振るとかのサービスも込みで)で対応すべき。何でも「カネ」で一括りにするから汚いカネが紛れ込む余地が残る。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これだけ巨大だと「汽水湖」と呼ぶべきなのか地中海みたいな内海だったと呼ぶべきなのか、バルカン半島の付け根の「海峡」みたいになっている所の地形が鍵なのかな。
>XユーザーのOguchi T/小口 高さん: 「1千万年前頃に今の黒海とカスピ海を含む地域にあった巨大な汽水湖を報告した Scientific Reports 誌の論文。 https://t.co/RJ69Co5udu 著者の Dan Valentin Palcu 氏らが地層から復元。面積は約175万平方キロで、今の世界最大の湖であるカスピ海の約4.7倍。過去も含む世界一としてギネスブックに掲載。 https://twitter.com/ogugeo/status/1737601107361419582」 / X
https://twitter.com/ogugeo/status/1737601107361419582
まぁ、JRと東急で二股かけてしかも行き先が渋谷・新宿・池袋でダブってるんだから、そりゃ調整必要になるよなぁ。
>JR東日本、24年3月にダイヤ改正 相鉄・JR直通線は夜間帯で減便 | カナロコ by 神奈川新聞
https://www.kanaloco.jp/news/economy/article-1043745.html?bdmlc=MTAwMzAwXzQyMjVfOTIzOTRfMQ&bdl=8
Xユーザーの片岡龍峰さん: 「昨日の日没直前にケータイで撮影された極成層圏雲。ノルウェー。 https://spaceweathergallery2.com/indiv_upload.php?upload_id=202556 https://twitter.com/ryuhokataoka/status/1737377120631005572」 / X
https://twitter.com/ryuhokataoka/status/1737377120631005572
XユーザーのOguchi T/小口 高さん: 「ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が最近とらえた天王星の画像。 https://www.nasa.gov/missions/webb/nasas-webb-rings-in-holidays-with-ringed-planet-uranus/ 赤外線での撮影により、肉眼では見えにくい多重の環が明瞭に見えている。北極周辺に季節的に発達する帽子のような雲や、27個見つかっている天王星の月の一部も写っている。 (Cerdit: NASA, ESA, CSA, STScI) https://twitter.com/ogugeo/status/1737475784648900655」 / X
https://twitter.com/ogugeo/status/1737475784648900655
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。