icon

AIモデルはソースコードではないのでオープンソースではないみたいな話ばかり目にしてるので自由と検証可能性は保証されてないんだろうなぐらいに思ってる

icon

Cfが災いになってるんじゃなくてCfが有用であることが災い

2025-02-07 21:07:40 Christine Lemmer-Webberの投稿 cwebber@social.coop
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Followって語彙が使われてるのが嫌な瞬間ってある

icon

水星の魔女、プロローグから観始めて先週観終えたけど無理なくストーリーが転がって行って気持ちよかったので駆け足って指摘は最後のクライマックスへの畳み掛けを勘違いしてるのではみたいな気持ちではある

2025-02-07 18:33:07 無宛@零月のラウラ良かった……の投稿 LwVe9@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

github/copilot.vim、ちゃんとvimもサポート対象なのか

icon

- 地獄谷野猿公苑以外に温泉に入るニホンザルはいない
- 猿は基本的に濡れることを嫌う
- オスは基本的に入らないしメスも子猿の時から入ってないと入ろうとしないため家系で入る入らないがある
- 地獄谷野猿公苑はもともと近くのリンゴ園の猿害を防ぐために餌付けして手なづけ誘導するための場所

人間が温泉に誘導してるだけなのでは?

icon

16のコラム消えてるんだよ

icon

> また、サルは湯冷めをしないといわれている[16]。サルは汗腺が少なく、寒冷地適応もしているためと説明される[16]。京都大学霊長類研究所によると、サルの体毛には長くて硬い毛と短くて柔らかい毛があり、温泉で濡れるのは外側の長く硬い毛のみで、毛は水をはじくため、風呂上がりに水をはじけば水気が飛んでいくと説明した[11]。

地獄谷野猿公苑 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%8D%84%E8%B0%B7%E9%87%8E%E7%8C%BF%E5%85%AC%E8%8B%91#%E9%9C%B2%E5%A4%A9%E9%A2%A8%E5%91%82

[11]: 疑問氷解:温泉のサルは湯冷めしない?- 毎日jp(毎日新聞)
https://web.archive.org/web/20130302043539/http://mainichi.jp/feature/maisho/news/20120307kei00s00s006000c.html

2025-02-07 17:55:22 鼻毛スライサーの投稿 hanage999@mastodon.crazynewworld.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

hello nerds で呼びかけられる利用者ちょっと嫌かも

2025-02-07 01:29:41 GoToSocialの投稿 gotosocial@gts.superseriousbusiness.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

大地平面説って言われるとこんな起伏があるのにどこが平面やねんって言いたくなりそう

icon

日本人のフラットアーサーにはぜひglobeではないearthとしての日本語訳、考えてもらいたい

icon

earthに球って意味がついてるの日本語訳の「地球」がそうってだけで英語は違うんじゃないのとか思わんでもない

2025-02-06 20:41:36 オガサワラペンギンの投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

竜王と名人が特別なの、在籍クラスの制度に関わるのがこの2タイトルだからってことかしら

将棋棋士の在籍クラス - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%86%E6%A3%8B%E6%A3%8B%E5%A3%AB%E3%81%AE%E5%9C%A8%E7%B1%8D%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9

Web site image
%E5%B0%86%E6%A3%8B%E6%A3%8B%E5%A3%AB%E3%81%AE%E5%9C%A8%E7%B1%8D%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9
icon

> 竜王・名人(王位・王座・棋王・王将・棋聖)

藤井聡太|棋士データベース|日本将棋連盟
https://www.shogi.or.jp/player/pro/307.html

Web site image
藤井聡太|棋士データベース|日本将棋連盟
icon

ポストセブンとか日経が将棋連盟の呼称ルールを厳密に守るかって言われると微妙じゃない?感がある

icon

漢字「覀」の部首・画数・読み方・意味など
https://kanji.jitenon.jp/kanjiu/10103

Web site image
漢字「覀」の部首・画数・読み方・意味など
icon

筆記が楽な字体って以上の理由いる?

2025-02-06 15:33:08 一口サイズで食べやすく仕上げた コンクリートの投稿 Ship_plat@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

マイクラウィキ、fandom辞めてたんだになってる

Minecraft Wiki:Moving from Fandom – Minecraft Wiki
https://minecraft.fandom.com/wiki/Minecraft_Wiki:Moving_from_Fandom

icon

emoji使うことなさすぎて画像サーバーの死活監視に使えないの意識したことないな

2025-02-06 18:02:16 鈴谷の投稿 novik_st@ak2.suzu-ya.info
icon

akkomaのカスタム絵文字ファイルはサーバに直上げされてるのでリアクション見えるんだよね

icon

Reactは差異を吸収する目的じゃなくてDOMを触らないことを目的としてるからブラウザ間の互換性云々にはフォーカスしてないよ

2025-02-06 17:19:55 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿 skoji@sandbox.skoji.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ActivityPubのオライリー本あるんだ

2025-02-06 11:57:38 kodingwarrior :vim:の投稿 kodingwarrior@silicon.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

wildebeest、2023年に発表されてその年のうちに開発止まってたと思うけど、去年の10月にCIにsemgrepだかなんだかを追加するコミットだけ発声してる。何?

icon

いつの間に閉鎖みたいな状況になったんだろう

icon

cloudflare.social、@radarはnoc.socialのアカウントにリダイレクトされるのに@cloudflareはエラーページを見せられるしトップの/exploreもエラーが出てるし、何?

icon

何言ってんのかわからない音声読み上げが流れて何?ってなってる

音声読み上げ機能についての説明|特定商取引法ガイド
https://www.no-trouble.caa.go.jp/webspeech/

音声読み上げ機能についての説明|特定商取引法ガイド
icon

クーリングオフとは違うけど返品可能な条件はいくつかあるっぽい

> 契約の申込みの撤回又は契約の解除(法第15条の3)

> 通信販売では、消費者が売買契約を申し込んだり、締結したりした場合でも、その契約に係る商品の引渡し(特定権利の移転)を受けた日から数えて8日以内であれば、消費者は事業者に対して、契約申込みの撤回や解除ができ、消費者の送料負担で返品ができます。もっとも、事業者が広告であらかじめ、この契約申込みの撤回や解除につき、特約を表示していた場合は、特約によります。

通信販売|特定商取引法ガイド
https://www.no-trouble.caa.go.jp/what/mailorder/

通信販売|特定商取引法ガイド
2025-02-06 00:08:17 標本分散の投稿 osa_k@social.mikutter.hachune.net
icon

クーリングオフって普通にネット通販とか物理店舗で自分の意思で買った場合でも使える仕組みなの?

icon

流されちゃってたんだ

2025-02-05 19:12:15 金玉の面汚しの投稿 NekomovYuyusuky@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

「呼べない法的根拠はない」で呼ぼうとする輩が居て困るなら対外的緊張も辞さずにちゃんと明文化して愚か者を黙らせたほうがいい気もする

icon

日本は軍を持たないことになってるし軍人は入れないと明文化するのは危ない表現になるのかもしれない

2025-02-05 14:13:23 ごま団子の投稿 mdd125@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

privileges も禁止用語かいな

2025-02-05 15:29:23 無宛@零月のラウラ良かった……の投稿 LwVe9@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-02-05 13:47:27 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「Firefox 135」が正式版に ~内蔵のローカル翻訳が「日本語から」に対応 - 窓の杜
forest.watch.impress.co.jp/doc

> 日本語、簡体字中国語、韓国語のページが翻訳できるようになったほか、ロシア語を翻訳対象言語として選択できるようになった。

> また、日本語を“翻訳先”言語として選ぶことは今のところできない。

ウス

Web site image
「Firefox 135」が正式版に ~内蔵のローカル翻訳が「日本語から」に対応/セキュリティ関連の修正は11件
icon

スマホ表示だとヘッダーの追従がないから感想ページへのリンクを残したくて .p-new-impression__box を潰してる

icon

感想とリアクション、余韻もくそもあったもんじゃない

icon



> シズル感の語は、肉や揚げ物などがジュージュー音を立てる様や肉汁が滴り落ちる様を表す英単語(動詞・名詞)sizzleに由来する[1][2][7]。

シズル感 - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%BA%E3%83%AB%E6%84%9F

2025-02-04 16:42:19 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

シズル感というやつよく分からんかった。なんかみんな水滴付いてるというか湿ってるな、みたいな。

icon

pleromaのoutboxの実装、Update activity を含まないし過去のリモート投稿削除してると再取得がちゃんと機能してなくて Announce activity が消えるし、かなり厳しい

icon

カウンター食らおうが通常ユーザーがアクセスできる内容なら取得するぜという態度も別にいいけど

icon

robots.txt無視は苛烈なカウンター食らっても文句言えねえよ

icon

門前清自摸和の自摸和

2025-02-04 15:31:57 ぽんこつ 27Lの投稿 ponkotuy@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

埼玉東側の単一障害点じゃん

2025-02-03 13:04:30 無宛@零月のラウラ良かった……の投稿 LwVe9@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ルビを振るが読み仮名をつけるの意味で一般にも解釈されそうだし日本人には馴染みのある語彙なのでまぁみたいなところがある

icon

XHTMLがちゃんと名前空間使って定義するやつだから、それうまく使えばできなくはなさそうですねになってる

XHTML Modularization 1.1 - Second Edition - XHTML Schema Module Implementations
https://www.w3.org/TR/xhtml-modularization/schema_module_defs.html#a_smodule_Ruby

XHTML Modularization 1.1 - Second Edition - XHTML Schema Module Implementations
icon

JSON-LDとかRDFとかの Linked Data、文書そのもののマークアップはHTMLとかXMLがあるからやる必要なくて、それ以外のメタデータとかを構造化するためにみんな使うから ruby annotation みたいな語彙をわざわざ用意してなさそう

2025-02-04 14:15:16 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

うーん、HTMLにはrubyという語彙があるのだが……

JSON-LDのschemaとしてどこかから拝借してこれないものか。

(フリガナつけるやつね。Ruby Annotation)

icon

不断の努力で守らない場合、自由は脅かされる

icon

民主的な形で執り行なうとマジョリティがそのまま正義なので数に押し切られるのは当然ではある

icon

本邦のマスメディアが個人発信の偽情報を批判し、プラットフォーマーに検閲を求めてる言論、全部自分らのこと棚上げしてるか権力への阿りしか見えないのがなぁみたいな感じ

icon

君ら曲がりなりにも報道機関だろ。発信の「自動削除」求めてどうする

icon

それはそれとしてなんか言葉強いし偽情報を消すような方向性を期待してるくせに検閲であると批判するのが筋違いはそりゃないぜとなる

icon

放棄するつったって最初からそんな責を負おうとしてなかったろあいつらみたいなやつ

2025-02-04 05:22:10 いいづかの投稿 Tiiduka@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ワートリ28巻読了。ヒュースのカナダ出身設定、ちょくちょくボロが出そうになってんな

icon

GPSが生きてたら滑落の様子も記録されるサービス

2025-02-04 03:40:25 負けヒロイン@がんばらないの投稿 kelvin27315@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

普通の送り仮名になってるの、第1作「探偵ガリレオ」の「燃える」と「爆ぜる」だけ

icon

ガリレオの人体発火のタイトルが「発火る」とかじゃなくて「燃える」なのシリーズの中では珍しいな

icon

「(墨付きカッコ)書籍化決定(墨付きカッコ閉じ)」のバリエーションに惑わされる

icon

聞き取れないというかそもそもまともに発声してない「心にいつも天宮こころ」

2025-02-03 21:26:00 めじの投稿 Median@p.median.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

規範的な関心の分離って主従関係を明確にしてスタイルは従であるぐらいの話だと思ってたからCSSがHTMLの構造に大きく依存することをもって「関心の分離はできてなかった」って本当にそういうことだったの?になってる

2025-02-02 14:53:48 KOBA789の投稿 koba789@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-02-02 14:46:08 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

CSSのユーティリティクラスと「関心の分離」——いかにしてユーティリティファーストにたどり着いたか(翻訳) - yuhei blog - yuheiy.hatenablog.com/entry/2020/05/25/021342

Web site image
CSSのユーティリティクラスと「関心の分離」——いかにしてユーティリティファーストにたどり着いたか(翻訳)
icon

private repository の無料枠を一番食いつぶすのがmacOSなのはそうだけど

icon

large runner と private repository だけ課金されるよ

2025-02-02 14:14:26 みゆの投稿 miyu@pl.waku.dev
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-02-02 03:03:47 九島茶にゃの投稿 chanya@mi.c-at.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

アプリケーションの実装レベルでコンパイル時オプションが多くなってるとクロスプラットフォームの抽象化に大いに失敗してる感が出てくる