21:47:43 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

v0.9.999の次のリリースはv0.9.9999!とかやってた時代でv1もリリースされてなかった頃だしstableにリネームされる前のmasterブランチとdevelopはびっくりするぐらい離れてたのでstableリリースを追うだけで済むような環境ではなかった

21:46:25 @kPherox@pl.kpherox.dev
2023-12-18 21:45:41 にせねこ님의 게시물 nixeneko@nixeneko.info
icon

Stableなリリースをずっと追ってくの、割とちゃんと検証してくれてるので比較的楽ですよ

21:31:58 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

最初の3-6ヶ月、毎日develop追従して毎週バグ踏んでトラブルシュートしてた気がするので最初から泣きを見てた気がする

21:29:15 @kPherox@pl.kpherox.dev
2023-12-18 20:16:04 相戸ゆづな@Mastodon鯖に引っ越しします님의 게시물 yuzuna@hoshipaso.net
icon

This account is not set to public on notestock.

18:12:19 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

Ricty世話になった流れでCica使ってる

18:10:32 @kPherox@pl.kpherox.dev
2023-12-18 18:05:24 酒呑み鬱太郎@がんばらない님의 게시물 kelvin27315@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

17:30:26 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

llaisdy/beam_languages: Languages, and about languages, on the BEAM
https://github.com/llaisdy/beam_languages

Web site image
GitHub - llaisdy/beam_languages: Languages, and about languages, on the BEAM
17:26:54 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

ErlangVMで文法をそれに寄せた言語使うのが良さそう

17:26:32 @kPherox@pl.kpherox.dev
2023-12-18 17:26:21 Unuaviro F. Arĝentakato님의 게시물 argxentakato@akkoremaji.club
icon

This account is not set to public on notestock.

17:26:09 @kPherox@pl.kpherox.dev
2023-12-18 17:23:35 Unuaviro F. Arĝentakato님의 게시물 argxentakato@akkoremaji.club
icon

This account is not set to public on notestock.

17:22:50 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

Elixir、Rubyみたいな文法の関数型プログラミングの言語なのでRubyがちょっとわかって関数型もちょっとわかってpattern matchingに親しくなれば多少扱えるようになって楽しいよ。学べ

17:22:28 @kPherox@pl.kpherox.dev
2023-12-18 17:21:11 Unuaviro F. Arĝentakato님의 게시물 argxentakato@akkoremaji.club
icon

This account is not set to public on notestock.

17:21:14 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

ErlangもElixirもWebを軽く舐めたときに出てくる言語じゃない

17:20:47 @kPherox@pl.kpherox.dev
2023-12-18 17:20:29 Unuaviro F. Arĝentakato님의 게시물 argxentakato@akkoremaji.club
icon

This account is not set to public on notestock.

17:17:03 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

1年放置されてるMRをコンフリクトするたびにrebaseしてテストも通して自分のところにマージする作業

17:11:26 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

pleromaのdevelopを追従してるのでakkomaに移行しようか血迷ってた時も結局ロールバックめんどいで回避したの正解ではあったか

17:09:43 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

akkoma.dev見たらdevelopブランチが1ヶ月放置されて3日前に少しコミットがされてただけでpleromaの方が開発が活発じゃんになってます

17:07:50 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

本筋全く関係ないし誰も言及してないところで引っ掛かったんですけど、AkkomaじゃなくてPleromaも絵文字リアクション使えます。カスタム絵文字のそれも使えます!!!