インプレッションがそもそも小さいアカウントだと表示全部消してログインモーダル出してくる
今のtwitterは未ログインだとインプレッションが多い投稿しか表示してくれないけどnitterはなぜか生きてるのでnitter使おう
外部リクエストを飛ばす時、DDoS対策とかで、外から見た時の送信元を落ちても困らない踏み台にするためにプロキシを通すというのはわりとあるあるで、それがさらに socks5h でもあんまりおかしくないと思う
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> C - Do not use CURLPROXY_SOCKS5_HOSTNAME proxies with curl
> D - Do not set a proxy environment variable to socks5h://
socks5使ってなければ致命的ではなさそう
curl - SOCKS5 heap buffer overflow - CVE-2023-38545 https://curl.se/docs/CVE-2023-38545.html
pleromaのstatic feとかいう誰も使ってないやつでプロフィール補足情報が表示されないのあれだったので出すようにしたけど、mastodonと違って4つ上限とかないからヘッダーのくせに画面全部を閉めたりするのでうーん……
CloudFront使ってるから config :pleroma, Pleroma.Upload, :base_url
を独自ドメインにしててconfig :pleroma, Pleroma.Uploaders.S3, truncated_namespace
を空文字にしてる
config :pleroma, Pleroma.Upload,
filters: [
Pleroma.Upload.Filter.Dedupe,
Pleroma.Upload.Filter.AnonymizeFilename,
Pleroma.Upload.Filter.Mogrify
],
uploader: Pleroma.Uploaders.S3,
base_url: "https://media.pl.kpherox.dev/"
config :ex_aws, :s3,
access_key_id: System.get_env("S3_KEY"),
secret_access_key: System.get_env("S3_SECRET"),
region: System.get_env("S3_REGION"),
scheme: "https://"
config :pleroma, Pleroma.Uploaders.S3,
bucket: System.get_env("S3_BUCKET_NAME"),
truncated_namespace: ""
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
リンク死んでるマジ?ってなって `curl -I https://akkoma-updates.s3-website.fr-par.scw.cloud/stable/akkoma-arm64.zip` したけど200帰ってくるわね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。