sendgridのトラッカーで警告出すクライアント偉すぎるなつってる

2023-02-21 18:57:30 Posting れいま reima@reima.rocks

This account is not set to public on notestock.

package.jsonに "type": "module" があったら .mjs じゃなくても ES Module として扱われるようになってた気がする

2023-02-21 19:00:23 Posting ぽとぷろ :potpro: potpro@mastodon.potproject.net

This account is not set to public on notestock.

.cjs .mjs

慣習として.jsxファイルになってるだけなので今まで.jsだったものをリネームしてるだけならあんま深く考えなくていいと思う

JSX を深く理解する – React
https://ja.reactjs.org/docs/jsx-in-depth.html

JSX を深く理解する – React

JSX、Reactの宣言的UIの構文を使うファイルってだけの認識

ドメイン認証のためにドメイン取ってそこが今後の活動の拠点になって今までのidentityが集約されていくならいいことかもしれん

2023-02-21 17:51:15 Posting ぐすくま@わかりみ guskma@abyss.fun

This account is not set to public on notestock.

2023-02-21 17:46:25 Posting ぐすくま@わかりみ guskma@abyss.fun

This account is not set to public on notestock.

ハンガーストライキ

相手が対応してるかどうかみたいなことを知る方法はActivityPubのレイヤーにはないし、知らんtypeだったら無視しろって感じだし、そもそも独自拡張は最初から欠けて伝わるもんだと思ってればいいだけな気もする

2023-02-21 17:16:27 Posting わかめそば wakamesoba98@don.wakamesoba98.net

This account is not set to public on notestock.

/api/v1/preferences なんてあったんだ(2.8.0 - added

microblog.pubがv2 branchでまずまずのペースでコミットされててrc-12まで来てるのを見たりAP C2Sのこれが動かないみたいなIssueがあるのを見たりしたので気になってる

2023-02-21 03:44:10 Posting 🌱日曜東モ-14a yanagiyuu@pawoo.net

This account is not set to public on notestock.

銅の間が「銅の間」な訳だ

2023-02-21 01:07:03 Posting uunyossu🐮✋ RTA@pulpunte-chinpun.xyz

This account is not set to public on notestock.

原作に思い入れがあるほど二次創作に説得力を強く求めがち

ふと、upstreamをbaseにして変更したやつをforkに取り込んでconflictしたらrevertした後にrebaseして再度取り込む戦略、db schema versionで管理するmigrationと相性悪そうでDB触ることになりそうな変更しづらいかもって思った

裏5