ちょっと前にpleroma上流から一部MRを除いて運用してるみたいなこと言っててforkにするつもりはないとも言ってたけど、いよいよ我慢ならないってなったのかしら
ちょっと前にpleroma上流から一部MRを除いて運用してるみたいなこと言っててforkにするつもりはないとも言ってたけど、いよいよ我慢ならないってなったのかしら
件の人に関しては,確かにmaintainerになったのはここ一ヶ月くらいの話なんだけど,Pleromaへの関わり自体は2020年くらいからあった気がするんだよな.slackでも見た気がする.
あと,glitch-socと喧嘩したのはまじで何もわからない
たぶん今週の土曜か日曜あたりにforkに関する話し合いがあるので,それ次第でどうなるんかね
This account is not set to public on notestock.
grantが'20-10-30でなんもわからん
Group members · Pleroma · GitLab
https://git.pleroma.social/groups/pleroma/-/group_members?search=%40alexgleason
pleroma開発コミュニティとはバグ見つけたり機能的に足りないものあったら適当にコード書いて修正MR投げるぐらいの距離感だったから変な方向行ったら離れるかーという感じで
This account is not set to public on notestock.
開発陣が不適格だと思うなら、そう思う人々がさっさと fork して「正しい」開発者コミュニティを作るべきだし、それができないなら結局「でも俺はそこにリソース割くのは嫌だよ」という人しかいないってことじゃないんですか?
Update on Pleroma Maintainance — Cyber-home of lanodan
https://hacktivis.me/articles/Update%20on%20Pleroma%20Maintainance
soapboxの開発してる人がpleromaのメンテナに入ったのは知ってたけどそれがあまり良くなかったかもしれないみたいな感じかしら
This account is not set to public on notestock.
Mastodon to Pleroma migratorがあるなら逆もできそうなのでMastodonにドメインそのまま以降させたいよね
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Vivaldi公式から出たの1週間前なんだよな…
それで,Operaが出してくるのは笑うでしょ
Vivaldi が絶対に暗号通貨に手を出さない理由 | Vivaldi Browser
https://vivaldi.com/ja/blog/why-vivaldi-will-never-create-thinkcoin/
Brave「仮想通貨のBAT始めたで」
↓
Vivaldi「仮想通貨,通貨ではなくギャンブルだ.だから手を出さない」
↓
Opera「ウォレット,dApps搭載ブラウザ出すよ.キャッキャ」←今ここ
Operaが暗号資産ウォレットやdAppsサポートを搭載したWeb3「クリプトブラウザ」ベータ版で提供開始 | TechCrunch Japan
https://jp.techcrunch.com/2022/01/20/2022-01-19-opera-launches-a-dedicated-crypto-browser/?guccounter=1
裁判例結果詳細 | 裁判所 - Courts in Japan
https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=90869
判決文これか
とはいえ国内法であれが明確に違法とされると厳しいものがあるので有罪確定しなくてよかったし運営費を稼ぐ手段に入れられるのは嬉しい
This account is not set to public on notestock.
WORDLEja
seed: 20220120
line: 7
⬜🟩🟩🟩🟩
⬜🟩🟩🟩🟩
⬜🟩🟩🟩🟩
⬜🟩🟩🟩🟩
⬜🟩🟩🟩🟩
⬜🟩🟩🟩🟩
🟩🟩🟩🟩🟩
This account is not set to public on notestock.
docker volume マウントし忘れて `sudo cp -r /var/lib/docker/volumes/<volume_name>/_data <volume_name>` するやつ
This account is not set to public on notestock.
ああ、いや、意味を間違って取った。yarnはresolution、npmはoverridesですべて同じバージョンに統一できるからそれでメインと同じバージョン使わせればいいはず
This account is not set to public on notestock.
「一審の判決を支持し」とも違うってことなのかな。
破棄自判とは - コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E7%A0%B4%E6%A3%84%E8%87%AA%E5%88%A4-167437
This account is not set to public on notestock.
@syuilo@misskey.io (文法うろ覚えだけど)オブジェクトでもデフォルト値設定できたような
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
faker-js/faker: Generate massive amounts of fake data in the browser and node.js
https://github.com/faker-js/faker
faker.js、@faker-js/fakerで開発されるようになったんだ