OCI Always FreeのEPYCはシングルコアじゃなくて1/8コア
OCI Always FreeでActivityPub動かすならMastodonかMisskey選んだ方がずっとマシっぽいな
EPYC、ffmpegの処理がクソ重くなるのでDBを外に出してもpleromaのbackendだけで死にかねん
2022-01-17 23:21:15 ぽとぷろ

の投稿
potpro@mastodon.potproject.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2022-01-17 23:21:52 Oさん

の投稿
minetaro12@msk.minetaro12.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2022-01-17 23:20:16 ぽとぷろ

の投稿
potpro@mastodon.potproject.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Pleromaはjob queueをpostgresに積むしslow queryが結構あるみたいでAmpereでも若干不安定な瞬間がある
Mastodon、OCI Always FreeのEPYCじゃCPU弱すぎて無理だろうけどAmpereなら満足に動くのかな
何百人も subscribe していそうな issue に「5年も放置されてるのに誰もやってないのかよ(笑) (意訳)」みたいなクソの役にも立たないコメントをする害悪、マジで何を考えて生きてるんだ?
補完をfzfとかでインタラクティブにやるやつやりたいけどめんどくさくてタブと矢印キーで選択するやつのまま
Webの配信サイトだけでアニメ観てると気づかないけどTV放送だと割り込まれて放送延期とかあるんだよなって(ワートリ3rd 14話が追加されてなくて延期の告知を見て緊急放送あったんだったなになった)
eslint --fix && tsc --noEmit するのに lint-staged つかってるけど prettier にまとめていくのがいいのかな
prettierするだけならpretty-quickか
pretty-quickでprettierをかける: 5.9s, 6.0s, 6.4s
lint-stagedでpretierをかける: 15.5s, 15.9s, 15.4s
2022-01-17 13:45:05 ぐすくま@わかりみの投稿
guskma@abyss.fun
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
add-apt-repositoryコマンドをppa以外を追加する用途で使う説明を見たことがないしlaunchpad専用って思ってて間違いなさそう
apt-add-repository • man page
2022-01-17 18:35:20 奥多摩北斎✔🍡の投稿
jcm50@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2022-01-17 18:34:48 奥多摩北斎✔🍡の投稿
jcm50@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2022-01-17 18:32:15 奥多摩北斎✔🍡の投稿
jcm50@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2022-01-17 18:30:34 Oさん

の投稿
minetaro12@msk.minetaro12.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2022-01-17 18:30:14 Oさん

の投稿
minetaro12@msk.minetaro12.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
nginxをソースからビルドしてもconf.dしかないしdocker移行したらconf.dしか触らないので馴染みがない
2022-01-17 18:27:46 まおーの投稿
yakumo@yakumo.foundation
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ウマ娘のゲーム展開で馬券とか出てくるとしたらパチスロ感あるな
2022-01-17 17:50:28 すー (portable)の投稿
ernix@pm.ernix.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
レゾナンスと属性が揃うVoPaとViCuがいないしピックアップがViCuだしガシャチケは使ってええか
noirフェス限、トリコロール3特化それぞれ揃ってはいるので引くかいつも迷う
2022-01-17 17:37:57 もちゃ(あと-13.60Kg)の投稿
mot@mastodon.motcha.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2022-01-17 17:35:29 estplsの投稿
estpls@mstdn.beer
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
後は13歳未満の投稿は消さないといけないので年齢偽って登録されてても当時の投稿は消したから遵守してるよってアピール
まぁGDPR違反にならないようにとりあえず凍結して後は問い合わせてくれってやつなので譲渡ならその旨を伝えればちゃんと解除してくれる
Twitter Anniversaryは登録してから何年目ってツイートするだけで生年月日関係ないやつなのでやっぱり生年月日登録する操作で死んだだけだわね
AnniversaryじゃなくてBirthdayじゃん
なんで生年月日を登録した時点で凍結しないのor登録してないのに判断がつくの
生年月日指定した時点で逆算されて凍結されたのでAnniversaryのツイートだけでBANされるというのはにわかに信じがたい
Twitter、年齢の規約違反以外で凍結された経験がないので言動で凍結される人々を理解できない
fedibirdのアカウント見たらここからフォローインポートしたのが去年6月って書いてあって今の分も追加しとくかーつってる
2022-01-17 16:36:35 しゃべる

の投稿
shovel@su.siberia.work
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2022-01-17 16:32:14 Genbuchanの投稿
genbuchan@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
オワコンって呼ばれてる最中そのコンテンツを楽しんだ経験があったら同じ思い共有してそうだなって思うぐらいなんとも見た表現
2022-01-17 16:24:01 サブスマホ見つかったの投稿
yukiyalien@best-friends.chat
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Fedilabでpleromaのpollみたらパーセンテージがint maxになってるバグ
一発で候補に出ないときちゃんと変換させないやつになった
2022-01-17 02:42:05 はまぐり担々麺🎨🌶🌶🌶の投稿
mignon@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
複数のgifを並べるやつでずれるのはロードが同時じゃなくて再生のタイミングが違うから
2022-01-17 01:50:35 このはの投稿
Yumehaki@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
WebSub、Hubがあるから分散型サービスに使う技術としてあまり好ましくない気がするけどリソース効率は今のActivityPubみたいな互いにトラフィック投げ合うのよりマシだろうなぁって思う
PuSH、draft-3以降はWebSubに変わって名前は無くなったけど語感好き。パブサハバブ
- パブみ
- サブみ
- ハブみ
- バブみ
PubSubHubbub
2022-01-17 01:33:45 いちらじの投稿
itiradi@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
HTTPでSNSしてるのが間違ってる気がしたりしなかったりする
2022-01-17 01:13:46 めいめいの投稿
mei23@misskey.m544.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
JSONは人が読みやすいけどJSON使うのも結局機械なら人が読みやすい必要がないし読みやすさはHTMLとブラウザの関係のようにリーダ用意した方が多分都合がいい
2022-01-17 01:09:41 なかやばしの投稿
eniehack@mstdn.sublimer.me
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2022-01-17 01:08:17 ねじわの投稿
nzws@don.nzws.me
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
SNSが流行って儲かるの、今ある方法だとユーザーが商品にされるので設計思想から言ってこの文脈で流行る方が間違ってる