それはCoCのチャンネルかなあ……
インセイン が すき!
インセイン の シナリオを かいています。
Booth:https://izmikan.booth.pm/
Discord
本館:https://discord.gg/Bb3XgEbRmG
別館:https://discord.gg/AMDaHBd4kw
創作傾向は万人受けエンタメ寄り。
「限界同人作家は絶対絶対新刊がだしたいっっっつ!!!」「夜明けのカーテンコール」「ハイドアユートピア 」など。
毎月インセインの体験卓・説明会を行っております。
インセイン興味ある人はおいで!
【所持るるぶ】
GM可:CoC6・インセイン・アンサング・デュエット・Kutulu・夜のあしあと
PL経験のみ:フタリソウサ・ロストレコード
GM可(赤ちゃん):マギカロギア・シノビガミ
他積みるるぶ・卓傾向など詳しくはこちら
https://catkin-anaconda-039.notion.site/TRPG-16fb60255c6a4975be0999448332355c
使命達成を第一に動いてもらえるし、選択肢が限られてるから、「プレイヤーにやらせたいこと」「プレイヤーに見せたい景色」に持ち込ませやすいんだよね ルートの分岐や派生の管理も楽だし
一般人に癖詰め込みたいか、超人に癖詰め込みたいかで選ばれるシステムって変わってくる確かに 私は一般人好きなのでインセイン好きですがインセインはお手軽に人外も出来るのがよいとこ
私がインセインからビガミに入ったからというのもあるけど インセイン→ビガミは進行自体がかなり似てて マギロギは独自の考え方をたくさんするから、そこを理解するのがちょっと大変かもと思った でも昨日世界観の説明してもらって「これ全オタク好きじゃん」となった
説明会毎月やってるよ
参加者はミュートで質問はチャットしてもらう形式だから(複数GMがいて、私が全体説明、別のGMが個別質問への回答をする形式)テキセ勢でも説明会はいつでも参加出来ると思う!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まだるるぶ読んだだけのエアプ勢だけど、マギロギに出てくる魔法使い、キャラデザゴリゴリにするタイプの絵描きんちゅがどういうPC作るのか見てみたいところある やってみてくれんかの気持ち ある
ロスレコ、人類を管理してるAIが宇宙人に勝てにゃくて、人類を絶滅させてしまったことに対して、死んだ人間宛に順番に詫び復活を配ってるみたいにゃ そういう世界観ですにゃ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
身内のシフト勢と遊ぶときは割とそうしてる
月末に翌月の伝助出して、合う日に合う面子だけ集まって「何する?!」で遊ぶ内容を決める それが平日だったら私がそこに休みを取ればいいだけなので……
カスタム絵文字、欲しいの思いついてしまった
「DMしました」「連絡しました」とか、この人リプ気付いてない(流れちゃった)とかってときにリアクションでおーい!出来たらよさげかもしれない
ストラトシャウト、るるぶ読み終わったから多分遊べるんだけど、8月で8日は確保できなくって というか口約束してる卓を詰めていかないと新規×が……取れ……取れ……
NPCにつっこんだ質問しないと出てこない系の情報、難しいのわかる……聞きたいけどそういうこと聞ける雰囲気に持ち込めない(すごくデリカシーのないキャラクターになってしまう)って感じで……
ので、もう最近は別に「キャラクターの口から話してもらった情報」として取り扱わなくてもいいのでは?と思ってる
PLが「このNPCのこういうところが怪しいと思っている(調べたいと思ってる)」と言われたら、そのNPCが手帳を落としてしまいました!そこにはなんとこんなことが書かれており……みたいな処理でもいいんじゃない?これインセインでよくやるんだけど
前にインセインでやった情報開示の処理、『では貴方がたの前に元気なおばあちゃんが現れました。「ここはねえ!!!昔これこれこ~~~~んなことがあってねえ!!!おばあちゃんは長生きだから、た~~くさん色んなことを知ってるんだよォ!!!!!」』つって情報出したことある NPCの秘密もよくモブキャラから「実はあの人って~」みたいな形で喋らせること多い
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
対立だとか、使命に向かって行動する、の感覚抑えたかったらインセインから触った方がいいと思う ビガミ実際世界観が治安は穏やかではないから
インセインのるるぶは……
なんと1650円なんだよな……
https://amzn.asia/d/59w3TAs
まずインセイン触ってみない?と言ってしまうのは、うちで体験卓やってるから秘匿と使命の感覚をつかみにおいでの気持ちがあるだけで なぜならインセインとシノビガミはメインパートの進行がほぼ被っているため……
インセインはゲームが進行するほどリソースが削られるのでリソース管理ゲームの趣があるところがビガミとは違うかな。
きたるクライマックスにて、いかに己に降りかかる状況を打開することが出来るか、そのために情報を集める必要がある……
ビガミはクライマックスで決着をつけるバトルがあるけど、そのバトルに向けて、いかに自分が(自分の陣営が)有利になるために、情報を集められるか、という目的をもって立ち回りを考える必要がある、という感触の違いがあるなあ と思いました
上の親知らずも抜かにゃければ~抜いたらかにゃり顎回りが軽くにゃったのでやっぱ影響あったんだにゃと思う 関東圏近い人は横浜の親知らず専門外来をお勧めしておくわね……
そういやすっかり忘れてたけどこういうチャンネルもあるぞい!
LTLに見せたくはないけど呟きたい~ときとかはこっちでもお話できるぞい!
https://trpger.us/channels/9da5kbc34u
インセインめちゃくちゃ野良卓で遊んでるけどヤバい人にあたったこと全然ないよ 日程のすり合わせがヤバかったことはあるけど(1日卓なのに半年かかったことはある)
一期一振(刀剣)
逢坂壮五(i7)
皆城総士(ファフナー)
原田巧(バッテリー)
主人公(P4)
久々知兵助(忍たま)
猿飛佐助(BSR)
上とは別枠でもっと分かりやすい属性を挙げると
斎藤タカ丸(忍たま)
千石清純(テニス)
天野銀次(奪還屋)
十王院カケル(キンプリ)
伊弉冉一二三(ヒプマイ)
暖色系パリピのギャルが好きで……
黄色だと尚良しで……
麻雀シーン表……
・3人リーチでカンを仕掛けられ緊張が高まる
・捨牌の方が良くて頭を抱える
・牌を捨てた瞬間、隣の人間が手元を見るからザワる
・な〜〜〜〜んの役もないけど俺にはリーチがある
・フリテンしちゃった……