わろた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これGoogleアカウントのパスワードを複雑化していて覚えてなくて指紋認証使えない状態かつアプリに記録している人への警告なんですけど
新しいスマホでGoogleにログインしようとする→
携帯電話番号で認証する→
SMSに届いた番号で認証した後Gmailに確認コードを送りました(ログインできないって言ってんだろうがこの馬鹿!!!!!!!!!!!!!!)
てなるので何かしらの災害やらで家ごと焼かれたとかで他のログインしているデバイスやそれまでのアクセス手段でアクセスできないよって人はだいぶ危険なので気を付けてください
最初飲んだときは2時間くらい飲んでても何ともなかったんだけど、そのあと半年くらい空けて久しぶりに飲んだらダメになってたんだよね。
あ、私はアルコールアレルギーなので弱いとかじゃなくて本当に飲めないやつです。('ω')
飲んだら全身じんましんや。
自社の後輩と飲みにいかないんですか、と言われてもなあ。私飲めないし、会社の同僚のプライベートな話とか超どうでもいいし。
1件や2件のアカウント削除でどうこうなることはないけど、例えばサーバーの閉鎖に伴って「ついでに」アカウントの全削除を行うと、まぁ……。
#fedibird #fedibird_info 大丈夫そうかな。
あらためて、昨晩からさきほどまで、サーバがつながりにくい・ほぼつながらない状態が続いていたようで、ご迷惑お掛けしました。
misskey.backspace.fm(ばすきー)のアカウント削除がたくさん流れていたのかな。これを大量に同時処理したことで、データベースが過負荷になっていました。
現在も削除処理は走っていますが、同時実行するプロセスを減らすなど構成をアレンジして、動作に差し支えないレベルに負荷を抑えられたかなと思います。
まだ様子見していますが、まあこれでなんとかなるでしょう。たぶん!
20年くらいネットやってると「最近音沙汰ないなあ」って人が実は死んでた、ってこともなくはなかったですからね……。
ドメイン料はたいてい年払いだし、あとはサーバーの立て方次第だけど、こっちも年単位で先払いしてたら最悪管理者に何かあってもサーバーは1年くらい平然と動いてるってことはありそう。
社内でなんか揉めてたけど、まあAppleだし……としか思わなかった。
Apple ID auth not working - 503 Service Temporarily Unavailable on various fastlane modules · Issue #26368 · fastlane/fastlane · GitHub https://github.com/fastlane/fastlane/issues/26368
時系列が依存性を下げるの、ストリーミングを求めてこちらに移住したツイ廃の存在で反証になりませんか?
学生にこそMastodonはおすすめなのよ
時系列順である分、依存性が他のプラットフォームに比べて低いからね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
AmazonとGoogleとMicrosoftはクラウドコンピューティング大手だしなかなか除けなさそう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「スマホアプリ開発でWCAG対応しなきゃいけないから確認結果書いといて」とかいうあまりにも大雑把すぎる依頼がきてどうしましょう。
リアクション通知がいらないというか、それに伴ってユーザー情報とピン留めされた投稿を取りに行くのがちょっと。
フォローしてるユーザーからフォローしてないユーザーへのリアクション通知とかこっちに飛んでこなくてもいいんだけど、これどうにかドロップできたりしないかなあ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえば、これを使ってるところとかあるんだろうか
Cloudflare's Pingora 0.4 Rust Framework Released With Experimental Windows Support - Phoronix https://www.phoronix.com/news/Cloudflare-Pingora-0.4
ちょくちょくそういうツールとかサービスとかあるけど、自分のツイート数だと普通に負担かかりそうでさすがに気が引ける。
むかしMisskeyフォークでインポート機能がバグってた時にもあったけど、
Bridgy FedしてるBlueskyアカウントで、Twitter投稿をインポートするスクリプトかなんかを使ったのかな? 大量に新規投稿としてこっちに流れてきているのを観測している。
なので、2012年の投稿とか流れてきてる。まだActivityPubのない時代だねえ。
これかな。
twitter-to-bsky importer
https://github.com/ianklatzco/twitter-to-bsky
⚠️⚠️ 注意書き ⚠️⚠️
At this time, this will spam others timelines, so it is only recommended to run on new accounts with no followers. See Known problems below for details.
(意訳:フォロワーのいるアカウントで使うと全投稿垂れ流してスパム挙動になるからやったらアカンで)
別にAODで常に時計なんか表示してなくていいから、通知がきたときだけなんかマーク出しててくれねーもんかな。
今まではFossilのハイブリッドスマートウォッチを使っていたんだけど、スマートウォッチ市場から撤退しちゃったからなあ。
スマートフォンに触ってなさすぎて通知に2日間も気づいてなかったのはさすがにまずいと思っているんだけど、とはいえ現状通知を常時表示しておく方法がそれほどないのがな。