@momdo リモート会議じゃなかったらビンタしてましたよ(*‘ω‘ *)
@momdo 前にもちょろっと言ったんですけど、すげーコダワリが強い人たちなのでテキストのサイズすら変えたくない(世界中のあらゆる端末で同一の大きさにしたい)とか言い出すのでレベルAすらほど遠く……。
@momdo レベルAAA全対応したいって、つまりそういうことなんですよね。チェックシート作って、全部OKになるまで許さん!的な……。('ω'`)
@momdo まぁあと、何でもかんでもExcelでチェックシート形式に書き起こさないと満足しない人たちだから、書籍だとシンプルに私が死んでしまう、という点も……。
@momdo 今、スマホアプリのアクセシビリティを考えるのにWCAGを参照してて、「これPCで見るときの項目だよなあ……」ってのがちらほら……
アルバニージー首相は「一部の子どもたちは回避策を見つけるだろうが、われわれは企業に行動を改善するようメッセージを送っているのだ」と語った。https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2411/29/news122.html
別にAIでなくても、碌でもない業者に任せて大損した例は過去にいくらでもあるよね、安物買いのナントカ。
生成AIで誤情報作成の福岡観光サイト閉鎖へ 実在しない名所紹介 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20241128/k00/00m/040/197000c
長らく中古市場で割高な価格をぐっとこらえて買うしかなかった『マイクロプロセッサ・アーキテクチャ入門』が大幅に加筆されて『マイクロプロセッサ・アーキテクチャ教科書』として発売されたのは本当に良いニュース。