2024-03-31 19:58:57
icon

スーツのジャケットって防寒能力が低すぎてもはや欠陥なのではと思うほどなんですけど、あれ誰が何を思ってあの形にしたんでしょうね?

2024-03-31 00:53:47
icon

本当にリリース直後に見つかってよかったよアレ。アレが5.4.0とかに入ってたら発狂モンだったわ。

2024-03-31 00:34:32
icon

macOSのJavaぶっ壊れ騒動が落ち着いたかと思えば次はxz-utils騒動ですよ。どうなってる?

2024-03-30 23:44:02
icon

Twitterなら一発凍結だったな(?)

2024-03-30 23:43:01
icon

なずなさんが各所にスパムを!?(???)

2024-03-30 13:02:17
icon

「5.6.1+really5.4.5-1」とかいう面白すぎるバージョン表記(笑えない)

2024-03-30 13:01:46
icon

Debian sidのxz-utilsは強引に5.4.5にRevertされたっぽいけどそういうことなのか

xz-utils - Debian Package Tracker https://tracker.debian.org/pkg/xz-utils

xz-utils - Debian Package Tracker
2024-03-30 12:58:38
icon

笑えねえ(´・ω・`)

2024-03-30 12:58:25
2024-03-30 10:40:15 Posting コロコロコロ助 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

This account is not set to public on notestock.

2024-03-30 12:58:24
2024-03-30 08:35:00 Posting コロコロコロ助 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

This account is not set to public on notestock.

2024-03-30 12:58:23
2024-03-30 04:01:34 Posting シャポコ🌵 shapoco@misskey.io
icon

This account is not set to public on notestock.

2024-03-29 17:59:41
icon

年度末らしいけど全然そんな気がしない。(訳:締めの作業だるいからやりたくない)

2024-03-29 12:26:54
icon

@na2na SAN値論理 vs. 130値論理で頂上決戦しよう(?)

130値論理 https://mickindex.sakura.ne.jp/database/db_130.html

2024-03-29 12:19:22
icon

@na2na 全部NULLにぶち込むSQLっていう言語(?)もあるよ!

2024-03-29 00:50:14
icon

あ~、grub-efi-amd64-signedだけバージョンが合ってないのか。unstableだからそういうズレはしょうがないな。

2024-03-29 00:49:16
icon

あれ、なんかDebian機のgrub2の更新が突っかかってる

2024-03-28 23:47:44
icon

日曜の夜とかにしておけば、何もなければお休みだし緊急対応が必要なパッケージは少なくとも取り下げされてるでしょ、と見込んで。

2024-03-28 23:46:12
icon

とりあえず、EndeavourOSのアップデートを毎日走らせるのはそこそこリスキーだと気づいたので週一くらいにしておく。

2024-03-28 12:02:34
icon

見る側は正直あんまり気にしてなかったりするよね、こういうの。

2024-03-28 12:02:11
icon

@chihato 100均にある珪藻土のコースターとかどうです?

2024-03-28 12:00:48
2024-03-28 01:26:47 Posting unarist unarist@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

2024-03-27 00:10:02
icon

@na2na 卒おめ!!!!!!!

2024-03-26 19:41:31
icon

@momdo それは本当にそう(´・ω・`)

2024-03-26 12:07:49
icon

@momdo 30億のデバイスでバグるJava!?

2024-03-26 11:52:44
icon

直ったらしい。

「macOS Sonoma 14.4.1」が公開 ~Javaがクラッシュする問題が修正 - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1579042.html

Web site image
「macOS Sonoma 14.4.1」が公開 ~Javaがクラッシュする問題が修正/任意コード実行の脆弱性2件にも対処
2024-03-25 23:34:54
icon

Mastodonでよければ、Hostdonさん使うのが一番手っ取り早いしなあ。月162円の追加でElasticsearchが使えるのはかなりでかい。

2024-03-25 22:56:19
icon

こういう運用してるところほかにもありそうだから正直笑えない。

2024-03-25 22:56:05
2024-03-25 20:36:38 Posting ゆさい yuxi@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

2024-03-25 16:47:21
icon

どうせなら高度情報持っておきたかったね(?)

2024-03-25 14:57:34
icon

とりあえずデスクトップ環境なんとか復旧したわ

2024-03-25 11:39:39
icon

もともとはWindows 11の動作対象外になって廃棄する予定だったものにEndeavourOS入れて再利用してるから、mozcのビルドとかするとおっせぇのがな~。

2024-03-25 10:47:30
icon

というわけでごちゃごちゃやりすぎて環境が汚くなったのでEndeavourOS再々度入れ直しです。(´・ω・`)

2024-03-25 10:46:59
icon

LinuxでYouTubeを見るときにハードウェアアクセラレーション効かせるの相当めんどいっぽいから諦めて安いAndroidタブレットでも買ったほうが早そう。

2024-03-25 01:06:24
icon

うーん、なんかどれもこれもうまくいかなくてめんどい……。

2024-03-25 00:48:37
icon

Debianも、ルーター機はunstableで今も平然と動いているけど、今ノートPCに入れたら挙動おかしくなったから本当によくわからん。(´・ω・`)

2024-03-25 00:47:26
icon

EndeavourOS今入れ直してるわけだけど、電源投入後うんともすんとも言わずにブラックアウトするだけで何の操作も受け付けてくれなかったからマジで原因不明なの頭が痛い。

2024-03-24 23:05:12
icon

結局EndeavourOS入れ直してる(´・ω・`)

2024-03-24 20:59:37
icon

やばい、UEFIいじったときになんかブート周り破壊したかも

2024-03-24 18:46:39
icon

ManjaroはArchとは別でリポジトリー持ってるから変わるかな。変わればいいけど。

2024-03-24 18:46:11
icon

そもそもpacmanのミラーが頻繁に遅くなるのが嫌だからDebianに戻したいっていう話だったはずなのに、Manjaroに変えたら大して変わらないのでは……。

2024-03-24 18:09:24
icon

Manjaroならそうそう壊れるまいよ

2024-03-24 18:09:14
icon

あ~、Manjaroでもいいなあ。

2024-03-24 17:33:47
icon

別にFediverseに限った話じゃないけど、セットアップスクリプトで立ち上げたVPSってOSのアップデートとかちゃんとされてるのか気になりはする。

2024-03-24 17:20:10
icon

この間のスパム騒動とかを考えると、最低限管理する能力がないなら大手サーバーでいいのでは……とちょっと思ってる。

2024-03-24 17:19:29
2024-02-07 22:56:37 Posting ピッカマンV PikkamanV@social.nauka.moe
icon

This account is not set to public on notestock.

2024-03-24 15:18:32
icon

Fediverseなのに大手サーバー以外を締め出す方針なの面白すぎる

2024-03-24 15:15:37
icon

「俺がルール」

2024-03-24 15:15:30
2024-03-24 14:59:38 Posting kphrx kPherox@pl.kpherox.dev
icon

セルフホストのぼっちサーバーにおけるプライバシーポリシーとは

2024-03-24 14:48:41
icon

コマンドラインで復旧できそうな気もするけど……もうめんどいしDebian入れ直すかなあ。

2024-03-24 14:48:16
icon

Linux入れてるノートPCくん、パッケージぶっ壊れて起動コケるようになってしまった

2024-03-24 13:21:37
icon

前サーバーへのリクエスト、全然減る気がしない。

Attach image
Attach image
2024-03-24 09:13:58
icon

まあそもそも外出するのが好きではないから仕事と買い出し以外で外に出ることがないんだけども。

2024-03-24 09:13:33
icon

福岡県民だけど、公共交通機関で十分動けるから車持ってないですね。('ω')

2024-03-24 01:41:54
icon

いや、Monaspace自体は日本語が入ってないから実際に使っているのはIBM Plex Sans JPを組み合わせたMoralerspaceですが。

2024-03-24 01:41:09
icon

Monaspace、すごくいいフォントだと思うんだけど私Neonはやたら目が滑るから好みのわりに使うことができないでいる。

2024-03-23 11:18:57
icon

なずなさんが婚活……おぼえましたし

2024-03-23 01:44:00
icon

(すごく今更)

2024-03-23 01:43:49
icon

お、そういえばioのメディア復活してますね。

2024-03-22 12:11:02
icon

Mastodonも使ってるんだっけな、Redis。結構依存度大きいもんだな。

2024-03-22 12:08:46
icon

Redisのライセンスが変わる問題、Misskeyとかには影響ないんでしょうかね?今度ライセンス読むか。

2024-03-22 00:52:57
icon

してなさそう。

2024-03-22 00:52:53
icon

そういえばioのメディア復活したんやろか

2024-03-21 18:27:42
icon

なんかタイムライン変だなと思ったけどうちのせいじゃなかった。

2024-03-21 18:27:25
2024-03-21 18:21:46 Posting お知らせ notify@misskey.io
icon

現在、Misskey.ioを構成する一部のサービスに問題が発生しており、画像や動画などのコンテンツが正常に閲覧できないことを確認しております。

引き続き、調査・対応を行っており、新たな情報が確認出来次第お知らせいたします。

ご迷惑をおかけしまして大変申し訳ございませんが、今暫くお待ちいただきますようお願い申し上げます。

2024-03-21 12:11:26
icon

またしても何も知らない九州民

2024-03-21 08:02:26
icon

Aristeaなつかしすぎる

2024-03-20 19:02:13
2024-03-20 07:12:30 Posting Eugen Rochko Gargron@mastodon.social
icon

This account is not set to public on notestock.

2024-03-20 19:02:10
2024-03-18 11:39:45 Posting Eugen Rochko Gargron@mastodon.social
icon

This account is not set to public on notestock.

2024-03-20 19:02:05
2024-03-18 11:37:35 Posting Eugen Rochko Gargron@mastodon.social
icon

This account is not set to public on notestock.

2024-03-20 18:08:41
icon

私もこれが嫌でずっとオーディオプレイヤーは別のを買ってるなあ。

2024-03-20 18:08:29
2024-03-20 17:03:33 Posting 鈴谷 novik_st@ak.suzu-ya.info
icon

スマートフォンを音楽プレイヤーにするのバッテリ問題があるから嫌だ

RE: https://ak.suzu-ya.info/objects/28755e87-de3a-42f2-b63c-ed3a9bf3512b

2024-03-20 15:45:02
icon

CPU爆発したのかもしれんな('ω'`)

2024-03-20 14:51:15
icon

今年のGW、Realforceのキーを洗おうかなあ。もう10年くらいになるはずだけど、外して洗ったことないんだよね。

2024-03-20 13:02:49
icon

びばるでー!

Attach image
2024-03-20 12:28:41
icon

Pleroma-FEはメディアのサムネイルをオフにできるというだけでも選ぶ価値があると私は思っているよ。

2024-03-20 01:26:09
icon

ラックサーバー2台だから100万くらいあれば足りるよ!(*‘ω‘ *)

2024-03-20 01:21:49
icon

(*‘ω‘ *)?

2024-03-20 01:21:43
icon

なずなさん、自宅サーバーで冗長構成にしないか?

2024-03-20 01:08:03
icon

いえ~~~~いなずなさん見ってる~~~~~~~~?????

2024-03-19 00:44:43
icon

いえ~い、なずなさん見てる~?

2024-03-19 00:34:28
icon

Appleは本当、「Apple製のソフトウェアだけを使う世界にいられればすごく快適」って印象。

2024-03-19 00:30:25
icon

まあ慣れとかによるんだろうけども……。

2024-03-19 00:30:11
icon

あの手の話を聞くたびに、「macOSが開発環境に最適ってマジ?それならLinuxのほうがよくない???」って思っちゃう。

2024-03-19 00:28:15
icon

ああいや、あそこはWindows機にUnity入れて、iOS用のビルドだけmacに転送してるんだっけ。だから大丈夫(?)だったのかな。

2024-03-19 00:27:49
icon

あれ?Unity使ってる部署あったなうち……。

2024-03-19 00:27:25
icon

@tmyt /(^o^)\

2024-03-19 00:26:23
icon

@tmyt UnityでiOSアプリを作っている場合は……!?!?

2024-03-19 00:22:07
icon

開発環境の更新でOSのマイナーバージョンの更新まで要求してくるの本当意味分からんよな

2024-03-19 00:21:38
icon

そういえばめちゃめちゃどうでもいい話だけど、例のmacOSの更新でJVMぶっ壊れる話を社内に展開したら、「最新のiOSのデバッグには最新のXcodeが必要で、その最新のXcodeにはmacOS 14.4が必要」とかいう地獄のピタゴラスイッチで開発環境ぶっ壊れた人いたんですわ。(私はmacOS環境に詳しくないので内容はちょっと不明瞭だけど)

2024-03-18 18:09:18
icon

@momdo Blueskyは基本的にオープンな仕様だと思えば、Twitterより簡便だなとは思ってます。ただ、今のところWEBは使いづらいのでクライアント必須かなと。

2024-03-18 18:08:26
icon

@chihato あ~、まあ私あんまりフォロワー増やすのが得意じゃないので……。(Twitterを13年使ってきてネトゲ周りで増やしても400人ちょっとってところから察していただければ)

2024-03-18 12:10:00
icon

まぁなんだかんだ言って私は今も活動の中心はTwitterですしね。発信はともかく受け取れる情報の密度が違いすぎる。この辺は私のタイムラインの構築能力にもよるところがあるけど。

2024-03-18 12:08:32
icon

@chihato そうなんですよね。Twitterのフォロワーの活動拠点が向こうに移るようなら、って感じしかしなくて、一応見てはいるけどそんな力いれるか?と言われると……。

2024-03-18 11:52:09
icon

そういう意味では、Blueskyにはまだそこまで力をいれようと思っていない。

2024-03-18 11:51:10
icon

まぁ別に毎日義務的に投稿する必要はないんだけど、将来的にこっちに移るつもりでいるならそれなりに活動的である必要はあるかなと思って。

2024-03-18 11:50:10
icon

そういえば、昨日なにも投稿してなかったんすね。

2024-03-18 00:49:26
icon

TwitterでもJVMがMacでぶっ壊れるって話題が流れてきた。

2024-03-16 23:01:06
icon

mastodon\.cloudの投稿が流れてきたけどサーバー本体落ちてね?

2024-03-16 22:58:56
icon

macOSの破壊的変更はいつものことですわな。

2024-03-16 22:29:51
icon

Linuxはカーネルの仕様変更で既存ソフトが壊れたならそれはバグだって強い方針がありますよね。

2024-03-16 22:28:36
2024-03-16 21:19:18 Posting n_soda@mastodon.cloud n_soda@mastodon.cloud

This account is not set to public on notestock.

2024-03-16 22:28:25
icon

macOSってXcode更新しようとするとOSのアップデートも要求してきたりするから本当しゃれにならん('ω'`)

2024-03-16 22:28:04
2024-03-16 17:14:17 Posting AOE, Takashi aoetk@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

2024-03-16 18:30:03
icon

様子を見るしかねえなあ。

Let's Encrypt chain update · Cloudflare SSL/TLS docs https://developers.cloudflare.com/ssl/reference/migration-guides/lets-encrypt-chain/

Web site image
Let''s Encrypt chain update · Cloudflare SSL/TLS docs
2024-03-16 18:29:23
icon

Let's Encryptの証明書チェーンの切り替えに伴い、一部の環境からのアクセスに影響があるかも、っていう連絡がきた。古いデバイスはともかく、クロス証明書チェーンのほうは分からないなあ……。たぶん大丈夫だろうけど……。

Upcoming Let’s Encrypt certificate chain change and impact for Cloudflare customers https://blog.cloudflare.com/upcoming-lets-encrypt-certificate-chain-change-and-impact-for-cloudflare-customers

Web site image
Upcoming Let’s Encrypt certificate chain change and impact for Cloudflare customers
2024-03-16 14:42:33
icon

「tc-cakeでトラフィックシェーピングして快適インターネッツ!」ってブログ書こうかと思ったけどあまりにもニッチすぎてやめた

icon

:restrict_unauthenticatedで公開タイムラインを無効化するとサイドバーのタイムラインの選択肢が出っぱなしだし(たたくと401になって見られないのに)、かといってPublic: falseにするとフォロー/フォロワー欄が見られなくなるし、一長一短。

2024-03-15 21:02:20
icon

Debianに戻そうかなあ。

2024-03-15 21:02:14
icon

古いノートPCにEndeavourOS入れて遊び用にしてたんだけど、最近リポジトリーのミラーがめちゃくちゃ遅くなるから毎日ミラー更新してからパッケージ更新走らせるようになっててちょいめんどい。

2024-03-15 18:43:36
icon

代わりに、ここにアクセスしてきた人に対しては/aboutが見えるようにして、そこから私のユーザープロフィールに飛べるように。

2024-03-15 18:40:20
icon

ログインユーザー以外にローカルタイムライン・グローバルタイムラインが見えないようにした。

2024-03-15 17:27:16
2024-03-15 14:49:36 Posting のえる noellabo@fedibird.com
icon

ウチは、いろんな人が同居している場として急激に人数増やしていくのは難しいので、招待で緩やかに増えていくに留めているけど、

Fediverseのノードとしてやれることを増やしていくので、そちらの負荷は高くなっていく見込みです。

全文検索とかいろいろあるけど、直近でいうとグループとかがそうかな。

インフラをバランスさせてなるべく低コストに抑えるようにまわしているけど、その分、急激な負荷増加や、機能強化のための余裕がありません。ここがちょっと悔しいところ。

具体的に何か進化したときでいいので、余力のある方は支援をお願いします。

2024-03-15 12:11:20
icon

家に帰ったら設定見直してみよう。

2024-03-15 12:11:01
icon

うーん、非ログインユーザーからGTL見えるのあんまりよくないかなあ。MRFとかほとんどかけてないからヤバいメディアが公開状態で流れたらって思うとちょっと。

2024-03-15 00:22:03
icon

こういうときのスパイクに対応するのはなかなか難しいよなあ(´・ω・`)

2024-03-15 00:21:34
2024-03-15 00:18:40 Posting のえる noellabo@fedibird.com
icon

fedibird.com、少々詰まり気味です。

2024-03-14 08:04:20
icon

技術者が技術的に間違ったことを言ってしまった際に使う「嘘つきました」のワード、どこから発生してくるんだろう。私もいつの間にか使ってた。

2024-03-14 00:31:06
icon

前にルーター機として使ってたマシンが押し入れで眠ってるし、引っ張り出してきてサーバーにするのはアリっちゃアリ。今ならcloudflaredとか使えば楽に公開できるだろうし。

2024-03-14 00:23:59
icon

@lycolia TinyTinyRSSか、FreshRSS かって感じですよね。ほかにもいくつか知っていますが、安定して開発してそうで情報も充実してるとなると……。

2024-03-13 23:24:09
icon

それだったら余ってるPCでセルフホストしたほうがいい気がするなあ。

2024-03-13 23:23:35
icon

Feedlyの課金がいつの間にか円表示に対応してたけど、Proで月1,000円かあ……。

2024-03-13 08:14:04
icon

Fediverse、マークアップ言語の対応度合いが実装によってまちまちなのほんま……。

2024-03-12 19:55:59
icon

@chihato 単に今持ってるカードがタッチ決済に対応してないんですよね。たぶん、次の更新時にタッチ決済対応のカードに切り替わると思うんですけど。(今でも申請すれば切り替えてもらえるけど、面倒なのでしてない)

2024-03-12 18:04:17
icon

@chihato 私はまだiDとQUICPayに囚われてるんですが、そのうちクレカのタッチ決済に移行したい……。(どっちもポストペイなので使い勝手はあんまり変わらないと思いますけど)

2024-03-12 12:19:09
icon

コード決済はスマホをいちいち取り出してアプリ立ち上げるのがだるいから使ってない。物理カードのタッチ決済が最速。

2024-03-12 12:18:18
icon

ATM行くのがだるいんで基本カード払いっすわ。

2024-03-12 00:32:49
icon

なんだかんだ言って、私はPleroma-FEが一番好きなんかなやっぱ。何使ってもしっくりこないや。

2024-03-11 19:33:56
icon

@na2na やっぱり自宅にビルドマシンほしくない?Xeon Maxにする?

2024-03-11 19:04:34
icon

@na2na それは壊すわ(素)

2024-03-11 18:03:18
icon

こんなクライアントもあるんだ。覚えておきたい。

Kaiteki https://kaiteki.app/

2024-03-11 17:55:48
icon

@na2na 膝に矢を受けて!?

2024-03-11 08:06:30
icon

国内のVPSってたいてい上りも下りも100Mbps制限がかかってるんだけど、XserverはなんでかIngressには制限がかかってないみたいでかなり高い数値が出るんですよね。Egressは100M制限だからほとんどの使用感は変わりないけど。

2024-03-10 23:45:10
icon

どっちにしろ脳焼けそう(物理)

2024-03-10 23:44:37
icon

なずなさんの脳にKプロセッサーを埋め込み!?

2024-03-10 23:05:42
icon

@na2na 毎日運動していけ

2024-03-10 16:06:12
icon

スタンドとワイヤレスキーボード買えばなんか使えそうなんだよね。

2024-03-10 16:05:57
icon

新しいパソコン買う前に、まず手持ちのデバイスを有効活用するべきだよな……。具体的にはGPD Win3。

2024-03-10 10:49:00
icon

@na2na 平和!やったぜ!(*‘ω‘ *)

2024-03-10 10:10:37
icon

@na2na そしてまたトラブルに遭って……でエンドレスですねわかる

2024-03-10 09:20:27
icon

@na2na 再度ドイツ送り!?

2024-03-09 18:02:20
icon

@na2na 韓国でも突然ストライキが始まるかもしれないぞ、気をつけろ!(?)

2024-03-09 18:00:06
icon

@na2na 「そう、このときは今日中に帰れると思っていたんだ……」

2024-03-09 12:17:57
icon

X(旧Twitter)ってもはやログインしていないとポストの前後関係すらまともに読めない半クローズドなSNSになってると思うんだけど、そんなXの投稿をこっちで引用するのは見てて誰か嬉しいのか?というのはちょっと疑問。企業の広報がXにしかない、ってパターンはあるかもしれないけど。

2024-03-09 11:48:49
icon

……あれ?outgoingが1件失敗になってる。なんだ?

2024-03-09 10:59:02
icon

やったぜ!(自己満足)

Attach image
2024-03-08 22:59:59
icon

暇だったからブログをW3Cのバリデーターにかけて遊んでた

2024-03-08 22:19:55
2024-03-08 21:41:59 Posting もんど momdo@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

2024-03-08 18:52:46
icon

「らしい」っていうのは、単にフォロー関係がないからRTとかで回ってこないかぎり基本目にしないというだけの話。

2024-03-08 18:51:17
icon

うちにも分裂したIDあるから正直なんとかしなきゃいけないとは思ってるんだけど、下手にやるとDBぶっ壊すから手が出せないでいる。
みんなと違うのは、うちに最初に到達した投稿がHTTP設定のときだから、HTTPSに戻した今はどうやら正常に見えるらしいということ。

2024-03-08 18:43:58
icon

MRFは受信したメッセージへの処置を決めるものだから、こっちからアクセスしにいくような動きだったら対処できてないのかも……と思いつつ、じゃあどうすれば?は私にもわからない。(´・ω・`)

2024-03-08 18:42:41
icon

@novik_st あー、なるほど!確かに別鯖からやり取りするのが確実ですね。

2024-03-08 18:38:26
icon

@novik_st あ、把握されてるなら大丈夫です。反応してる風じゃなかったので、ご存じじゃないのかなと思っただけですので。

2024-03-08 18:34:08
icon

@novik_st この投稿には全然関係ないんですけど、皆尽村のアクセス制限対象に入っていることって把握されてます?

2024-03-08 07:01:15
icon

関東また雪降ってんのか

2024-03-08 00:25:22
icon

これ系のクソコード、だいたい改行すればなんとかなるからクソ度が足りない。(?)

2024-03-08 00:25:05
2024-03-07 23:32:26 Posting mitsuki mitsuki64@fedibird.com
icon

表計算のIF関数なんかは基本的にこうなるから、まあ慣れといえば慣れよね。

1行で発狂するコード - Qiita qiita.com/jaque/items/b99ed9dc

Web site image
1行で発狂するコード - Qiita
2024-03-07 20:48:42
icon

投稿内容と画像だけ見るとごみ袋ゆでてるみたいだ……()

2024-03-07 20:48:17
2024-03-07 20:19:32 Posting ろむいぬ r_ca@62ki.net
icon

This account is not set to public on notestock.

2024-03-07 18:18:51
icon

コネクションプール設定してからタイムラインの表示が軽快になった気がする!(きっと気のせい)

2024-03-07 18:03:01
icon

知らんがな。(´・ω・`)

2024-03-07 18:02:55
icon

明らかにバックエンドでやるべき処理を「バックエンドはもう発注済みで今から仕様変更できないんで^^」とかいうクソふざけたコメントでフロント側で実装する形になったんだが、そのときいろいろ伝えていた懸念の8割がヒットして今サービスの質がボロクソになっていて経営課題(笑)になっているらしい。

2024-03-07 08:26:22
icon

もう足りてる(なんなら持て余してる)のにね。

2024-03-07 08:26:10
icon

定期的に新しいパソコンがほしくなりますよね。(´・ω・`)

2024-03-06 19:59:14
icon

あ~、PleromaのOTPリリース版をDebian 12にインストールしようとするとOpenSSL 1.1.1がなくてコケるの、やっぱりcrypto使って乱数生成しようとしてるから?

lib/mix/tasks/pleroma/instance.ex · v2.6.2 · Pleroma / pleroma · GitLab https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/blob/v2.6.2/lib/mix/tasks/pleroma/instance.ex

Web site image
lib/mix/tasks/pleroma/instance.ex · v2.6.2 · Pleroma / pleroma · GitLab
2024-03-06 19:38:12
icon

でも、どのみちインデックスのサイズは増えるだろうからね……。私は外部サービスでいいやってなっちゃった。

2024-03-06 19:37:09
icon

WEB検索くらいの莫大な規模での検索になると形態素解析のほうがいいのかもしれないけど、SNSくらいの規模感(全体で見ると相当量あるけど、実際のニーズとしては時間的に近い投稿を見逃したくない)だとN-gramのほうが個人的にはいいんじゃないかって思うな~。

2024-03-06 19:20:36
icon

クレジットカードが1枚だったときは覚えてたけど、複数枚になって覚えるのがだるくなったことと、パスワード管理アプリにクレジットカード情報も登録できたからもう覚えていないな。

2024-03-06 19:20:03
2024-03-05 21:25:16 Posting 鈴谷 novik_st@ak.suzu-ya.info
icon

クレジットカード番号、覚えてる?

  • はい11
  • いいえ47
  • 持ってないよ1
2024-03-06 19:03:59
icon

OTPリリース版だからかなあ。とりあえず10くらい設定しておけばいいかな?

2024-03-06 19:01:32
icon

つかhealthcheck見てて気づいたんだけど、pool_size: nullってもしかしてコネクションプール使わずに都度DBに接続し直してる?

2024-03-06 18:59:31
icon

まあ、私自身はおひとり様サーバーなのもあって、過去ログ検索はnotestock使えばいいかな~になっちゃってるんだけど。

2024-03-06 18:59:08
icon

pg_cjk_parserを使ってPleromaの全文検索を改善する方法。公式であげられているtsjaは形態素解析による検索(そもそもメンテされてないらしいが)だけど、こっちはN-gramを使うみたいで、手法としてもpg_cjk_parserのほうが好みかも。

Pleromaの日本語検索をいいかんじにする | SyoBoN's Home https://syobon.net/blog/2023-11-24/

Web site image
Pleromaの日本語検索をいいかんじにする | SyoBoN''s Home
2024-03-06 12:16:14
icon

フォロー関係にないからかなぁ。

2024-03-06 12:15:59
icon

んー?編集されたリモート投稿の編集分が反映されていないな?

2024-03-06 08:12:29
icon

bskyのブロックも公開情報、ってのはどうなんだろうなぁ。ミュートは非公開らしいけど。

2024-03-05 22:05:02
icon

長期間になるとサーバーがどういう動きをするのか分からないからなあ

2024-03-05 22:04:24
icon

これWAFで蹴って大丈夫なんかな

2024-03-05 22:03:16
2024-03-05 21:20:54 Posting 夜坂 magi@minazukey.uk
icon

【2024/03/07更新済み】現在こちらの手違いを発端としたDB上のデータトラブルでminazukey.ukあてに大量のアクセスが発生している状態です。

明確な発生トリガーが詳しく判明していませんが、先日HTTP通信を誤って行った結果DB異常が発生し、異常が発生してしまったPleroma/Akkoma系サーバーから時折幣サーバー宛に短時間に大量のアクセスが発生してしまうという異常挙動が起こっています。

このDBトラブルの解決のためにissueを建てて報告済みで、ソフトウェア側での改善対応を待っているという状態ですがまだ具体的には解決してません。
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/issues/3252

そのためこの大量アクセスが発生していることが確認できたサーバー様からのアクセスを一時的にWAFでブロックしています。
相互で連合済みのサーバーの管理者様にはご迷惑をかけるため、こちらから連絡などしていますが、フォロー関係が無いサーバー様からもこのアクセス異常は発生しており、そういったサーバー様にはこちらから連絡せず一時的にWAFで通信を遮断しているという状態です。
そのためお手数をお掛けしますが利用者の皆様、また通信異常など発生してしまっているPleroma/Akkoma系のサーバー管理者の皆様、本当に申し訳ありません。ご理解のほどよろしくお願いします。

現在通信異常が発生していることを確認しWAFでアクセスを停止しているサーバー様(漏れがありそうなので確認でき次第追記します)
p.tty7.uk
xxx.azyobuzi.net
tl.檖.xyz
ak.suzu-ya.info

Web site image
How can I revert split user data resulting from a switch between HTTP and HTTPS communication? (#3252) · Issues · Pleroma / pleroma · GitLab
2024-03-04 20:10:02
icon

まぁFediverseの全域を知るなんて事実上不可能やしな

2024-03-04 20:09:40
2024-03-04 19:42:41 Posting A. N. Other another@fedibird.com
icon

は何種類もあり、それぞれ値が異なる。
- fedidb.org/ 参照元が引いているところ。様々なプラットフォームの合計が1000万アカウント前後としている。
- fediverse.observer/stats / 様々なプラットフォームの合計が1380万アカウント余りとしている。
- 様々なプラットフォームの合計が1365万アカウント余りとしている。
- 様々なプラットフォームの合計が1316万アカウント余りとしている。「top five projects」にMisskeyを含まない。
- Mastodonだけで1480万アカウント以上あるとしている。 [参照]

FediDB - Developer Tools for ActivityPub
Fediverse Observer checks all servers in the fediverse and gives you an easy way to find a home using a map or list.
Web site image
Fediverse.one | fediverseobserver @ Fediverse.one
Web site image
fediverse''s stats (@fediverse@mastodont.cat)
Web site image
Mastodon Users (@mastodonusercount@mastodon.social)
Web site image
投稿の参照(1件) by A. N. Other (@another@fedibird.com)
2024-03-04 18:59:46
icon

ルーター機のQdiscちょっといじった。

2024-03-04 08:02:31
icon

本を読む用途のためにE-Inkディスプレイもほしい!(強欲)

2024-03-04 08:01:45
2024-03-04 07:56:46 Posting Esna Ligunskaya 👑 りぐんすかやの女王 esna@skaya.ligun.net
icon

This account is not set to public on notestock.

2024-03-03 23:26:41
icon

なんとなくio見に行ったら広告にUbiquiti出ててびっくりしちゃった。

2024-03-03 23:24:29
icon

Windows Media Centerなつかしすぎる

2024-03-03 22:52:23
icon

@momdo カレンダーに予約登録しておかなきゃ

2024-03-03 22:20:42
icon

@momdo 今すぐやらなきゃ!!

2024-03-03 20:03:30
icon

ああ、某所もようやく対処された?んですね。

2024-03-03 19:47:28
icon

そういえば月が変わったわけだけど、スパムに侵されたサーバーは場合によっては普段より多い請求が届いたりしたんでしょうかね。

2024-03-03 18:07:50
2024-03-03 17:33:22 Posting めいめい mei23@misskey.m544.net
icon

This account is not set to public on notestock.

2024-03-03 18:07:12
2024-03-03 17:32:02 Posting めいめい mei23@misskey.m544.net
icon

This account is not set to public on notestock.

2024-03-03 17:36:29
icon

私も「ブレーカー落ちた」かなあ

2024-03-03 17:36:19
2024-03-03 17:30:14 Posting なずな:emistia_dot: na2na@misskey.na2na.dev
icon

This account is not set to public on notestock.

2024-03-03 14:49:40
icon

410送出してるサーバーのリクエスト数推移。あんまり減ってはいない。

Attach image
2024-03-03 14:00:27
icon

それ以外だとミニPCの用途はあんまりなあ……。USB Type-C一本でつながるノートPCっぽい形状の入出力機器とかあればはかどりそうだけど、あれはあれでケーブル長が……。

2024-03-03 13:59:31
icon

ルーター用のマシンがJasper Lakeのままだから、ここをN100のマシンにしたいなっていう欲はある。

2024-03-02 20:26:05
icon

関東最近地震多いなあ

2024-03-02 18:16:55
icon

ですよねー

2024-03-02 18:16:50
2024-03-02 18:12:09 Posting kphrx kPherox@pl.kpherox.dev
icon

> userテーブルから重複ユーザー(アカウント名@ドメイン)を削除する

これ良くないのでちゃんと mix task 書きます

2024-03-02 18:16:47
2024-03-02 18:13:23 Posting kphrx kPherox@pl.kpherox.dev
icon

やるなら多分 activities とか objects とかの方の ap_id で正規化してるテーブルまでケアしないとめんどくさいことになりそう

2024-03-02 18:15:17
icon

うちもデータベース見てみたら1人だけ分裂してるリモートユーザーいたけど、たぶん最初に見たのがHTTPのときだから放っておいてもいいかなと思った。

2024-03-02 18:14:21
2024-02-28 15:03:17 Posting みずいろ :sea_side: mizuiro@life.starly.blue
icon

This account is not set to public on notestock.

2024-03-02 01:28:07
icon

なお自宅ではATOKを使っており

2024-03-02 01:27:57
icon

会社で書類毎回100ページとか書いてるともうMS-IMEに手と頭が最適化されてくるんだよな……。(´・ω・`)

2024-03-02 01:27:29
2024-03-02 01:24:11 Posting Masaki Hara qnighy@qnmd.info
icon

This account is not set to public on notestock.

2024-03-01 23:12:16
2024-03-01 23:10:14 Posting のえる noellabo@fedibird.com
icon

スパムが小康状態です。

いつでも再開される可能性はあるし、新手も来るでしょうが、ひとまず緊急避難的に行った設定を見直してみてください。

フォローしていない(新規)ユーザーからの通知ブロックは、この機にサーバの移転を決めた知り合いや、新たにXなどからやってきた人との連絡がとれない副作用があります。

サーバーブロックは、そもそも今後も縁の無さそうなサーバなどが多かったと思いますのでそのままでもいいですが、最終的にきちんと対処されたり閉鎖されたところもあります。

2024-03-01 17:25:04
icon

ほえ~。

2024-03-01 17:24:56
2024-03-01 15:05:25 Posting Skeb :skeb: skeb_jp@misskey.io
icon

Misskey.ioとのスポンサー契約締結のお知らせ
https://medium.com/skeb-jp/misskey-e5d7c578a091

Skebではこの度「Misskey.io」を運営する株式会社MisskeyHQとスポンサー契約を締結しました。
昨今、海外の大手SNSの方針転換により日本のクリエイターを中心にSNSアカウントの凍結が相次いでいます。
Skebでは、クリエイター支援の観点から、日本のクリエイターの発表の場が制限されつつある現状を大変憂慮していました。

Misskey.ioは、日本の法人が日本国内のサーバで運営していることから、クリエイターが安心して利用することができるSNSとして注目されています。
昨今の事情を踏まえ、クリエイター支援の一環として、Skebを運営する株式会社スケブは2024年3月1日よりMisskey.ioを運営する株式会社MisskeyHQと3年間のスポンサー契約を締結し、同社に対し継続的な支援を実施する運びとなりました。

経済的な支援だけではなく、SkebとMisskey.ioのサービス間の連携も進めています。
2024年4月1日より、SkebではX(旧: Twitter)のアカウントに加え、Misskey.ioのアカウントを用いて新規登録やログインや可能となる予定です。
その後、Misskey.ioではSkebのクリエイターのリクエストの募集状況がプロフィール上から確認可能となる予定です。

Web site image
Misskey.ioとのスポンサー契約締結と仕様変更のお知らせ
2024-03-01 17:24:52
icon

そういえば、スパム沈静化したみたいだしルール緩めようかな……。

2024-03-01 12:09:55
icon

Pleromaの設定にはフェデレーション機能自体を殺すっぽいものがあったから、あれを使えば真の鎖国ができそうだけど。(ほかは知らない)

2024-03-01 12:09:07
icon

あ~なるほど、ドメインブロックって言われてみれば「俺らのサーバーに入ってこないようにブロックする」であって、相手側に届かなくする機能ではないのか。

2024-03-01 08:14:17
icon

なんとなく不快感を覚えるのは、あの告知が上から目線に見えるからじゃないかな。

2024-03-01 08:06:10
icon

確かに私の視点ではもうスパムは沈静化したように見えてるから、今さら鎖国する理由ってなんだ?とは思っちゃうな。