非ログインユーザーにはすごく見辛い仕様になったからなあ。あれを唯一の広報手段にはしたくないなと思う。
Xに持たないではなくX以外のチャンネルをまともに運用しやがれぐらいかも
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
バイト終わってTwitter確認したらタイムラインが騒然としてたの今でもよく覚えてるよ。
3.11(東日本大震災)の当時、あなたはTwitterを……
まあ、そらそう。
アクティブなユーザーを数千単位でフォローとかするだけでサーバーリソースにかなりのダメージを与えられるだろうし、仕様として脆弱性が多め
そもそも日本で使える端末で、かつカスタムROMが入るって時点で数限られるからなあ。