22:19:56
icon

それはそれとして、NotoフォントってClearTypeできれいにレンダリングできない(M+系よりはましだけど)から、そこら辺調整してから載せてくれたらいいんだけどなー。

22:18:05
icon

最近だと游ゴシックとかUDフォントとかも既存フォントだし……。

22:15:50
icon

いやそういう言い方をしたらメイリオも英数字はベースがあったって話になるか

22:15:33
icon

まあマイクロソフトがイチから全部作ったのなんてメイリオくらいだったはずですし……。

22:14:11
2025-03-14 19:28:54 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

WindowsへのNoto標準搭載、良い知らせと感じる一方でMicrosoftはもう過去のように書体開発に資金を投入できなくなったのかなと心配にもなる。

19:34:59
icon

こっわ

19:34:53
2025-03-15 19:04:07 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

そういや、メトリクスあったんだわ。

時刻はUTCなので、10:00っていうのが日本時間19:00ね。

Sidekiqのメトリクス(グラフ)
Attach image
19:34:49
2025-03-15 18:45:25 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

とりあえずの処置はしたので、軽くご報告を。

fedibird.comが重い状態になり、ご不便おかけしました。

どうも、とあるサーバで、投稿内のリンククリックを利用したゲームを作った方がおられるようで、そのリンクを辿ると新しい状態が投稿として生成されるため、たぶん最悪の結果として総当たりに……

fedibird.com側で、大量のリンクを辿るワーカーが生成され、おそらくその結果として新たな投稿が流れてきたため、ヤバイ状態に。pullキューに100万以上積み上がっておりました。

14:50:07
icon

「それってHTMLのレイヤーでやるべきことかなあ」って原理主義みたいなこと考えちゃう

14:49:35
2025-03-15 14:41:47 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

CDN落ちてもいいように、HTMLのsrc属性は複数指定できるようにするべきでは?しらんけど。

icon

たぶんだけど44.64Mppsくらいあればスイッチがボトルネックにはならない計算だよね。

10:18:21
icon

まあ別にうちのネットワークでショートパケットが飛び交うようなワークロードなんかないからいいんですけど……。

10:17:38
icon

RTL8372/8373ってスイッチング容量は60Gbpsあるらしいけど、パケット転送能力についての記載は見つからないなあ。

10:02:31
icon

バーガーキング、近場にないからいったことないんだよなー。コメダよりでかいんだろうか。

10:02:10
2025-03-15 09:45:05 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

バーガーキング、まだ一度も食べに行ったことないんだけど、一度はワッパー食べてみたいなと思っている。

……ということを何年も前からFediverseに呟いている気がする。

01:41:44
icon

C言語の公式サイトが今までなかったの今年一番の驚きかもしれない。