22:51:10
icon

ハッシュタグが で機能しない の投稿例。

threads.net/@session.tbsradio/

Web site image
荻上チキ・Session (@session.tbsradio) on Threads
19:04:49
icon


"明細書(紙)の郵送に手数料が発生しますか?
税込132円/月が発生いたします。当月のご請求分と合わせて「ご利用代金明細書発行手数料」としてご請求いたします。
"
コメリカード/よくあるご質問 - コメリカード
komeri-card.com/faq/komeri_car

母が、明細書の裏に書いてあったのを見て驚いてた。貰うポイントよりも高いと。
そして、私に明細書の郵送中止の手続きをスマホでやってほしいと。

私はラジオを聴くので忙しいので「後で」と…。

念のため「年寄りは無料とかは無いの?」伝えておいた。

それで…。

"明細書の有料、無料はどのように区別されますか?
お客様の年齢やカードのご利用状況によって異なります。詳しくは下記表をご確認ください。
"
コメリカード/よくあるご質問 - コメリカード
komeri-card.com/faq/komeri_car

「1952年(昭和27年)10月31日以前にお生まれの方」は無料らしい。父のカードであっても母のカードであっても無料。
実際、明細書を確認すると引かれてないし…。

コメリカード/よくあるご質問 - コメリカード
コメリカード/よくあるご質問 - コメリカード
18:53:01
icon


"「二十億光年の孤独」や「生きる」など鋭い感性で生み出した親しみやすい詩で知られる、現代を代表する詩人の谷川俊太郎さんが、今月13日に老衰のため都内の病院で亡くなりました。92歳でした。
"
詩人の谷川俊太郎さん死去 92歳 【朗読の動画あり】「生きる」など | NHK | 訃報
www3.nhk.or.jp/news/html/20241

Web site image
詩人の谷川俊太郎さん死去「二十億光年の孤独」「生きる」など | NHK
18:16:13
icon


:bluesky: 安田菜津紀 Natsuki Yasuda (@natsukiyasuda.bsky.social)
2024年11月19日 16:58
"
ガザを訪れた2018年2月、子どもたちが、東日本大震災の復興を願い、凧揚げの準備を進めていた。そして昨日、福島県大熊町の帰還困難区域から、ガザへの、パレスチナへの連帯を示し、凧が揚がった。震災で家族を亡くした木村紀夫さんの思いも一緒に書きました。 d4p.world/29652/
d4p.world/29652/
"
bsky.app/profile/natsukiyasuda

Web site image
福島県大熊町から、ガザへ――凧揚げがつなぐ思い | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
Web site image
安田菜津紀 Natsuki Yasuda (@natsukiyasuda.bsky.social)
18:12:05
icon


"※本記事は2024年10月30日に配信したRadio Dialogue「イランとイスラエル」を元に編集したものです。

(2024.11.19 / 聞き手 安田菜津紀、 編集 伏見和子)
"
イランとイスラエル―拡大する中東の戦火(高橋和夫さんインタビュー) | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
d4p.world/29613/

Web site image
イランとイスラエル―拡大する中東の戦火(高橋和夫さんインタビュー) | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
18:10:55
icon


:bluesky: 安田菜津紀 Natsuki Yasuda (@natsukiyasuda.bsky.social)
2024年11月19日 14:03
"
《防衛省がイスラエルからドローンを輸入するという案件が動いています。これは、ぜひ止めてほしいです。今、イスラエルに武器を送るのをやめようという国があるのに、そのイスラエルから武器を買おうというのは、まったく異次元の外交》

高橋和夫さんインタビュー
d4p.world/29613/
d4p.world/29613/
"
bsky.app/profile/natsukiyasuda

Web site image
イランとイスラエル―拡大する中東の戦火(高橋和夫さんインタビュー) | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
Web site image
安田菜津紀 Natsuki Yasuda (@natsukiyasuda.bsky.social)
18:07:51
icon


:bluesky: 安田菜津紀 Natsuki Yasuda (@natsukiyasuda.bsky.social)
2024年11月17日 17:46
"
1942年2月3日、長生炭鉱の海底坑道が崩れ、沖縄出身者5人を含む労働者183人が冷たい海にのみ込まれていった。戦争遂行のため、安全を度外視した採掘の中での事故だったことが指摘されている。

とりわけ戦時中、足りない人手と「安価な労働力」が、植民地支配下の朝鮮半島に求められた。そして他の労働者が忌避するような、危険な現場に駆り出された。犠牲者のうち136人が、朝鮮の人々であり、周囲からは蔑称で「朝鮮炭鉱」とも呼ばれていたという。

遺骨を見つけようとする取り組みを、民間団体が懸命に続けるが、公権力は動かない。
okinawatimes.co.jp/articles/-/
"
bsky.app/profile/natsukiyasuda

Web site image
遺骨収集、なぜ民間頼み 問われる国の戦争責任[安田菜津紀エッセイ] | 安田菜津紀エッセイ | 沖縄タイムス+プラス
Web site image
安田菜津紀 Natsuki Yasuda (@natsukiyasuda.bsky.social)
18:05:03
icon


"11月14日、警察官による母子への不当聴取と個人情報漏洩を巡る控訴審、第一回口頭弁論が東京高裁で開かれました。訴状などによると、原告である南アジア出身の女性Aさんと当時3歳だった娘さんは、公園で突然、差別言動を繰り返す男に大声で詰め寄られたといいます。ところが警官は、男ではなく母子を連行します。その後、幼い娘さんひとりが、複数人の警官に聴取される場面があったことも、一審で認められています。さらに警察は、公園でAさんに詰め寄ってきた男に、Aさんの住所など、個人情報を伝達しました。ところが一審判決は、警察の行動の違法性を認めませんでした。
"
母子不当聴取裁判、控訴審が開始 | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
d4p.world/29582/

Web site image
母子不当聴取裁判、控訴審が開始 | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
17:43:48
icon

titleとdescriptionの比較はほぼ全文だったのだけど、緊急避難的に最初の10文字が一致したら同じと判断させるようにした。
私みたいにハッシュタグを先頭に大量に並べるような人もいるだろうから最初の何文字かで比較すると、異なった投稿を同じと判断しちゃう。だからほぼ全文の比較にしてたのだけど…。

17:41:41
icon


:bluesky: 安田菜津紀 Natsuki Yasuda (@natsukiyasuda.bsky.social)
2024年11月16日 20:20
"
控訴審が始まりました。

南アジア出身の女性Aさんと3歳の娘さんが公園で突然、差別言動を繰り返す男に大声で詰め寄られる。警官は男ではなく母子を連行し、娘さんひとりが複数の警官に聴取される場面も。さらに警察は男に、Aさんの住所などを伝達。高裁の裁判官は「必要性が整理されていない」と。この当たり前のことを、地裁の裁判官はなぜもっと疑問として投げかけなかったのだろうか。
d4p.world/29582/
d4p.world/29582/
"
bsky.app/profile/natsukiyasuda

Web site image
母子不当聴取裁判、控訴審が開始 | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
Web site image
安田菜津紀 Natsuki Yasuda (@natsukiyasuda.bsky.social)
17:38:27
icon

titleの方ではhttps:// を省いて加えることもあるのか…。descriptionの方はそのまま。

17:35:19
icon

新たなバグは、URLが一番最後にある場合に再現するのかもしれない。

titleではそのURLが削除されて、descriptionでは削除されなくて、
リロードしないと古いdescriptionのままで、titleだけが置き換わる。
それで、ミス引用を避けるために、titleとdescriptionを比較して、同じであれば投稿フォームに移り、異なっている場合はリロードするようアラートを出すという仕組み。それで、新しいデータでもtitleとdescriptionが異なってしまっているために、何度リロードしてもアラートが出る状態。
想定外のバグだった。

17:23:40
icon

反応するが…のバグが。これはどうしよう…。

17:15:02
icon


"2024/11/19 15:18 (JST)"
「先生の戦略に従えば利益出る」 架空の投資話で6千万円余りだまし取られる  | チバテレ+プラス
nordot.app/1231163341406405457

Web site image
「先生の戦略に従えば利益出る」 架空の投資話で6千万円余りだまし取られる | チバテレ+プラス
17:13:57
icon


"2024.11.18"
千葉キャンパス・パラスポーツサポート部の学生がチャレンジ!Gスポーツの運営ボランティアに参加しました。 | ニュース - 2024年度 | ニュース | 帝京平成大学
thu.ac.jp/news/2024/241118-01

17:13:24
icon


"更新日:2024年11月19日"
こどもおとなフェスタに出演します|市原ぞうれっしゃ合唱団|いちはら市民活動団体ウェブサイト
ichihara-machisapo.jp/0339/eve

Web site image
こどもおとなフェスタに出演します|市原ぞうれっしゃ合唱団|いちはら市民活動団体ウェブサイト
17:12:32
icon


"11/19(火) 17:00配信"
関東の日帰り紅葉ドライブおすすめスポット18選(ウォーカープラス) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/3b12

Web site image
関東の日帰り紅葉ドライブおすすめスポット18選(ウォーカープラス) - Yahoo!ニュース
17:11:54
icon


"11/19(火) 15:30配信"
映画『六人の噓つきな大学生』×緑黄色社会スペシャルコラボ番組が11月19日正午より配信開始(ぴあ) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/fb01

Web site image
映画『六人の噓つきな大学生』×緑黄色社会スペシャルコラボ番組が11月19日正午より配信開始(ぴあ) - Yahoo!ニュース
17:11:04
icon


"11/19(火) 14:58配信"
「先生の戦略に従えば利益出る」 架空の投資話で6000万円余りだまし取られる(チバテレ) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/4a89

Web site image
「先生の戦略に従えば利益出る」 架空の投資話で6000万円余りだまし取られる(チバテレ) - Yahoo!ニュース
17:10:01
icon


"11/19(火) 7:00"
【木更津市】下郡のあのボロいラーメン店「麺屋 凛」が11/14きれいになって高滝湖畔へ移転オープン!(なかぶ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/expert/articl

Web site image
【木更津市】下郡のあのボロいラーメン店「麺屋 凛」が11/14きれいになって高滝湖畔へ移転オープン!(なかぶ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
17:07:54
icon


"2024年11月19日 05:00"
市原で6260万円被害 SNS型投資詐欺 | 千葉日報オンライン
chibanippo.co.jp/news/national

Web site image
市原で6260万円被害 SNS型投資詐欺
16:32:48
icon


"11月19日は、トイレにまつわる問題を解決するために2013年に国連が制定した「世界トイレの日」。2024年1月に発生した能登半島地震では、「水が流せないことに気づかずに、大勢の人がトイレに行ってしまうことで発生するトイレの課題に直面した」と語るのは、NPO法人日本トイレ研究所代表理事の加藤篤さんだ。災害時のトイレ運用の課題や災害を想定したトイレの備え方、そして「日本より進んでいる」と語るイタリアの災害時のトイレ対策について、加藤さんに聞いた。
"
「日本の災害時のトイレ対策は遅れている」トイレ研究家が語るその理由 (Yahoo!ニュース オリジナル Voice)
news.yahoo.co.jp/articles/6c58

Web site image
「日本の災害時のトイレ対策は遅れている」トイレ研究家が語るその理由 #災害に備える(Yahoo!ニュース オリジナル Voice)
16:31:42
icon


:bluesky: 荻上チキ・Session(TBSラジオ) (@session.tbsradio.jp)
2024年11月19日 14:34
"
【Yahooニュース Voice in Session】加藤篤さん(日本トイレ研究所)の動画版です。こちらもぜひご覧ください。

「日本の災害時のトイレ対策は遅れている」トイレ研究家が語るその理由 (Yahoo!ニュース オリジナル Voice)

buff.ly/3AODju3
"
bsky.app/profile/session.tbsra

Web site image
「日本の災害時のトイレ対策は遅れている」トイレ研究家が語るその理由 #災害に備える(Yahoo!ニュース オリジナル Voice)
Web site image
荻上チキ・Session(TBSラジオ) (@session.tbsradio.jp)
14:32:27
icon

まだ無反応バグがあるな…。

14:15:37
icon

難しく考えすぎていた。

13:27:48
icon

またバグ。(/_・、)

12:46:34
icon


Blueskyの投稿をマストドンでシェアするためのブックマークレットのコード
html-memo-hitorinezumi.blogspo

Web site image
Blueskyの投稿をマストドンでシェアするためのブックマークレットのコード
11:27:49
icon

ブックマークレットでURLを呼び出すとき、httpsになのにhttpのままとか、Xのシェアブックマークレットなどでそうなってた。時々エラーになったのは、それが原因か?
を批判できない。

"追記(2024/6/3)"から。
確認するためのフォームは私のサイトでhttpだから、httpsに戻さずにドメインを修正して、そのままだった。
昼食後に修正しておく。

見ているwebページの文章をマストドンでシェアするためのブックマークレット
html-memo-hitorinezumi.blogspo

Web site image
見ているwebページの文章をマストドンでシェアするためのブックマークレット
11:06:28
icon

を使ったバグ修正。
titleから文字列を抽出する際に最初の"と終わりの方の"で囲まれている所を抽出しようとしたのだが抽出したい文字列の中に"があるとそこまでしか抽出しないというバグのあるコードをChatGPTが作って、ようやくそのバグに気づいて最初の"から後ろを全部抽出するコードに変えたのだけど、やっぱり、一番後ろの文字列がいらないので、その部分をカットして抽出するコードを作成しようとしたら、""で囲まれた文字列からカットしたい文字列をカットようなコードにされた。単純なコードだから、正規表現を知っていれば尋ねる必要もないのだけど、手抜きで尋ねて表示されたコードをコピペしたものだから、修正したはずのバグを再現するような事態になった。
もう大丈夫だと思うが、いろいろなケースで試さないとバグが無くなったことは確認できない。

mastodon-japan.net/@ishii00141

Web site image
いしい (@ishii00141@mastodon-japan.net)
10:53:04
icon

これって、同じことがウェブアプリでもあるような…。
バグを指摘して修正されたと持ったら、その後の更新でバグ修正前のコードに戻っていてバグ再現のパターン。生成AIを使って修正してるのか?と言うわけではなくて、たぶん、バックアップを取っておいて、バグ修正前のバックアップを使ってしまったのだろう。それと似たことが でも起こった。

10:52:35
icon

を使ったバグ修正。
コードを変えて、さらに修正する際に、コードを変える前のものを修正していたせいで、問題の発見が遅れた。いい加減にしてほしいな…。会話の流れをちゃんと把握してない。

01:45:09
icon

の投稿のテキストを選択する方式だと、省略されたURLは省略されたままで、修正するのが面倒。ヘッダに載ってるURLは省略されてなさそう。

01:43:41
icon

サンプル。

:bluesky: いしい:
"
の投稿をもっと多くの人に見てほしい人は、@ap.brid.gy をフォローしましょう。 など に投稿が として届くようになります。

bsky.app/profile/ap.brid.gy
"
bsky.app/profile/ishii00141.ma

Web site image
Bridgy Fed for the fediverse (@ap.brid.gy)
Web site image
いしい (@ishii00141.mastodon-japan.net.ap.brid.gy)
01:43:11 02:02:52
icon

選択テキストを使うよりも、F5を押してリロードした後に次のコードを使ってヘッダから取得した方が良さそう。

javascript:(function(){function convertFormat(input){var regex=/(.*)(: ")(.*)/gs;var match=regex.exec(input);var name=match[1];var output=`:bluesky: ${name}:`;return output;};var text=document.querySelector('meta[name="description"]').content;text=encodeURIComponent('\n"\n'+text+'\n"\n');window.open('http:// mastodon-japan.net/share?text='+convertFormat(document.title)+text+encodeURIComponent(document.location.href));})();

${name}にバグ。matchが雑

01:37:01
icon

それぞれのサーバーのコードを使えば、別のサーバーで表示する際にも、その絵文字を認識してくれるから気にする必要はなさそう。
ただし、 では、コードのまま表示されるから…。

01:30:48
icon

テスト
:bluesky:
:bluesky_butterfly:

01:24:52
icon

そう言えば、 を表す絵文字のコードは、サーバーによって異なる?

だと、:bluesky_butterfly:
こっちだと、 :bluesky:

01:13:28
icon

やっぱり選択テキストを使うしかないか…。

01:12:49
icon

<title>は変わるんだけどな…。

01:01:49
icon

確認用のコード。
このコードでブックマークレットを作成し、 の投稿を切り替えて確認すると、最初の投稿のコードから取得される。

javascript:(function(){
var description = document.querySelector('meta[name="description"]');
if (description) {
alert(description.content);
} else {
alert('description meta tag not found');
}
})();

00:51:35
icon

デジャ・ヴ

00:25:23
icon

の右クリック「ページのソースを表示」で表示されるコードと、F12で表示されるコードが異なるパターンで、F12で表示されるコードは実際に表示されている投稿のコードではなく、前に表示した投稿のコード。
もっと言えば、一つ前とも限らない。F5で再表示しない限り、表示する投稿を次々に切り替えても、F12で表示されるコードは変わらない。
どうなっているのだ?

00:19:08
icon

甘かった。
できるのだけど、投稿を表示した後、F5を押して再表示しないと、前に表示した投稿のコンテンツが取得されてしまう。
投稿前に確認を行うと間違った投稿になってしまう。私の傾向だと、確認せずに投稿しそうなので危険。

00:02:47
icon

発想を変えた。
のポストを引用していた時のように、ソースからデータを取得する方式にした。
<meta name="description" content="">や
<meta property="og:description" content="">なら
改行付きになっているので、それを取得することにする。
を使って の投稿が に流れるようにしてくれれば、ブーストするだけでいいのだけど…。