日を跨いだのに意識高くて草
`img src=file://a:/~~~~`なタグをめっちゃ大量に書いたページにIEでアクセスした瞬間フロッピードライブがフリーズする糞挙動はよく踏んだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ほんまパワー感じるなあ👉Hardcode a block of gab by default https://github.com/tootsuite/mastodon/issues/11129
@Eai クソ古ガラケーくんがサイトにアクセスしてきて、reflectなんやそれわからんわ!ってエラーも飛んでくるので楽しい
Chefを真面目に使ったことはないけど、gitlab-omnibusが内部でChefを動かしてるので謎バグ踏んだ時cookbook全部ひっくり返したことはある
@mayaeh UptimeRobotだとAPIとかトップページへのアドレスぺたぺたしておけば後は勝手にアクセステストしてくれるのでそんな難しくないはず
@mayaeh ステータスページは利用者向けに落ちているかどうかわかりやすくするためだけなので、それよりも落ちたときにSlackやメールで自動通知してくれるって方が重要かな…と
nginx-unicorn-sidekiq-postgres-cron全部一つにまとめ上げた挙げ句、rsyslogでログ回収させているっぽいので結構パワー感じる
@lo48576 GitlabCI使うとGitlabにpushするとCIで静的サイトジェネレータ動かして、Pagesに自動公開まで一括でできるのでGithub+CircleCI+Netlifyなごちゃごちゃ感がなくなるらしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
pixivの画像アクセス、vpsからだとブロックされていることが多いからCloudflare Workersにアクセス肩代わりさせようって話を見てる
@aries PowerOffからの起動、BIOS設定とかでNICからのWoL受付入れておかないとNICごと電源切れちゃうよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
○○排他主義者の面白いところは、「なんで○○を排他してるの」って聞くと質問に対する回答ではなく「おまえも○○擁護するんだな、同類だ」の判断を平然とやってのけることかな…もはや妄信的に排他している