14:03:05
icon

Gentooマンのふりをしている

14:03:16
icon

uefi起動までは行けた

14:07:50
icon

genkernelでまとめてコンパイルさせてるとなんか負けた気持ちになるアレ

14:16:31
icon

急に訪れる頭痛

14:21:55
icon

アイドル猫

14:25:05
icon

海を越え陸を越え〜なus-east-1、SSHでアクセスすると遅延でグエーってなる

14:33:25
icon

死ぬほど遅い回線事情でもlocal echoが使えればまだ我慢できる

14:33:42
icon

つまりはmosh使おうっていうお話

20:43:40
icon

富豪プログラミング、NTT DATAでは

21:14:49
icon

今使っているmongod、development版だから動作不安定なのはわかっていたけど、まさかnet.bindIpに"::"を書いたら誤動作してメモリ100%使用するとは思わなかった