12:36:29 @ichimonji@fedibird.com
2023-09-09 11:16:25 宇賀慶🌵の投稿 k_uga@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:38:12 @ichimonji@fedibird.com
icon

内部では衆道的にシステムができてしまっていたのではないかと邪推していたけど、そう外したものでもないのだろうか…<BT

12:50:58 @ichimonji@fedibird.com
2023-09-09 02:42:43 なんばりょうすけの投稿 rna@mstdn.jp
icon

[B! 広告] 岡田准一さん・生田斗真さんらジャニーズタレント、アサヒグループが広告で今後起用せず
b.hatena.ne.jp/entry/s/www.yom

被害者かもしれない人が仕事まで失うのは…って話はもっともなんだけど、民主主義が成り立ってない国家に対する経済制裁と似たような話で、他にどうしようもないんだよな…

まあ加害者死んでて被害の拡大は止まってるし過剰な対応では?って思う人もいるだろうけど、ジャニーズ事務所の存在が大きすぎて、今回のジャニーズの名を残す判断って、象徴的な効果が強すぎるんだよな。

全ての性暴力被害者に対して「ジャニーズの功績に比べたらお前らの被害なんてちっぽけなもの」ってメッセージになってしまう。

Web site image
『岡田准一さん・生田斗真さんらジャニーズタレント、アサヒグループが広告で今後起用せず』へのコメント
12:51:02 @ichimonji@fedibird.com
2023-09-09 02:51:10 なんばりょうすけの投稿 rna@mstdn.jp
icon

ブランドイメージが強すぎるから、消費者が個々のタレントをあくまで個人として見るって態度を取るのは難しいし、タレント自身も今まで事務所の先輩後輩関係をネタにしたりしてジャニーズの一員として振る舞ってきたわけだから、どうしても所属タレントの起用=ジャニーズの判断の追認になってしまう。

そもそもタレントを起用する側の企業にはタレントを養う責任はないわけで、タレントが食えるようにするのは事務所の責任なんだよな。

消費者側が積極的に降板求めるのはちょっとどうかと思うけど。というのは消費者というか個人の立場としては事務所本体に対してできるアクションは色々あるだろうし、降板を求めなければ社会に対する責任を果たしたことにはならない、みたいな話ではないので、「他にどうしようもない」ってわけではないと思うから。