icon

ホロはライバーだからvtuberではない…?(なんか見た)

icon

めちゃくちゃ寝た

icon

マテリアルデザインは良き。

icon

実際デザインは面倒。
わたしはどちらかというこだわる派なので、プログラマと膝突き合わてトライアンドエラーでcssの値を微調整したりすることがある。
お願いしているプログラマが理解あるからいいけど、そうでないとプログラマも嫌だろうな。。。

2021-08-20 17:50:41 鈴木@アモーレクリニックの投稿 prs_watch@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

フレームワーク使っている一つの利点としてある一定程度の「妥協」がチーム内で共通認識できる。
このフレームワークで作るとこうなる、で納得感があるから。
自由度高すぎるとその辺りで「いやでもこうしたほうがいい」という厳格論者が出てくる。

icon

正直下手にフルスクラッチに頼ってめちゃくちゃしんどくなるよりは、わりと納得できるフレームワーク使って「フレームワークに準拠して作ろう」の方が(フレームワークの学習時間はとりあえず度外視して)それなりのものができるから良いと思う。

icon

自分もどちらかというとデザイン畑噛んでた側なので、微妙なズレが気になるのってわかる。
でも「デザインより機能品質をまず高めたい(機能も結構ガバガバ状態)」という開発者の意見もわかる。
どちらかしか対応する時間がないとしたら機能を取ると思う…ので、悩ましい。

icon

デザイン畑噛んでた開発者「この画面の項目のバランスが良くないから修正したい」
そうでない開発者「そんなに気にならないので直す必要なくない?」

なるほどこれが意識の差ってやつか。。。

icon

毎日ワクチン接種しているかもしれない

icon

親と絶縁している知り合いはいる

icon

ベトナムは依然厳しそうですね。。。

2021-08-20 16:17:46 きいかわの投稿 ycv57u6y@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-08-20 16:13:58 ulwlujdvagag@qiitadon.comの投稿 ulwlujdvagag@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

スープカレーの辛さ番号選べるシステムは面白いよ。
一度しか行ったことないけど。
また行きたいな。旅行しなくちゃ

icon

>仲良い人をブロック
あれかな、自分に自信がないなどが起点だと思うけど、「今仲良くしてもいずれ何かで嫌われてブロックされるかもしれない。そうなるくらいなら自分から先にブロックしよう」みたいな感覚かな。
幸せになると不安になるというか。

それであればなんとなく気持ちはわかるかもしれない。
ブロックはしないけど、見越して最初から一定の距離感でしか付き合わない、みたいなのはある。

icon

ミスドと言えば飲茶。ドーナツは甘すぎて大多数のものが食べられない……

icon

ここ数日気に病んでたことが少し解決の兆しが出たので良い週末になりそうだ

icon

配信環境一瞬整えたんだけどもう忘れちゃったな

icon

いや、本当に崩したいのか?(自問)

icon

積みゲーは崩したい。

icon

夢中になれるものを見つけにしばらく何もしたくないけど、保身的な自分もいるので無職とか休職とかの行動に移せるほどでもない。

icon

夢中になれるものがない

icon

ほんとうにこれ

2021-08-20 08:54:19 nekononikukyu@qiitadon.comの投稿 nekononikukyu@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

散財したい気持ちがあるけど散財した後にちょっと後悔しそうなので散財を踏みとどまっている現状

icon

たくさん寝たら少し体調が回復。
ホットアイマスクの効果があったから眼精疲労だったかなあ

icon

ツール側はこれでしょうね。
macとかadobeとかも結局これだし。
弱小ツールが他社から取り込みたくて対応するがあるくらいでは。
あとはcsvとかそういう一般的なデータ形式で取り出せる、くらいか。

2021-08-19 12:31:46 paihu@qiitadon.comの投稿 paihu@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

これUIツールに限らず、ツール使うの大好きっ子が次から次へと新しいツールを推してくるイメージめっちゃある〜〜〜〜〜

2021-08-19 11:39:11 paihu@qiitadon.comの投稿 paihu@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

java使っている人、vscodeで始めた人はvscodeでやっている。

icon

統一して欲しいし、決めたらよほど何かデメリットや超えられない壁があるとかでない限りある程度続けて欲しい。
成熟しない前にころころツールを変えても何にも残らないので…

icon

エグいのは人単位で「xd使いたい派」と「figma使いたい派」みたいなのがいて、関わる人によって使うツールが違う、みたいなのですね。

icon

XDでもfigmaでもいいんだけど、XDだーって言われてXDを勉強し始めたらFigmaだーって言われてFigmaをまた覚え始めないといけない、みたいなころころ変わるのが一番( ・᷄ὢ・᷅ )。

icon

XDだけみたらAdobeの無料ライセンスでできる。
でもXDのうまみってライブラリとかその辺りになると思うので、フル活用にはみたないのかな。

icon

UIは図が必須だからなあ。紐づく処理とかはどこに書く感じなんだろうか?noteみたいな場所があるのかな

icon

概念図が好きな人の拒否感、カタカナ語を多用する人の拒否感と似てるかも。

icon

これはそうだなってtootを投稿しながら思った

2021-08-19 10:47:10 うおかわ(on manaita)の投稿 momosetkn@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

概念図作るの大好きな人がチームにいるんだけど、概念図が作られ過ぎてて訳がわからない感じになっている。本人は概念図を書くと満足するマンなのかな。
わたしが概念とかそういうのが苦手だから拒否感があるのかな。

icon

文章であればページ跨ぐのはそれほど嫌じゃないんだよなあ。
絵がまたいでわけわかんないは嫌だけど。

icon

wordはダメなんですか!(excelになるくらいなら

icon

あと見るデータと生データが別れているものは避けたい。pdfだけ残っているとか。

icon

レビューする側としては指摘しやすいもの、変更があっても更新しやすいものがいい。

icon

「設計書作ったのでレビューしてください!」の資料がphotoshopで作った画像だったときの顔している。

icon

JavaとJavascriptはJavaとJavascriptくらい違う

icon

豪華

icon

疲れてぼんやりしたら時が過ぎてしまうバグ

icon

孤独のタスク

icon

あれ?ディスク容量のことなのかな?(分からなくなってきた)

icon

これわたしもめちゃくちゃほしい機能なんだけど今のところアプリ側で別に機能持ってないとできない……(iTunesは主音量と同期)
ミキサーアプリで出力も分けて管理したらいいのかもだけどそこまでする必要は……

2021-08-18 09:37:23 ひだお(本日17:00サ終)の投稿 hidao@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ピカピカだ

2021-08-17 20:06:42 うおかわ(on manaita)の投稿 momosetkn@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

箒星

icon

明日から暑くなるとか考えられん

icon

Twitterに溜め込んどいた下書きが消えたので雑になったけど、自分の接種もろもろは以下に書きました。
twitter.com/_hinata_san/status

icon

なんやかんやで接種は進んでるからすごい。
わたしも接種した時の医療機関の人めっちゃ優しかったし、本当にありがたみの極みしかなかった。

2021-08-17 15:41:02 nekononikukyu@qiitadon.comの投稿 nekononikukyu@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-08-17 15:42:06 nekononikukyu@qiitadon.comの投稿 nekononikukyu@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

s/受話器/電話器

icon

受話器に置いてもちゃんと長い

Attach image
icon

その点ウマ娘は

Attach image
icon

5時

icon

他社はみんな「Wantedly」と英語表記するのに対し、自社は「ウォンテッドリー」とカタカナ表記で統一してきているの面白いな。

icon

なんでも代行は存在する

icon

これが本日のちくわか

icon

モ友!

icon

おはっしー

icon

確か昔に自分の所属部署の中途採用要項見て「今の自分の給与より高くなるじゃん!」って弊社に応募しようかと思ったことあるな。

icon

わたしも弊社に転職して給与あげたい(?)

icon

いい加減に寝なさい!

icon

お金に興味がない人が上に立つとお金に興味がある下の人がきついし、同様に休暇に興味ない人が上に立つと休暇に興味ある下の人がきつい。
興味がなくても理解を示す必要があるので上の人は大変だ。でもそうできる人は優秀だと思うし、信頼できる。

icon

あ、あと芸能関係か。

icon

>1%
政治家と投資家とあと一握りの経営者、かな……
雇用されている身だと外資のイメージになるな

icon

年収1200万は現実離れしていてどうすればそこに到達できるのか想像すらつかないな……

icon

「今は出せませんがこれこれこうなると少しずつ増やすことは可能です」
みたいなロードマップがあれば納得できる人は付いてきそう。
「今は出せませんが、頑張ってほしい。いつかは出せるかも」では厳しい(けどこういうところは多い気がする)

icon

のどぐろの刺身とかですよ、きっと。
黒鮪とか。

icon

最近は成果物も曖昧だし評価も分かりやすく出てこないから良し悪しの客観的判定が難しく、自分はそのせいでメンタルに来ることがある。
反応が入ってやっぱりつらい。顔色伺いマン

icon

チゲはおいしい。

icon

自分は自分の給与が高いかどうかを判断できないからなんとも言えない。
明日急に生活に困るほどではないのはわかる。
単純にお金使うの苦手だしなあ。ケチなのかな。

icon

でも仮に同じスキルセットなのに弊社より他社の人のが給与高い場合は、転職の余地があるということだよね。あるいは契約更改?

icon

他社の人からしたらなんとなく自分の方が「何もしてないのに自分より給与高い人」かもしれない。
分かんないけど。
自分が分からん。

icon

自分の場合はこちらに近い感情はあるが、未来不安もあるのでその分散財して減らそうまではあまり発展しない。肝が小さい。

2021-08-17 01:52:27 レンタルなんかする人の投稿 inabajunmrrrrrrrr@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

給与が増え続けていった場合、どこかで「こんなにもらえるほど徳のある人間ではない」という意識が芽生えて精神が崩壊しそう(謎の責任感に押し潰されたりとか)
それは幾らかは分からないけどなんとなくその程度の人間であることは分かる。図太くもらう神経はないw

icon

あー通信費などの固定費は増えてるだろうなあ。
変動してないけど出費が多くなっている場合は緩やかな貧困に向かってるって可能性あるか。

icon

未来の生活にある程度不安がなくて、今の生活である程度好きなことをして生きれたらそれでいいけど給与増やしてもいいよって言われたら増やしたい。
たぶん今は増えても貯蓄を増やすだけと思うけど…(庶民なので豪邸に住むとか出来ない)

icon

変動がないということは、「30年間世帯内での労働者(収入を得るもの)が変わらなかった」か「世帯年収を維持するためにどこかからか共働き世帯が増えている」のどちらかなのかな。
扶養家族の人数がないから分からんな。

icon

自生しているハイチュウ、大きくなりすぎると食べづらそうだから収穫時期が重要なんだろうな。

icon

ハイチュウは自生するという知識を得た。
原木とか売ってる感じかな。

icon

給与の話戻るけど、パートナー共働き前提の年収幅になってきている傾向をなんとなく感じる(めっちゃ感覚値)26歳なら人によっては配偶者いそう

icon

ウマ娘じゃん

icon

近隣の人は大いにあるだろうなあ。余らせて捨てるくらいなら配ろうとか、日頃お世話になってるからとか。
いいところもあるし、逆にこのご近所付き合いがつらいこともある。

icon

うちも趣味が釣り(だけど家族が少ないからそんなに量食べられない)の人がいて一時期もらってたな。
あの頃は最高に贅沢な日々だった。親が人と仲良くしてたおかげなんだけど。

icon

島はね、輸送費用がどうしてもね。
山も定期便に乗せないと届けられないとかになると一気に高くなる。
ついでが出来ないから。
まあでも時間があればみんな畑で何某か作ってて食べきれないほど野菜が出来ますわよ(そして配り歩きループが始まる)

icon

これはそう。
車の維持費分と都会の家賃差分が差し引きでとんとんかな。
車種に拘りなければ(軽トラが必要とかになるとまた別)

icon

正直田舎で物価はそこまで高いと思ったことないんだよね。東京の方がやたら尾ひれついて高い時があるなと思うくらい。
たぶんなんだけど「田舎は物価が安い」というイメージが強くてそのせいで多少でも都心の物価に近しいと「物価が高い」というイメージになっちゃうのかなと。

ちな、観光地は高い。

icon

Twitterはなんかそういうきな臭い垢と繋がらずにそれでいてキラキラバチバチツイートも避けて、ゆるふわな垢だけで囲うととても安らいだ空間のまま生きていける。
最近は知り合いの赤子ツイートなんかでほっこりしてる。

icon

どこに住んでるとかそういうのでも年収って変わるし、それで年収が(都心より)低いからといって生活に困窮しているかは別なので数字だけ見ても判断は変わりそう。
あと一部田舎は「実家暮らしありき」だったりもしますね。

icon

低燃費、省エネになりたい(なれてはいない)
折木奉太郎を愛せよ。

icon

わたしは基本的にスパム垢とか分かりやすいやつじゃないとブロックしないですよ。
信条に近いですが単にめんどくさがり屋なので、ブロックするかどうとか考えるのを避けてます。
まあ逆もアレなのでブロックされてるとしてそれを詮索するのも大変なので「ブロックされてるのかあ(感情)」くらいですけどね。

ただの日記
icon

:twitter: の流れてきたなんかやり合ってる人達のツイートを追ってたんですけど(興味本位で)言い回しが独特でツイートの内容を理解するのも一苦労だし、相手から納得できる返信がないとか、スクショだけ取られているツイートを探してきて反応したりしてて、すごいなあと思うと同時にずっとこういうことしてるのが楽しい人がいるんだなあと思ったりしました。
実入りゼロだった

icon

LTLの流れが読めなかったのでなんとなく誰かにブロックされてるんだろうなあという気持ちだけ残りました。

icon

わたしも最近は携帯一括払いだ。気兼ねなくていい。たぶんローンや分割払いが元々性格にあってないんだと思う。ポイントやキャンペーン駆使するとかも苦手だし

icon

過ごしやすすぎて掃除が捗る

icon

こういうのは自分も割とあってつらいのでなるべく週明けとか週末に定例入れないように調整したりする。休みづらい環境も良くないし。

2021-08-16 10:12:44 ぶっころころぽんまんの投稿 maturibayasi1025@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ずっと休んでいたい。
わたしがしたいように過ごしたい。
何にも縛られたくない。

icon

今日は休みです(強い意志)

icon

リングフィットRTAが面白すぎて見れてよかった。
こんなに実況解説が安定してると思わんやん

icon

@yamako 新生活応援の気持ちと好きなことをして好きなように過ごせた日々が終わる切ない気持ちが混ざって非常に複雑ですね……

icon

@yamako な、なんと…!無職の日々はあっという間……

icon

寒すぎ

icon

梅雨以上に雨