ペッチッパー
ほしい家具、手で運んで家で組み立てる系なら自分で運んでもいいと思ってるくらいだけど、実情はお店に聞かないとわかんないし、工場から配送なら待つしかない。
会社と家の往復しかしてなかったのにインフルエンザにかかった自分からすると、満員電車で感染しないは欺瞞だと思います。
電車で感染したかどうかが追えないだけなんじゃ…と
処理時間が長くなりそうな機能の説明する時、お客さんに言っちゃいますね。
「ボタン押してからお昼ごはん食べに行ってもらったら帰ってくる頃には終わってるんで」
This account is not set to public on notestock.
どこかなと思ったらどどんとふ。
まあでもTRPGは長時間に及ぶものも多いからなあ(そういう意図で設置したものではないようだが)
This account is not set to public on notestock.
zoom、脆弱性の記事が出てましたね。
Win10もリモートの部分のセキュリティアップデートが必要とかあったような。
どっちも時世的に気が気じゃないね。
自分もWin10してからスリープからの立ち上げが素早くなったのでスリープ放置だな…
お家のMacは電源落ちてる時のが少ない。年に数日あるか…
ウイルス、目に見えないから運だと思ってしまう。
東京も感染者の区の公開を始めたけど自分の最寄り駅の利用者が感染したか、とかは分からない。分かったらそれはそれで良くないけど。
予防すればある程度は箱の中の赤いボールは減ると思う。でも最初いくつ入ってたかは分からない。もちろん今いくつ入ってるかも。
そう言う気持ちがどこかにあるんだろうなあ
罹患したら仕方ないと思いつつそれでもどこかで罹患したくないなと思っている。
でも今の状況ってマジで運なんだよな。
定期的に見えない箱(中身は減ることはない)からボールを取り出して「赤なら罹患、白なら健康」をやっている感じ。
昨日夜中起きたとき、なるべく普段通りに過ごそうと思ってやってきたけどやっぱり心のどこかで「罹患したくないな」「罹患してたら会社にどう報告しよう、同じチームのメンバに申し訳ないな」とか考えてそれで眠れなくもなったので、そうは言ってもなんとなく見えないところでストレス感じてるのかなあとぼんやり思ってた。
身体があつい、喉に違和感がある、なんだか寝付けない、これはもしや……と意を決して検温したらド平熱だった時の顔(でもちょっと安心した)