忘れない こんなバグ
いつまでも あんなバグ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
頼られ上司を目指すんや。
甘え上手というか。
自分の場合は、なんかあっても責任はわたしがとるから、って言う上司が心強くてがんばろってなる。
あんまり自分が請負過ぎると、周りのメンバが心理的に「あの人おるから自分はそこまでやらんでも大丈夫やろ」ってなるらしい。
上に立つ人がちょっと物足りないくらいが「やっべ、これやっべ。自分たちが頑張らないと」って鼓舞されるとか聞いた。
みんなが有能なのが一番いい気がするけど〜
これ、よくないことだと思うんだけど仕様の全体を一番知ってるのがわたしなので仕様に関わる作業を請け負ってあぼーんしてると思われる。
なるべく知ってる人を増やさないと…(ドキュメント等はそれなりにあるがプラスアルファの面でわたしが一番知ってることになる)
Excelが事あるごとに「クリップボードを空にできませんでした。他のアプリケーションが使用している可能性があります。」ってアラート出してくるからExcelちゃんはゆとり(曲解)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
基本設計はどちらかというと顧客向けかなあ。
仕様に関する契約書的な面がある。
詳細設計は品質はともかく仕様のズレみたいなのは防げるかな…単純に質問が減る(質問で時間が取られない)みたいなのもある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
わたしが今やめたい(けどやめづらい)のは変更履歴問題かなあ。
どれくらいの修正で書くのってのと適当な書き方だと後で見ても無意味だから内容に困る
そういえばあんまり見ないかもなあ。
度重なる改修で追加したり消えたりしている機能があって、なんでそうなったんだっけ?とかの時に立ち戻るくらいかなあ。
あと先方と握ってるのが設計書なので向こうから「この時点ではこうだったよね?」みたいな問い合わせ来た時に見るとか。