鳴き声
名前は「はん」です。handon.club 管理人です。
内輪投稿が多いですが,どなたでも気軽に話しかけてください。全ての投稿は個人の見解であり,所属する組織やサーバーを代表する見解ではありません。
他、育児系Misskeyサーバー hiyoko.clubや、Fediverseへのリンク共有サービス anypost.dev なども運営しています。
“Han”, who is admin of handon.club.
★運営への問い合わせ / Inquiry for administration
Direct message or https://highemerly.net#contact
★運営情報 / Admin information
#handon_info or https://handon.hatenablog.jp/
★Patron
https://fantia.jp/handon or https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2GFSVDC4FW72T
★Icon
@ech
「みんなが厳格なルールを守ってるから大丈夫です!」っていう類のセキュリティ、(認証を取る、請負契約に準拠する、投資家にアピールするなどの理由で)やってる感出すためのもので、そのためには意味があるんだけど、実際には何の意味もない。でも、それを本気で意味があると思ってるケースが一番大事故が起きやすいですね【要出典】
@mysterytrick ゼロトラストが流行り出した1番の根っこは、ホワイトハウスが「政府納入システムは全部ゼロトラストでよろしくな!」って言い出したからだと思う、知らんけど
昔、メールに怪しいドメインのリンクが貼ってあって、でもdigしたら明らかにインターナルのネームサーバーが名前解決してたから安全と判断して踏んだら、実はサイレンス訓練でなんか怒られたことはあります。納得いってない。
そもそもURL踏んだだけでマルウェア仕込まれるようなパソコンの環境を疑った方がいいですよ… そんな環境、今時ありえないので、相当更新をサボってる疑惑が…
もちろん変なURLは踏まないほうがいいけど、それを徹底することに人的リソースをかけるくらいだったら、ちゃんと振るまい検知なりなんなり別のところに投資した方がいいと思います。
エキスポシティの食べ放題はいったことあります、隣の方がものすごい勢いで食っててそれが気になりすぎてあまり食べられませんでしたが
最近のサーバとかスイッチとかは小型化されすぎてて固定資産シールやテプラを貼る場所がないので勘弁して欲しい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そもそも福岡を走っている鹿児島本線は鹿児島まで繋がってません(九州新幹線開業による3セク化のため
@tahi_ そうですね。ただ、あくまで正確な路線名の話なので、JR西も旅客案内時にはわざと違う言い方をすることの方が多いですね。正確性よりわかりやすさを重視したほうがよいので・・・
ケンタッキーの食べ放題、サラダとかサイドメニューがめっちゃ充実しているので、ひたすらサラダを食べた
3.5.0ですが、うちはソースのマージとかの作業はすでに始めているんですが、トラブル時に私が十分な時間を確保して対応できないリスクがあるので、すぐには当てないかもしれません
天神大画面、他県の人に言うと「え、そこまで大きくなくない?」って言われそうだからビクビクしてる
ビックマンとかアルタとかは結構上の方に画面があるので小さく見えるんですが、天神大画面はほぼ地面についてるので本当に小さいと思う
自称ななさいと自称14歳がいらっしゃるからはんドンクラブの利用規約に年齢制限書き込めないんだよな
日本の会社、現場の人がオペレーション変わるのに耐えられないという理由で業務プロセスを固定して考えるから、SAPとかSFDCとかに移行できなくて、結局自前開発になるんだよなあ。どうしたらいいんだろうな…
平成の話のような気がする:
10問中、10問正解です!昭和のインターネット老人|おじさんにしか解けない! #懐かしのネットサイトクイズ #kuizy
@kuizy_netより https://kuizy.net/quiz/93009
給与の満足度、絶対値よりも前年からの増加分の方が効いてきそうな気はする。つまり初任給を安くするのが最適!!
その記事、よくないはよくないなと思ったけど、一方で真面目にやるのを極めていくと既存踏襲しかできなくなって、そうすると社員で技術の中身をわかるやつがいなくなって、リスク減らすために外注が始まって、よくわかってないSIerが適当なものを作り出すんだよな
よくあるご質問│株式会社ビックカメラ:株主・投資家情報サイト
https://www.biccamera.co.jp/ir/faq.html
そういや、私、e-pass(にしてたPASMO)、どこにやったんだろう… 本物のe-pass(未使用)はあるんだけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
私の花見は「花、別に咲いてる花じゃなくても、写真でも見てればいいでしょ」っていうコンセプトなので、参加者に花がいても特に困りません
うちのWindows10、BIOSの問題かなんかであげられなかったんやけど、めんどくさくて放置してる
せいべHDは完全出来高制のはずなので、自爆営業すれば1円以上の給与がもらえて、その結果いろんな補助とかボーナスがすごい額になるはずなんだけどなー
最近同じ050の番号から何度か電話がかかってきて、出ると一瞬で切れるんだけど、その番号を調べるとNHKって書いてあるんだよなあ。NHKがそんなことするかなあ。
これを毎日自前でフルバックアップとってるの馬鹿らしくなってきたからなんらかのマネージドサービスに移行したい・・・
本気のカーボンニュートラル、期待できるのは炭素固定技術くらいだと思ってるんだけど、あれどうなってるんですかね…
二酸化炭素排出、アピールじゃなくて本気で減らしたいなら、製鉄をどうにかするしないとダメなんだろうけど、結局なんかまともな解決策あるのかよくわかんない