あああ
名前は「はん」です。handon.club 管理人です。
内輪投稿も多いですが,どなたでも気軽に話しかけてください。全ての投稿は個人の見解であり,所属する組織やサーバーを代表する見解ではありません。
他、育児系Misskeyサーバー hiyoko.clubや、Fediverseへのリンク共有サービス anypost.dev なども運営しています。
“Han”, who is admin of handon.club.
★運営への問い合わせ / Inquiry for administration
Direct message or https://highemerly.net#contact
★運営情報 / Admin information
#handon_info or https://handon.hatenablog.jp/
★Patron
https://fantia.jp/handon or https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2GFSVDC4FW72T
★Icon
@ech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【NHKニュース速報 21:30】
SMBC日興証券の本社を強制捜査
幹部社員らが相場操縦の疑い 東京地検
#ニュース #NHKニュース速報
とりあえず家に二人以上の人間がいる方はAmazon echoを捨ててGoogle Nest hubにした方が絶対にいい、Google Nest hubの在宅判定は賢い
スマートホーム、声で制御するだけだとあんまり恩恵ないとおもってて、時間とかルールでトリガーを自動化しないとそこまで便利感ないんだよな
赤外線系はRemoとswitchbotのやつがあるんだけど、Remoの方が使い勝手いいです。アプリの出来が良いので。ただ、他のswitchbot製品を使ってるんだったら、switchbotで統一してもまあいいかなくらいです。
ベビーベッドに取り付けてるカメラが異音(=泣き声)を検知してアプリ経由でAppleWatchに画像送ってくれるのが一番便利かもしれない
アレクサとGoogle、各種アプリとの連携はアレクサの方が低遅延みたいで、同じ操作をお願いしてもGoogleの方が追加で1〜2秒かかる印象があります。ただ、これはサンプル数2なんで妄想かもしれませんが、アレクサは女性の声をあまりまともに聞き取れなくて、Googleはそんなことない印象があります。