眠すぎる
名前は「はん」です。handon.club管理人です。
発言数多いです。空中リプライを多用します。内輪投稿が多いですが,どなたでも気軽に話しかけてください。
全ての投稿は個人の見解であり,所属する組織やはんドンクラブを代表する見解ではありません。
★Admin of handon.club.
★Inquiry for handon.club / 運営への問い合わせ
ダイレクトメッセージ or highemerly me.com (
→ @ )
★Server info. / 運営情報
#handon_info or https://handon.hatenablog.jp/
その他は固定トゥート参照
★Patron / カンパ
https://fantia.jp/handon or https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2GFSVDC4FW72T
★Icon
@ech
【EMT】本日4月19日は双子のカールスラントウィッチ、エーリカ・ハルトマン&ウルスラ・ハルトマン姉妹のお誕生日! - 複合材な日々
http://hukugouzainahibi.blog.fc2.com/blog-entry-4862.html?sp
ヨドバシ梅田が“営業休止”…判断分かれる『家電量販店』大阪の休業要請の対象外だが | MBS 関西のニュース
https://www.mbs.jp/news/sp/kansainews/20200414/GE00032565.shtml
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
fitboxing,私は去年それなりに成果が出たのでまた再開しているんだけど,一番効果があったのストレッチなんじゃないかと思ってる
かぼちゃはこれが一番おいしいと思ってます
https://7premium.jp/product/search/detail?id=817
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@seibe エンド行き鉄道作ろうとしてるんですが,エンド向けのネザーポータルって既に開いてるんですか?(発見できず)
マイクラサーバ費用の削減策を考えてるけど,放置用モード(低スペック)と通常モード(今までのスペック)で起動を分けるべきだな。
[「在宅で集中できず」貸しスペースが人気 新型コロナ さいたま]
新型コロナウイルスの感染拡大で在宅勤務が広がる中、さいたま市ではテレワークができる貸しスペースの人気が高まり、受け入れ人数を制限するなど対策に追われるところも出ています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20200420/k10012396071000.html
近所のスーパー,至る所に「カニカマが品薄です!」っていう張り紙がしてあるんだけど,アレは「カニカマ以外はあるよ」って言いたいのかなと思った
@LeLievre 是非!
ちなみにダメなところが1点だけあって,水を入れる容器は右から取り出す/紙フィルターをいれる容器は左から取り出すしくみになっているので,左右スペースに余裕がないと置けないです・・・
スプラトゥーンに色覚サポートモードがなければスプラトゥーンやってないわ,っていう程度に見えてない。
今,人づてに聞いた情報で行動するの,本当に危険。政府や自治体など公的機関の情報をみて判断してほしい
・フレックス勤務
・その日VPNに繋げるかどうかが早い者勝ち(一旦繋げられればその日1日繋がる)
という状況のため勤務開始時間を早めました
え?551ってあんまんあるの?https://shop-551horai.co.jp/shop/g/gH0406H/
1年前くらいに良い椅子買っておいて本当に良かったなあと思っている。そうじゃなかったら今の在宅勤務耐えられてない
好き勝手企画するだけしてロジを詰めない人や客対応(問合せ対応)を詰めない人やEoLを考えない人が多いからこういうことになる。
そういえば来年EoLのサーバを使ったサービスを始めたいって言ってきた人がいて,社内で相当ブチ切れられてたな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
メールで「以上」って書かれなくても以上であることが分かるんだけどなあ
(契約文書でありこの下に何か書かれると困る場合に「以上」と書くのは分かる)
みむさまを混乱に招いてしまってくろしばくんまで巻き込んでしまったので申し訳なく思っています。以上。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
diva、アーケードで地味にやりこんだ記憶があるけどどこまでやりこんだのかなにも覚えてないし夢だったかもしれない
まだ諸々精査出来てない http://niku.webcrow.jp/u/GSQj7
一般のご家庭に固定電話引く理由,マジで分からん。フレッツでDHCPv6-PDで/48が欲しい以外に理由あるのか?
これでいいんじゃないかな〜 http://niku.webcrow.jp/u/mFJk7
でも元々NAS交換用だから,足りるうちは付けない。というか自作PCでHDD容量の話をしても仕方ない気がする(別に足りないならあとで足せばいいやん)
サイズも収まりそうだしとりあえずこれで良い気がする。 http://niku.webcrow.jp/u/mFJk7
@kuroshiba @Mimu なんでそういうこというの?くろしばくんはみむさまをいじめたいの?
+9000円で2060Superにする価値も(私の用途では)ないし,+5000円で3600Xにする価値もないし。悩むならメモリくらいかなあ。
CPUクーラーとケースファン取り替えだけはちょっと後で考えたいな〜(こうやって沼にはまっていくのが自作の悪いところ)
せっかくだしRTX欲しくない?GTX1660Tiと悩んだけど高い買い物だし良い方選んどうという(RTXの方が諸々ドライバの対応進んでる印象
何度も行ってるけどグラウンドで体育の授業中に突然暴走族が入ってきてグラウンドの中回り出したのが一番面白かった
うちの中学,当時は福岡地区(注: 福岡県を4つに分けた地区のうちの1つで,福岡市とその周辺の市を含む)で最も治安が悪いと言われていた
Ryzen 3600
ASRock B450M
crucial DDR4-3200 8Gx2
crucial P1 M.2 NVMe 500GB
玄人志向 RTX2060 6GB
650W
GPUメモリ8GBのモデルがいいとは思うんですけどそれなら2070でよくないですか2070Sに+1万の価値あるんですか
@hiroakichan 一応2070の方が高そうだけどあんま変わらないhttps://thehikaku.net/pc/game/19geforce-rtx2060-super.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
http://niku.webcrow.jp/u/BEKmu
ケースに入るかなあ
@hiroakichan 純粋な試験環境にして外部から接続出来るようにしたいからVMが楽かなあ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
IPv4インターネットに抜けられなくなった。はんドンクラブはall v6対応なので大丈夫。v6対応しておいてよかった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
メールモバイルも止まってしまったから今できることが自分の給与明細を見ることくらいになってしまった
配線きれいにやりたいなら間違いなくVersaH18なんだが,アクリルパネルの質が全然違うらしくPS15の方が圧倒的によいらしい。なやむ〜
全然サイズが違って,PS15の方がコンパクトで,良い意味でも悪い意味でも不自由なので,不自由を楽しむ方針にした。
今の私の状況。3パターンのリモートアクセス方法がある(もうじき4パターン目が実現する)のだけど,全部落ちた。
当面7:00〜15:30勤務だけど,午前中しかリモートアクセスしてはいけないらしく,午後の勤務時間は「自己啓発に努めること」らしい。ゲームしよ。
コロナで自粛したけど何の影響もなかった人があぶり出され,結果的に多重請負の無駄なレイヤーが滅ぼされないかな。
だめか。無駄な仕事や無の仕事をしている人って,なにもしてないから,リモートワークに真っ先に移行できるわ。影響見えないわ。
別にキレないし萎えないな,ランク分けされているはずのガチマならともかく,ランク分けされていないことが分かっているので
最終構成です。値段はセット割引があったのでもう少し安いです: http://niku.webcrow.jp/u/uqAiE
なお,他人に薦める場合はこれ。3万弱安くなってコスパ最強になる。(私が3万高くしたのは,10万円貰えるし・・・という気の迷いと,在庫が無くていつ商品が来るか分からなかったため) http://niku.webcrow.jp/u/8jX6G
@y_f_ メモリを減らした(32GB→16GB),OSを変えた(Win10Pro→Home),グラボを落とした(RTX2070S→2060),電源メーカーを変えた(在庫の都合で変更)。
@y_f_ あり! +8000円~9000円くらいかな。
1点気をつけて欲しいのが,マザーボードには4枚メモリが刺さるのに今回はどちらの構成でも2枚しか買ってないのだけど,「足りなかったら後から2枚足そう!」は辞めたがいい。 Ryzenの仕様上,メモリのI/Oスピードをフルに使えるのがメモリ2枚までなので,4枚挿しは大変効率が悪い。
あ。光学ドライブは別に持ってる前提だから,わいえふさんこれ買うならUSBの光学ドライブ買って。ケースには光学ドライブ置けないから。
あとこの構成,冷却が不安。
CPUクーラーを買うか悩んで一旦買ってないので,温度次第では買い足します。
ケースファンはたぶん後で買います。
私が買った構成よりも他人に薦めている構成の方がとても良く練られていてコスパ重視で好きです・・・。(冷却は不明なのでこれから考えます)
micro ATXありきだし,省スペース化が最優先事項だった。このグレードにしてはむっちゃ小さいと思う。だから冷却が不安。
もっと安く確実に行きたい人はATXにしてバカデカケース買えば良いと思う。
ぼくのかんがえたさいきょうのじさくぱそこん,Ryzenで10万台/15万台で組む場合の教科書みたいなスペックになってるし,結果的にそこら辺のブログで書かれているものと大して変わらんことに気づいた
あー,メインPCにする人は,ほげTBのHDD付けたほうがいいですね。全面下部に3.5インチベイあります
私の買った構成よりももっと予算出したい方はこちら
http://niku.webcrow.jp/u/bJuTX
これ以上あげるところないので,よりハイスペックのものが欲しければ一から設計し直しです。具体的にはマザーとケースを替える。
@pom_matsu 容量みたいなわかりやすいスペックじゃなくて、私はこのCPUの限界であるDDR4-3200を使ってることを言いたかった
いらすとやが今の状況に対応した画像を素早く作成し、それが政府が出す資料に使われる https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200422/k10012400721000.html
楽天の「完全仮想化ネットワーク」って言葉考えた人,技術力なさそう。コンサルの「仮想化すごいですよ!いいですよ!!」っていうのを信じたんだろうなあ。
インフラ,基本的に様々な事情があるので,最適な形は個社によって全然違う。コンサルが理解できるほど単純じゃない。
パチンコ店を閉められないなら,なぜかたまたま隣で営業している換金所だけ難癖付けて取り締まればいいと思う。そしたら誰も行かなくなるやろ。
「APIないの「それか」HTTPステータスコードで 」の様に、「それか」が抜けておりました。ご確認ください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Web会議おじさん。
どんなエラーが出たか他人に伝える能力がないので、「うまくいかん」以上の情報がわかってない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
私,Web会議のことを「電話会議」って呼ぶことがあることに気づいた。ゲームのことを全部「ファミコン」って呼ぶ人バカにできなくなったやんけ。
弊社のおじさん層,マジで携帯電話持ってない人が多いから,おじさんの家の固定電話に電話するはめになる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@kuroshiba そこで100M以上でません。大家がひかり配線を拒否しているからVDSLのままなので,選択肢は引越以外ありません
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うっかり1本ケーブル抜いて大事になるシステム,たぶんそこまで重要じゃないシステムと想定されるので,止めても良いと思ってる
間違って1本線挿したくらいでループ発生するの,ネットワークの組み方が悪い(steam controlしろ)
飲酒してroot作業を行っているシステム,みなさんいまお使いですよ。はんドンクラブっていいます。
はんドンクラブのサーバは東京にありますが、バックアップ拠点は大阪にあります。関東壊滅してもデータは生き残ります。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
近所のスーパー,レジ待ち列で前の人と間隔を空けて並ぶようになったけど,そのせいで売り場が狭くなり,売り場が密になってる
あ,名前が「つかいません」になってるTwitterアカウントって,なんで消さないんだろうって思ってたのだけど。アカウントが消せるって知らないからなのか。
間違った情報が伝わるのはよくないので補足します。
はんドンクラブでは,技術的な理由により,アカウントの自動削除を無効化しています。削除を希望の方は,管理人であるわたしのアカウントまで @ or DMでご連絡頂ければ,原則3日以内(大半の場合は要望のあった日の深夜)に削除します。実際に対応した実績も,何度かございます。以下URLの利用案内にも記載がありますのでご確認ください。 #handon_info
あと,深夜というのはcron.dailyのバッチ処理に入れるという意味なので,あんまり間違わないです。
せいべさんの「ベベベ〜」むちゃくちゃ面白くて一人で爆笑しながらVPN接続チャレンジ(10回ほど連続失敗中)してる
記事書いた人、なにもわかってないのだろうな…っていうことしかわからなかった。一番気になったのは、この記者、IIJのデータがインターネット全てだと勘違いしてない?
良く読むと「国内の通信は」って書いてあるから,ここだけインターネットのことではなく電話とVPNの話してる可能性出てきた。
ro-mastodon.puyo.jpさんのサーバから,「ROと関係が無い」っていう通報,私のところにもたくさん来てます。
@suma 了解です。確実にご本人であることの確認が取れないため,はんドンアカウントにログインしてそこからリプorDM 貰えますか?なお,削除後は復旧不可能であること,ご了承下さい。
あれ? 通報を拒否してるだけでは,about/more に表示されない?
この設定。 about/moreは,「ドメインブロック」の他,「メディアファイルを拒否」や「サイレンス」にしているサーバは表示されるものの,「通報を拒否」にしているだけのサーバは表示されない?
VRChat用パソコンのスペックはお金で買えるけどVRChatをやってくれる友人はお金では買えない
2.5G Ethernet,もっと流行らないかなあ。USB3.0で間に合うし気軽だと思うんだけど。
確かに,私も今回は玄人志向のGPU買ったんだけど,箱のプリントがカラー印刷だったので「あれ,違うもの間違って頼んだ??」って思った
京橋(大阪)はこんな時でもスーツ着た若いサラリーマン風の男が「ちょっとだけいいですか!」って話しかけてくる
iPhoneで配信するかと思ったら「このたび YouTube は、モバイル デバイスで YouTube ライブを使用するための資格要件を引き上げました。モバイルでライブ配信するには、チャンネル登録者数が 1,000 人以上である必要があります。」
みなさんご視聴いただきありがとうございました。アーカイブは全て非公開にしました。あと,動画に低評価を付けた方は誰ですか。
大阪のパチ屋に人が集まってる話。パチ屋営業中に突然しめきられて、毒ガス出てくる仕組みでも作ったのかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
UWBって技術は結構前からあったけど使われてなかったので、UWB関連のソリューションって「UWBを使う」ってことが目的のシーズベースソリューションに過ぎなくて、ニーズなかったんだよな。
PCケースこういうのもありますよ https://www.toomath.net/entry/2019/03/18/pc-case-home-built