目覚めてしまった
名前は「はん」です。handon.club 管理人です。
内輪投稿も多いですが,どなたでも気軽に話しかけてください。全ての投稿は個人の見解であり,所属する組織やサーバーを代表する見解ではありません。
他、育児系Misskeyサーバー hiyoko.clubや、Fediverseへのリンク共有サービス anypost.dev なども運営しています。
“Han”, who is admin of handon.club.
★運営への問い合わせ / Inquiry for administration
Direct message or https://highemerly.net#contact
★運営情報 / Admin information
#handon_info or https://handon.hatenablog.jp/
★Patron
https://fantia.jp/handon or https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2GFSVDC4FW72T
★Icon
@ech
マジで。いくらなんでも。みんな,文字コミュニケーション下手すぎない?
一回私の書いた文字を声に出して読んでから更問してくれない?答え書いてあるでしょ?
続き。
おじさん「まあいいや,ちなみにDってどうしたらいい?」
私「Dはこうしてください」
おじさん「そうじゃなくてAってどうなってるの?」
私「は?」
今日は「参加」というボタンがどこにあるか分からない人に「参加」ボタンがどこにあるか説明するためスクリーンショットにペイントで赤丸を付けて送付する仕事をしました!!!!!!!
ちなみに別のおじさんからの連絡です。ご査収ください。
おじさん「間違ってWeb会議開催しちゃった どうしよう!!」
私「キャンセルしてください」
おじさん「キャンセルするということですか?」
私「進次郎ですか?(そうです)」
おじさん「「あり」「なし」って出てきたけどどっち押せば良い?」
私「分からないので好きな方押してください(それだけの情報でなんで私に伝わると思ったんですか??????)」
はんさんの情シス業,どんどん適当になってきて,「数字何入れたら良い?」って言われたから「ラッキーナンバーでも入れたらどうですか」って答えてしまった(この人は仲のいいおじさんなので適当な回答で大丈夫)
マスク配布,マスク自体に意味がある訳ではなくて,高齢者マスク買い占め抑止の意味しかない(マスコミとの連携が取れてないせいでマスコミが批判しちゃったからその効果も薄いと思うけど)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なにが分からないんだろう。メールに書かれたURLをクリックして,参加ボタンをクリックしたら,あとは勝手に繋がるんだけど。
こういうの分からない人,本当に多いのだけど,なぜ分からないのかきちんと分析したい。
@femm そうですね。更に,貼ってあるスクリーンショットがちょっとでも違った場合は思考停止するので,「ここの表示はこのように異なる場合があります」という注釈がないといけない。
現場のおじさん。
例えば,「本当によろしいですか? はい いいえ」みたいなダイアログであっても手順書が必要。そのダイアログのスクリーンショットを貼る→はいの部分を赤丸でかこう→吹き出しでこのボタンを押下しますと書く,のがないと思考停止する。特にスクリーンショットと赤丸がないと本当に理解できない。
発注先に「手順書きちんと作らなくて良いからその分安くしてください」って言ったら「御社の現場のおじさんがそれで分かると思ってるんですか?」って怒られたことある。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「やだやだ矢田亜希子」,ただのパクリトゥートなので,それをリスペクトしたうえでせんべいさんらしさを足した「なんなん南禅寺」が最高
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。