このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
イスラエルは狙って殺している。テロ組織イスラエルの解体が必要だ。
ガザ在住の朝日新聞通信員マンスールさん死亡 ミサイル攻撃で妻子も:朝日新聞
これが原因で事故っても国も電力会社も「予見困難だった」とか言ってろくに責任を取らないんでしょう?東電の事故の時みたいに。
原発の運転延長に新ルール、高浜1号機なら72年間 審査期間を除外:朝日新聞
法定の補償額の少なさは冤罪被害者の人権を著しく傷つける人権侵害だろう。どうにか憲法違反を問えないだろうか?国の立法不作為は明らかだと思うが。(刑事司法周りの人間感覚の欠如はたくさんあるが)
再審で無罪 袴田巌さんに2億1700万円余の刑事補償 静岡地裁 | NHK
司法の「間違いを認めない」姿勢をどう変えていくかも、今後きっちり変えていかなきゃならない課題だと思う。
過去の冤罪事件でも、「もっと早い段階で間違いを正せたはず」と言うポイントがあっただろう。でもそこで引き返せず、冤罪被害者を2度3度と苦しめ続けた。司法は自分たちが加害者になりうると言う意識をあまりに欠いている。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
安倍晋三元首相にせよ兵庫県の斎藤元彦知事にせよドナルド・トランプ大統領にせよ、選挙であれ議会による不信任決議であれ、直接的であれ間接的であれ、民意によって一度権力を失うなり奪われるなりした人間が再び強大な権力を得るに至ったときには、その前とは比べ物にならないぐらい強権的になり、恐怖で組織や人々を支配し、法の支配すらも否定するような独裁者になるということを私たちはここ10数年のあいだにまざまざと見せつけられてきたのよね。
いずれの場合にも、その独裁者を熱烈に支持する狂信者(ファナティックな支持者)が存在する。両者は互いに協力し合いながら私たちを暴力と恐怖によって支配し、家族や友人など人間関係を破壊し、社会を滅亡へと向かわせる。ある一線を越えるともはや言論の自由すらなくなってしまう。安倍政権下ではそれが途中まで進行していたし、トランプ政権下ではまさにそれがかなり進行しているところ。
そうなる前に私たちは不断の努力で独裁者やそれに群がり媚びへつらうような狂信者たちに権力を私物化させないようにしなければならないのよね。米国はもう手遅れだろう。さあ、兵庫県は巻き戻せるだろうか?
オルタナ右翼というのはオルタナティブファクトで自説の補強をしようとするのでファクトチェックを嫌がり、ファクトチェックを言論規制とか左派の世論操作とか言い出す。ブクマ欄にもその手合いがいるね。
『マスク氏買収のX、「アルゴリズム変更」で世論誘導か…「親トランプ」投稿を優先拡散』へのコメント
RT:naoko watanabe(watanabenao.bsky.social)
市井の人々のありのままの生活を言葉で伝える、という点で、マンスール記者とわたしは同じ仕事をしている。そのことでどうして彼が命を奪われないといけないのか、悔しくてたまらない。
マンスール記者の記事。こちらで今日いっぱい、どなたでも全文読むことができます。https://digital.asahi.com/articles/ASSB62S99SB6UHBI02VM.html?ptoken=01JQ4BWEX773EKWYN4Y9KENQHB
大阪地裁判決は見るからに「変」だったから、くつがえるのもまあそりゃそう、としか思えない。高裁ではあと東京二次を残すのみだけど、これも違憲を維持するだろう。
同性婚を認めない法律は違憲、大阪高裁判決 5高裁で違憲判断そろう:朝日新聞
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
イスラエル軍がガザ地区への攻撃を再開し、国境なき医師団の同僚アラア・アブデルサラーム・アリ・オカルが自宅を空爆され、殺害されました。
私たちの同僚が犠牲となるのは、2023年10月の紛争激化以降、これで10人となります。
私たちは殺害を強く非難し、民間人の尊重と保護を改めて求めます。
何言ってるんだろうこの人……?
裁判でそこは一つも争点になってないのにネトウヨ的解釈で問題視してる……。
地裁も含めて24条1項が同性婚を認めない根拠になりうると言う判断は一個も出ていないのにだよ?
しっかりしてほしいわ。
三橋順子 (@MJunko0523)
RT:安田菜津紀 Natsuki Yasuda(natsukiyasuda.bsky.social)
ガザにいる友人が、緊急寄稿してくれました。どうかどうか、読んでほしい。
イスラエル兵の目に、パレスチナの人々は「人間」として映らない―止めどない暴力に閉じ込められたガザ地区から(Aysarさん寄稿)
d4p.world/31235/ #D4P
マジョリティ・マイノリティがそれぞれどう言う環境に置かれ、どう言う偏見を浴びているか、と言う考察が欠けているから、こう言う全く役に立たない自称「正論」を得意げに発表してしまう。
『「私と同じ肌の色で、眼鏡の子がお姫様!勇気が出た!」と「ノーベル賞や本塁打王が同じ日本人でも、お前が偉い訳じゃない」の関係性。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-』へのコメント
たとえ同じ行動だとしても(類似性はあるがそもそも別議論であることはさておきと言う意味)、マジョリティがするのとマイノリティがするのでは表れ方や影響が全く変わってくる。これは差別や偏見に関わる議論なら当然踏まえていなければならない常識。
???
いやいや、24条がそもそも同性婚を禁じていると解釈していると言う判決が一つもないんで。
けむし(neko-kemushi.bsky.social)