RT: @shogakukanjisho@twitter.com
【日国あれこれ】
当編集室最大の辞書である『 #日本国語大辞典 第二版』の重版が決まりました。本日は重版作業の様子をご紹介。本文の校正紙の上に鎮座するのが「重版原本」で、ふせんが修正箇所です(修正済みのところもあります)。今回も、行ズレを回避しつつ、修正が入ります。 #日国
RT: @shogakukanjisho@twitter.com
【日国あれこれ】
当編集室最大の辞書である『 #日本国語大辞典 第二版』の重版が決まりました。本日は重版作業の様子をご紹介。本文の校正紙の上に鎮座するのが「重版原本」で、ふせんが修正箇所です(修正済みのところもあります)。今回も、行ズレを回避しつつ、修正が入ります。 #日国
1文字ずらし暗号みたいになってる。何かしらスクリプトで自動処理しようとして、加工する変数を間違えたとかかなあ。 / “『言語オタクが友だちに700日間語り続けて引きずり込んだ言語沼』正誤表 - 株式会社あさ出版 ビジネス書、ビジネスコミック、健康、語学書等を発行” https://htn.to/42auWDFmro
大仏は多くが如来/菩薩で、太ってはいない。この布袋和尚みたいな体型はどこから学習して出てきた物だろう? / “AIで作成した「全力ダッシュする大仏」の躍動感がすごい 「めちゃ強そう」「表情で笑う」” https://htn.to/28NW2VuSEn
如来にせよ菩薩にせよ、基本的には釈迦をモデルにしている。だから痩せていることはあってもここまで太っていることはないと思う。世間では大仏は太っているというイメージが広がっているんだろうか?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
この法案も、背後に「伝統的家族観」てやつが潜んでそうな感じだ。 / “レズビアンや独身女性を差別する日本の不妊治療法案” https://htn.to/3wUoZUt15f
これ、ユニコードだったら、ふじわらのふひとは「びざろ゚ょぬびばて」に、ディスコードは「ヅァシケヺデ」に、ユーティーエフエイトは「ヤヺツァヺウビウアテ」になりそうな気がする。
小書きケの「ヶ」が「コ」のそばにコードされたり、長音記号「ー」が「ョ」のそばにコードされている文字集合があるのかなあ。
もとおりのりながも、ユニコードなら「むてえらぬらとお」と変換されそうに思う。ところが、実際には「むてえよぬよとか」になっていて、微妙に違っている。
「言語オタクが友だちに700日間語り続けて引きずり込んだ言語沼」の誤植問題、このバグが原因かもしれないのか。ひどいバグだ。っていうか2015年に指摘されたバグがまだ残ってるの? / “フォントファミリーに係るルビの文字化けについて|InDesign|ぼんぷろぐ” https://htn.to/2aZSTqmpq9
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#水曜どうでしょう
「四国R-14」ついにDVD化❗️
特別番組「四国R-14を100倍楽しむ方法」「メイキングオブ四国R-14」も収録
#チームナックス (#森崎博之 #安田顕 #戸次重幸 #大泉洋 #音尾琢真 )が5人揃って本格的に初登場した番組です
嬉野さんのコメントも是非ご覧ください
https://www.htb.co.jp/goods/goods/33dvdblu-ray/index.html
ということでですね、新年に毎年恒例となっている「ぶちぬき #水曜どうでしょう 」は、「㊗️四国R-14 DVD化決定記念」ということで、『試験に出る石川県・富山県~四国八十八カ所Ⅱ』を一挙放送でございます!!!📺
1/3(火)ごご1時30分から北海道ローカルで放送です!
https://twitter.com/SD_UNITE2013/status/1607936449818812422
WHO指定の必須医薬品かつ約90カ国で処方箋なしで薬局で買える「緊急避妊薬」の市販化に"反対"する自民議連と、要請書を受け取る厚労大臣の姿。この写真からも、当事者不在のままリプロダクティブヘルスライツの視点など皆無で、女性を"産む機械"と捉え管理したい人々が政策を決めている現状を象徴。→
https://twitter.com/jiho_seed/status/1607330651983994881
RT: @ashitawawatashi@twitter.com
統一教会の大学生サークルCARPはこれだけある。
どうか、気をつけて!
以前は「安倍さん公認で、このサークルに入ると就職に有利」だと勧誘していたそうです。
いかに安倍晋三がお墨付きを与えていたかが分かりますね。
んん?iPad版のツイッターアプリ、ブロックされてると引用ツイートが引用しているかどうかすら見えなくなってるのか?
これはすごく気持ち悪い改変だなあ。それともバグか何かか。
RT: @Goto_Mitsuhide@twitter.com
誤謬も何もどの属性にも性犯罪者はいるという当たり前の前提を無視してトランス女性差別をしているのがあなたなのでは。
https://twitter.com/tikani_nemuru_M/status/1607345164275843073
うーん、このツイートも同じように引用部分が見えなくなってる。(地下猫氏にブロックされているから)
一方で、ツイート内容は見えなくても引用していること自体は見えているツイートもある。いま過渡期状態になっているのかなあ。
表示できないという表示があるのはまあ理解できるけど、引用している事実すら見えなくしていると、これはツイートの改竄に近いのではないか。
RT: @mamegomahyphen@twitter.com
性犯罪者であることとシス女性であることも論理的に両立するのだから、では『誰が無条件にスペースを使える』のか説明してほしい。
あなた方の主張は
『ペニスさえなければ性犯罪は起きない』
という誤謬に支えられているのですよね?
https://twitter.com/tikani_nemuru_M/status/1607345164275843073
極めて重要で深刻なのは、性犯罪者のうちトランス女性でない者が圧倒的多数を占め、またトランス女性のうち性犯罪者でない者が圧倒的多数を占めているにも関わらず、その事実を無視し、トランス女性かつ性犯罪者という圧倒的少数者が一般的であるかのような風説を流布する君らが存在していることだ。→
https://twitter.com/tikani_nemuru_M/status/1607345164275843073
→
すなわち、トランス女性かつ性犯罪者という存在がいることを、君らが実証できたとしても、「そりゃどの属性にも、たとえシス女性であっても、性犯罪者は存在するよね、それがどうした」でしかないのだよ。
虚しい努力おつかれさま。
この程度の小中学生でもわかることが理解できないのがヘイター。
ま、このように地下猫氏は重度のトランスジェンダー差別主義に堕ちているので、普通なら理解のできる程度の人権問題が理解できなくなっている。かわいそう。
これのヤバさがどうやったら一般に共有されるのか。戦前ですよ。
学術会議巡る政府方針「任命拒否上回る介入」 守る会が撤回要望 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20221227/k00/00m/040/311000c
「『もっと楽しそうに描いて!』って言われました。実際に楽しかったんだって。」 / “漫画家・山本直樹はなぜ反表現規制論者に冷ややかなのか【後編】” https://htn.to/VhByKCPjUb
昨今の政府の動き、それに対する国民の反応などを見る限りにおいて、日本は期待されている役割を果たせそうもないのが残念である。 / “プーチン大統領の判断ミス? 「ロシアは“ならず者国家”に」 | NHK” https://htn.to/29UB6RdPtr
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「ジャポニカ学習帳」の表紙の昆虫の写真を長年撮影した昆虫植物写真家の山口進さんが今月23日、肝性脳症のため山梨県北杜市の病院で亡くなりました。74歳でした。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20221228/1000088147.html
積読になってた「私の息子が異世界転生したっぽい」を読んでみた。以前にネットの広告で1話目だけ読んで面白そうだったのでまとめ買いしてたやつ。これめちゃくちゃ面白いんだけどタイトルとの乖離が激しすぎw 購入層を狭めて損してるんじゃないのかという感じもある。年明けの最終巻が楽しみ
この記事内容、ちょっとおかしいと思う。「“インターセックス”と呼ばれ、セクシュアルアイデンティティの一つとして括られてきた。だが、DSDはアイデンティティではないことや、“インターセックス”という総称がある種の偏見を生むことから、大多数の当事者から拒否され、-->
https://twitter.com/voguejp/status/1606983355618267136
\-->現在世界中でこの総称は使われなくなってきている」と記事中にあるけど、このハンネ・ギャビー・オディールのインスタとか見ればわかるけど、本人はインターセックスという用語を使っているし、LGBTQIAの連帯に基づき積極的に活動していますよ。
「#intersexisbeautiful 」というハッシュタグまで使っているし、ちゃんと本人の活動内容に則した記事にしないと、失礼でしかないでしょう。
https://www.instagram.com/p/CQy-0TUNCk5/
「『私はアイヌ民族を差別したことはなく、自分には関係ない話だ』と考え」「蔑視が日常化しているので、それが問題だという自覚もない」「先住民族の存在を前提としない社会」セトラーコロニアリズム、耳が痛い。 / “<聞く語る>坂田美奈子さん 先住民を取り巻く問題に…” https://htn.to/3LPTtVF94V
自分ごとだと気づかないでいられる特権性を省みれば、これが本当に典型的な差別の問題だとわかる。過去の差別の問題の総括ではなく、今現在まさに、自分たちがし続けている差別の問題だ、ということ。先住民族が身の回りにいないと信じてしまえている、という、可視化されにくい差別への加担。
記事からもう少し引用。「開拓が大変だったとの苦労話や、われわれはおおらかで牧歌的だとのイメージを内面化している点も、セトラーコロニーに共通して見られます。」和人の北海道侵入は、「北海道開拓」という美しい言葉で彩られているんだよな、ということを思い出した。