icon

@schwarzewald notestockというのがありますよー。自分もこの垢で使わせてもらってますが、使い方とかこちらの記事が参考になるかと↓
note.com/xanac13/n/n4ce2eabb9c

Web site image
自分の投稿ログを保存して整理できる「notestock」|XM2design/xanac|note
icon

Fediverseサーバー紹介のページにさらにいろいろ追加してみた。

Attach image
icon

Fediverseを楽しむ上でサーバー選びって大事だなって思うけど、TwitterとかFediverseの外にいるとそれを選ぶための情報へのアクセスが容易ではないよなーとも思ってて、かつてオタク活動がサイト全盛期だったときに数多あったみたいなサーチエンジン的なやつあるといいのかも?って考えてみたり。

2022-12-20 20:51:18 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Fedibirdの検索に対する取り組み、もう一度かいておきますか。

投稿に、検索の公開範囲を明示できるようになっています。

ActivityPubで公開する際には、NoteにsearchableByという属性がついていて、Publicだったり、followersだったり、空だったりすることで、リモートサーバにも伝えます。

このデフォルトをアカウントにも指定できます。

「明示してるんだからこの属性を使ってよ」って全文検索サービスに求めたり、リモートの一般実装に要求したりします。

もちろんリモートのFedibirdには連合します。

一般検索サービスには、Publicのものだけ検索対象にしてね、ということになります。

Mastodonの基本を守りつつ、

みんなに見てほしい人へ自由な検索を提供していくやり方です。

ただし、まだFedibird以外の誰も採用してません。

で、Fedibirdから検索する人にも、デフォルトはいつも通りの検索を提供するけど、フォロイーの公開してる投稿を追加したり、誰にでも公開している投稿を追加したりする設定を提供しています。

範囲を広げるとノイズも増えるので、適切な範囲を選ぶのがポイントです。

Attach image
searchableBy
Attach image
検索の対象とする範囲
Attach image
あなたの投稿の検索範囲
Attach image
icon

Mastodonは検索が不便とかよく言われるけど、検索したいひと、されたいひと、されたくないひとのそれぞれがうまくやってける世界になるといいなぁと思ってる。

icon

Twitter見てると見たくないものまで見えてしまうがゆえにそれに対して攻撃的になってしまってるひとたくさんいるから、なんでも検索で見つかってしまうのもよろしくないのよな…

icon

毎日新規のひと増えてる!みなさんはじめましてー! :t_youkoso: :ablobcatwave:

icon

Fedibirdのほうで見かけたELKというTwitterライクなUIのWEBクライアント、まだプレビュー版で開発中みたいだけど紹介してみる。
elk.zone/

icon

@ruhuna518 どういたしまして :ablobcatwave:

icon

【期間限定】TVアニメ「蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT」|最新作1月20日(金)上映開始 youtu.be/vW67lWdD7Nk
しんどい話好きなひとにそっとおすすめしたいやつ…

Attach YouTube
icon

もひとつHEAVEN AND EARTHも期間限定公開されてるけど、テレビシリーズ知らなくても見られるのはROLのほうだと思うのでそっちおすすめしとく。HAEも映像ほんとに綺麗だしわかんない部分あっても気にしない!ってひとはぜひ。

icon

ほかのひとが推しについて語ってるの見聞きするのはとても健康によい…

icon

Twitterと違ってフォロー関係にこだわらずゆるい繋がり構築できるのMastodonの好きなとこなんで、新しくやってきたひとたちも気楽に気が向いたときに顔出してくれたらええんやでーというかそういうわたしもまだまだシンキキッズ!

icon

じゃぱねっと鯖のひとがご新規さんのこと「シンキキッズ」って言ってるの見てて一度使ってみたかったん…

icon

どこの国でもオタクというの根っこの部分変わらないなぁとたまに海外オタクとお話してて思うけど、国によって萌えのツボ的なもの違う部分と共通する部分あるのとても興味深い。