12:02:16 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

箱根ガラスの森美術館La canzone

イタリアの人気フルーツジュース"ヨーガ"はいかがですか?
フルーツをそのまま使った様な、トロッと濃厚な味は女性やお子様にとても人気です🎵
庭園ショップにて絶賛発売中ですので、是非お立ち寄り下さい!

twitter.com/glass_sweets/statu

08:58:23 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

7月20日 箱根仙石原「箱根ガラスの森美術館」付近 今朝は雲が多いですが大涌谷がよく見えます。
weather.yahoo.co.jp/weather/jp

Attach image
09:09:03 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

箱根ガラスの森美術館オンラインブティック
「花瓶/ムリーナ/壺型MLT」
hakone-onlineboutique.jp/?pid=

華やかな、ミルフィオリ(イタリア語で「千の花」の意)グラスで造られた壺型花瓶。

サイズ:H20.5×W16cm
工房:LA FORNASOTTA P.F.I.
原産国:イタリア(ヴェネチア/ムラーノ島)

38,410円(内税)

Web site image
花瓶/ムリーナ/壺型MLT - 箱根ガラスの森美術館 onlineboutique
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
11:58:08 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

箱根ガラスの森美術館のカフェ・レストランでは、夏の新メニューをご用意いたしました。
hakone-garasunomori.jp/cafe_re

カフェ・レストラン-メニュー | 箱根ガラスの森美術館
Attach image
13:48:53 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

男性の妖精花咲く箱根キラキラ

梅雨も明け季節は花輝く夏へ太陽の光

箱根ラリック美術館キラキラ

Lalique Museum, Hakone

箱根町仙石原186番1














Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
08:38:18 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

箱根ガラスの森美術館の庭園では、何種類かのアジサイが開花しております。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
10:47:54 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

砂を吹き付けてガラスに模様を彫る、箱根ガラスの森美術館サンドブラスト体験工房では、季節限定モチーフとして「ハイビスカス」などをご用意いたしました。

体験料金:1300円(税込)より
制作時間:約30分から40分
hakone-garasunomori.jp/atelier

事前ご予約優先です。ご予約は前日17時までにお申し込みください。
お電話予約 0460-86-3111
当日のご予約は承っておりません。席数に空きがある場合は工房にて先着順に整理券をお配りいたします。

「じゃらん遊び・体験予約」サイトからもご予約可能です。
jalan.net/kankou/spt_14382cc33

Web site image
サンドブラスト体験工房
Web site image
【箱根ガラスの森美術館】予約・アクセス・割引クーポン - じゃらんnet
Attach image
08:55:35 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

カフェ・レストラン夏の新メニュー‘’完熟マンゴーパフェ‘’

とろける食感とコク豊かな甘み、芳醇な香りが魅力の完熟マンゴーをたっぷり使った贅沢な一品。グラスいっぱいに表現されたトロピカルな味わいをお楽しみください。

Attach image
12:10:20 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

展示作品のご紹介:花装飾脚オパールセント・グラス・ゴブレット
(1880年頃|ヴェネチア|サルヴィアーティ工房)

ステム(脚部)の装飾が特徴である大型ゴブレット。脚部は、縦モールの入った円環の内側と外側にひれ飾りが施され、その中心部には白い花の装飾が熔着されている。坏身や脚台部は青みをおびた半透明乳白色のガラスを使い、幻想的な美しさをもつ作品に仕上げられている。これはヴェネチアン・グラスの伝統を踏襲しつつ、 新しい時代に合ったデザインを取り入れることによって、19世紀後半に大きな人気を博したサルヴィアーティ工房の典型的な作例である。ステムに施された過剰ともいえる装飾が、この作品の受け入れられた時代の美意識を物語っている。

-ヴェネチア、プラハ、パリ- 三都ガラス物語
hakone-garasunomori.jp/event/e

Web site image
特別企画展 -ヴェネチア、プラハ、パリ- 三都ガラス物語 ~歴史を駆け抜けた華麗なるガラスの世界~
Attach image
Attach image