09:47:00 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

展示作品のご紹介:ロック・クリスタル・コンポート一対
(20世紀|ヴェネチア)

金色のイルカに乗った少年が水晶製の坏を支えた一対のコンポート。水晶で制作された坏身部は、穏やかな波のように滑らかな曲線に仕上げられている。ルネサンス期に水晶などの硬石彫刻として用いられてきた技術はガラスに応用され、18世紀ボヘミアを中心に彫刻やカットを施したガラス芸術が花開く。イルカのモチーフは、古代より魚の王として地中海沿岸域を中心に親しまれてきた。海洋国家のヴェネチアでも古代ローマの海神ネプトゥヌス(英:ネプチューン)やイルカが絵画や工芸などに表現されている。

-ヴェネチア、プラハ、パリ- 三都ガラス物語
hakone-garasunomori.jp/event/e

Web site image
特別企画展 -ヴェネチア、プラハ、パリ- 三都ガラス物語 ~歴史を駆け抜けた華麗なるガラスの世界~
Attach image
12:09:58 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

芦ノ湖の湖上を彩る花火をイメージして制作された「クリスタル・ガラスの水上花火」このオブジェは約4万8千粒のクリスタル・ガラスで作られており、朝、昼、夕暮れ時と太陽の当たり方で刻一刻と表情を変える、世界でただ一つの日中でも美しい「水上花火」です。

Attach image
Attach image