icon

@okometyan_dayo ワイのチンポをしゃぶれ

icon

@Rage_of_Otaku 蝋人形くらげ!?

icon

@okometyan_dayo びゅるるるるる

2024-09-01 16:36:29 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-08-16 15:36:36 画猫大可汗:9ineverse:の投稿 gabyo_cat@9ineverse.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-09-01 17:19:01 KIURIの投稿 KIURI@sushi.ski
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@NekomovYuyusuky OS側でマイクロコード更新する必要があるタイプか > Intel N100で10G NICが載ってるチャイニーズ小型PC

icon

@__ りさおじはりさおじだよ

icon

@__ 直視したうえでの人間としての個体がどうとかじゃなくて、発言がおじさん

icon

@NekomovYuyusuky つよすぎでしょ

icon

りさおじ VS じゅりオルタを見てみたいかと言ったら見てみたい

icon

キセキのカーニバルが待っていそう

icon

@s_ptf ページスクロールできるWebブラウザが欲しいよね

icon

@__ なすーんのトゥートは精神負荷が高いわかる

icon

@__ 適切に区切って読むといいね (いいのか?)

icon

@__ 良くも悪くも読ます文を書いていないイメージ

icon

@NekomovYuyusuky 最初は17ってどういうことなんだ

icon

@NekomovYuyusuky ほんとだ

icon

Twitter見てたら、こいつ女装やなという自撮りを上げているのがいたので、ユーザーページに富んでみたらやっぱりそうだった (その旨がBioに書かれている)

icon

なーにが男の娘じゃ。自称するなボケ

icon

@juritaoru VPoEってなんですか!

icon

@SASAKIMasatoHKD こちらでドン。JR九州の予約は、基本的にはJR西日本以遠での受け取りです jrkyushu.co.jp/railway/netyoya

きっぷの受取方法 | インターネット予約のご案内 | 駅・きっぷ・列車予約 | JR九州
icon

@Rage_of_Otaku ワイは純男なので関係ないですね....

icon

@Rage_of_Otaku 素マンコ

icon

@risa 大麻うどん

icon

@juritaoru 本当に通訳できるの? 嫌になって投げ出さない?

icon

@juritaoru 日本語の一方言扱いで無理じゃないかな....

icon

ちな、見た画像はこちら

icon

@oishiibot リボ払いはまずい

2024-09-01 19:09:13 おいしいBotの投稿 oishiibot@misskey.io
icon

@hadsn@mstdn.nere9.help
リボ払い はまずい
おぼえた

icon

@flano606 高過ぎィ!

icon

@SASAKIMasatoHKD おトクなきっぷの類をとらないのであればそもそもJR九州経由で予約することなく、JR西日本のe5489を使ってJR東日本で受け取りでもいいとは思いますが、体に不都合を持っていると事前の予習による計画立案が必須に泣てしまうでしょうね。コンコースはほぼほぼ平面のようですが、アップダウンの回数は減らしたいですよね jr-odekake.net/eki/premises?id

博多駅|構内図:JRおでかけネット
icon

@SASAKIMasatoHKD 東京駅では新幹線ラチ内同士を直接のりかえるより、在来線のラチ内にのりかえ改札でいったん出た方がいろいろ自由が利きますよ。JR東海持ち・JR東日本持ちの指定席券売機がそれぞれありますので

icon

@tkwfm190 ソープにでも行ってこい

icon

@akira_soraw1818 それ、本当に上水道ですか?

icon

@akira_soraw1818 地層浄水しかしてない下水だね

icon

@SASAKIMasatoHKD あー、そこまで深く入り込むことはイメージしていなかったです。東海道新幹線の中央のりかえ口から東北新幹線の北のりかえ口に直行するレベルのイメージで

icon

公衆電話チズと基地局マップに求められるグループ化の仕様って異なるよね、と考えていた

icon

公衆電話チズの場合、
地物 > 設置箇所 > 電話機
という階層になって、どちらかというと電話機よりは設置箇所の段階で議論を進めたくなるだろう。そして電話機自体には位置情報が要らない。
一方で基地局マップの場合は
地物 > 基地局 > セル
という階層になり、2階層目の基地局で議論を進めたくなるだろうが、1つの基地局でも支柱がn本に分かれている都合上、セル単位で位置情報を持たせておきたい

icon

のアカウント設定って、生年月日を後から変えられるんですね