@mozc EX予約のほう、山手線内がつかないでしょ
@mozc 単駅指定で500円も儲かるのか、利食いの大盤振る舞いなのか気になるけど、ご利用状況に応じてって感じ。EX予約ならe特急券で山手線内がつかないのを回避するという選択肢もあるし
エアコン取り付けには人を疑うスキルが必須のようだ (というか2口コンセントだと専用回路という条件を満たさないのでは?)
"危なかった💦"
https://twitter.com/denkojyoshi/status/1672595209102983169?
関西方面から長崎だと、博多でリレーかもめする意味があんまり無いよねえ
新鳥栖駅での特別下車印字 - 続・吾輩はヲタである - https://www.imadegawa075.net/entry/20230623/1687474800
精神と肉体の年齢が乖離しているから苦しみを感じているのは正なのだろうが、それを一致させる方法を知らないし、その手間も払いたくないので #人生やり直したい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
初回限定版パケに付属の CD に入れたきり二度と入手/視聴手段を提供しない某業界は見習ってくれ
https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/105529741768477007
法を正義と疑わない姿勢については、これがすべて
自らの内に自分の正義を持たないから、権威を笠に着ないと自分を道徳的だと思えなくなるんだよね
@HK_Shuttle 田舎の方に行くと、家の密度が低すぎて、電柱間には6600Vしかひかれてないような場所があってだな (電柱には5kVAの柱上トランスがある)
世の中というのはグラデーション状に変化している。金の力や数の力でその変化が恐ろしく急峻になり、結果的に断絶して見えることもあるが、よくよく見ているとグラデーションに過ぎない。ヒト1人の力では非常に緩やかなグラデーションしか描けない。コツコツと変化を積み上げ、周囲の影響を受けながら変化を積み重ねるほかない。だがしかしだ、その変化を積み上げる元気がないとき、どうすればいいのだ? #人生やり直したい
地獄の20分割 低圧分割メガソーラーと聞いて
需要家がある訳じゃないのに柱上トランスがバリ多い
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
鉄道車両のSIVって50Hz交流電化でも60Hz出力じゃなかったっけ? (周波数が上がると鉄心を小さくできる) https://mastodon.zunda.ninja/@zundan/110613477431837389
アッ、交流専用だからトランスの出力なの? https://mastodon.zunda.ninja/@zundan/110613485074425312
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
481系 (直流1500V・60Hz 2kV) / 483系 (直流1500V・50Hz 2kV) から485系 (直流・50Hz 2kV・60Hz 2kV) を作るにあたって、どのような点が変更されたのかちょっと気になる
@orange_in_space ページを設計した人に電撃を与えるため、2匹のサルにカーソルを動かす機能とクリックイベントを発火させる機能とを分け与える回
@klNth USB PD 100Wチャージャーじゃダメですかね? 2回変換よりは効率が良いんじゃないかと
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@klNth ちゃんとした正弦波出力じゃないとモーター負荷はよろしくなさそうな気がしますが、大丈夫ですかね?
ボブネミミッミ (2023/05/07) http://www.furuya-paper.net/sanwa/product/index.html #過去画像掘り返し
時計の下は何じゃろな #イエーイ焼けてるかーい
"iPhone 14 Pro MaxのAOD重宝してるけど画面焼けし始めてる気がする
今後中古で売れないやつか?"
https://twitter.com/yagibokujo/status/1664881176257912833?
配色変更と画面向きの調整 (90°ランドスケープと180°ランドスケープ) でシバき倒しているって認識でいいんですかね? #イエーイ焼けてるかーい
"画面焼け?か分からんけどなんかすごい()
アスペクト比おかしいのは、レシートに店の住所バリバリ書いてあったからです"
https://twitter.com/zerudayofy/status/1659875511437516801?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
本州の僻地が本州料金で買いたたけてオトクまで読んだ (邪悪な解釈) https://mstdn.jp/@miyabi_u/110618607639897542
高校生の時に人に「その人が喋ってるときに被せて喋るのやめた方がいいよ」って指摘されて初めて私の喋り方が普通じゃないって気がついたhttps://twitter.com/6Xv48/status/1673624333468729345
家に帰って母親に「今日こんなことがあってね、」と注意された話をしようと話し出したら「ねえ聴いてよ!ママさー」と勝手に母親が喋り出して原因がわかった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
キーボードが富士通のFMV-KB322で、15インチモニタが後期の廉価版だから、98年以降のように見える https://vocalodon.net/@mar/110619638491722637
#京急 では #横浜市 内にトレー型のチャージ機が無いでしょ。バッテリが完全に切れたら無札扱いで再収受の取り扱いもしてくれない #モバイルPASMO を、物理カードとの比較で奨めるのはいかがなものかと #PASMO
???「ソフトウェア屋は無責任が過ぎる!」
"CentOS 7でバイナリ配布のソフトを動かそうとすると大抵動かないのはそもそも libcが 2012年仕様だからで、それは古いまま放置されているのかというとそうではなく、互換性を保つためにベースとなるバージョンを固定したままとんでもない数のパッチが当たっているんです。"
https://twitter.com/shimariso/status/1674030852819533824?
"そもそも10年も入れ替えなくて良いOSなんてものにユーザーを甘えさせておくのが果たして良いことかどうかってのは別の問題としてありますね。オープンソースを利用する上で本来かけなきゃいけないコストの存在を知らないままシステムを運用し続けてしまってる会社いっぱいあると思うよ。"
https://twitter.com/shimariso/status/1673953190239420416?
@204504bySE お世話しないでも延々自分のために働き続けてほしいというのは一般的なお気持ちなのでは? 今回は、お世話をしなければいけなくなった原因を知りたいという話で
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
仕事なんかがんばるもんじゃねえな (残の者をして、取り寄せが着いたヨドバシに駆け込もうとしたら電車が遅れて営業時間外)
@mozc こだまグリーンプログラムだとかe特急券シバきたいならいいけど、わざわざカネ払って使いたいか?感がある。(e特急券でもないと) 都区内・市内は使えないし、(スマートEXと似たり寄ったりなサービス内容なのに) 会員費は取られるしで旨味を感じられない
取り壊して当初の予定通り北海道新幹線のホームを建設した方がいいのでは?
札幌、突然の大雨 1時間62ミリ JRタワーで雨漏り:北海道新聞デジタル https://www.hokkaido-np.co.jp/article/869713
CPU実験室の人が初代 #Pentium (5V動作のP5) で基板を作ると言ってワクワクしていたが、残念ながら4層基板にしないと無理そうと言って止めてしまわれた
新プロジェクト検討 - CPU実験室 - https://yfl711.hateblo.jp/entry/2023/06/03/115104
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
弊社の情シスをひと夏毎日8時間労働 (480時間) させると、空調費だけで11万円飛ぶのか ※インバータエアコンを利用している部屋で勤務する場合もあるので、この額に必ず達するというわけではない
現場は35.59518918716087, 139.71773932886282で、FNNの報道を見ると西成の事案のように他者所有の二段 #擁壁 の1段目を解体してしまったように見える
大田区の住宅街で擁壁が崩落、区が土砂流出防止の応急処置 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/01799/?n_cid=nbpnxt_twbn
【独自】「やばいやばい…」大田区で住宅崩壊の恐れ 「ガン、ガラガラガラ」異様な音で土砂流出…隣接地の解体業者「うちは関係ない」 https://www.fnn.jp/articles/-/539796
現場は35.443320480132954, 139.59665135621643 #擁壁
横浜市で擁壁が崩落 擁壁防災で崩落防ぐ 危険の見分け方は? https://www.nhk.or.jp/shutoken/yokohama/article/009/90/
@mozc こういうのがあるのでよければ (使用済の京急羽得きっぷください)
JALサイト「JAL MaaS」にて「京急羽得きっぷ&Tokyo Subway Ticket」を発売開始しました! https://www.keikyu.co.jp/company/news/2022/20221109HP_22114TE.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@AerospaceCadet @kuriuzu 95MHzまでFMラジオ放送の割当になりましたよ https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/housou_suishin/fm-seibi.html
ベンガルのカレーはかなりイケてると思うし 1973 年からずっと秋葉原にあるのに、なぜかサンボやかんだ食堂、雁川あたりと違って知名度がいちだんと低い
@AerospaceCadet 低い周波数の局があると輸入品で不便なのは解りますが、V-Low非対応のラジオが割を食ってしまいますので.... あと95 - 108MHzも転用されそうですね https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu08_02000248.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@AerospaceCadet ワンセグの規格に6MHzの中心だけでなく、任意の430kHzでやれるように盛り込んでおけば....と思ってしまいます
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@yagi_aya 髪の毛伸ばしてないと、胸が出ててもデブってるのか大胸筋が激しいのかと思われるのでダメです
駅前 (駅前とは言ってない) にまいばすけっとがあるけど、買い物しない人間なので利便性が解らぬ (他にもスーパーマーケットがある)
#キャッシュレス 愛好家なので、財布 (カードケース) には #QUOカード と #オレンジカード #マックカード #図書カードNEXT が詰まっている
後ろに並んでなかったからよかったけど、並んでいたら蹴り飛ばされていたと思うぞ (ストップウォッチで計測しなかったのを後悔するレベル)
@osa_k PiTaPaショッピングはポストペイのみの対応で、交通系ICカードのSF残高からの引き落としには非対応のようで
@orumin プリペイドのSFで交通系ICカード全国相互利用サービス加盟事業者が乗れるけど、という感じですね (関東鉄道のようにPASMOとSuicaだけしか使えない事業者もある)
@unarist なるほど。エクスプレス予約の改悪が発表された今、会員費を払ってまで使うか?という感がどんどん高まっていたものでして