icon

各駅からのバス・ 連絡の と品川の乗換改札にある出札で出された券は、やはり日時や券番のフォントが違う。券売機のはオムロンのフォントが特徴的である

Attach image
icon

で発券された、バス・ 連絡の金谷港ゆき は、 ゆき乗車船券が ゆきであるように、異様に高い金額で販売されている にある定期券窓口 (そんな物はない) ゆきの、翌日まで有効な乗車券であった

2023-05-29 13:11:11 桝田道也@近世大名は城下を迷路化なんてしなかったの投稿 mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> [B! 英語] 英語で論文を書いた時、強調の意味で「"」を使ったらネイティブの先生から「どこが気に入らなかったんだ」と言われ肝を冷やした https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2156172

適切な言葉を思い付かないので、この表現を言外の意味を示唆する「意味深な強調」と呼ぶ。

ボールドは単なる強調、外来語じゃないのにイタリックだったら意味深な強調。

「•」による傍点(圏点)は単なる強調、「﹅」は意味深な強調。

シングルクォーテーションは単なる強調、ダブルクォーテーションだと意味深な強調。

みたいなローカルルールが多すぎるよ。
これから先、誤解を避けるために論文でも<strong></strong>、<check></check>などとタグで囲むようになったりして。

Web site image
『英語で論文を書いた時、強調の意味で「"」を使ったらネイティブの先生から「どこが気に入らなかったんだ」と言われ肝を冷やした』へのコメント