This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
廃プラを中国に持って行ったところでどうするのかは知りませんが、古紙は段ボール原料にしていたそうなので、原紙の段階にして輸出するしかなさそうですね。問題は値段的に買ってもらえるかってことなんだけど
古紙「リサイクルの優等生」に影 回収網の維持難しく: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55095340R30C20A1EA1000/
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
#NoteStock にログインするとき普通はdirectで投げると思うんだけど、デフォルトの公開範囲をpublicにしているのはNoteStockの存在をユーザ以外に知ってもらうためにpublicをデフォルトにしてるんじゃないか、と推測してみる https://mstdn.maud.io/@hota/103584740291026341
This account is not set to public on notestock.
サビ残を "自主的な居残り" と呼ぶくらいの醜悪な言い換えhttps://mstdn.jp/@k_774/103586800902994766
サビ残を "自主的な居残り" と呼ぶくらいの醜悪な言い換えhttps://mstdn.jp/@k_774/103586800902994766
ハッシュタグという物は、分かち書き文化圏に大変有利な物だな、と感じる。ハッシュタグと地の文との区切りは基本U+0020 (半角スペース) だし、 #Misskey のように半角スペースやU+0021 (半角感嘆符) などの一部文字のみをサポートしている環境まである
@orange_in_space
if ((year % 4) == 0){
if((year % 100) == 0){
if((year % 400) == 0){
return true:
}
return false;
}
return true;
}
This account is not set to public on notestock.
12GHzや22GHzなんて、通信じゃロクに使えない (28GHz帯で5Gとか言ってるけど、見通しじゃないと使えないので要所要所に打つ形になる)
12GHzや22GHzなんて、通信じゃロクに使えない (28GHz帯で5Gとか言ってるけど、見通しじゃないと使えないので要所要所に打つ形になる)
@aqz 気持ちのいいキャッシュバックだ何だと言って金をばら撒いていたあたりや、法人向けの相対契約で安くなってるあたり、取りっぱぐれのリスクがめっちゃ高いんだと思う
This account is not set to public on notestock.
魔法少女リリカルなのはStrikerSの、"少し、頭冷やそうか" のシーン、円盤で修正されていると聞いてめっちゃがっかりしたんですよ。放映版は崩壊しているとはいえ、ブチ切れ具合がよくわかる描写だったので
This account is not set to public on notestock.
@aqz トラヒックが少ない場合は低い周波数で高い鉄塔を建てた方がいいんだけど、トラヒックが多くなるとセルを十分に割らないといけないため、そこそこ高い周波数でほどほどの高さの構造物でセルを割らなきゃいけないわけですよ。低い周波数でも割るのは無理じゃないけど、変に飛ぶから干渉が多くなって。贅沢を言うとワイドスターを殺して、TD-LTEに転用したい
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
【アカウント削除に関するお問い合わせについて】
アカウント削除に係る対応・管理コストや、削除に伴うサーバ負荷等の問題から、
2/9(日) 0:00 以降については、メールでお問い合わせ頂いた場合でもアカウント削除は原則行いません。
よろしくお願い致します。
This account is not set to public on notestock.
2件ほど聞いたことがありますが、発信時の鍵が変わったらnotestockに記録されなくなったというやつですが、一度記録した鍵情報は更新せず、異なる鍵で届く情報は捨てる仕様のためです。これはいつの間にかインスタンスが無くなって、いつの間にか同じドメイン・アカウントでインスタンスが立った時、過去の利用者の情報にログインできてしまうことを防ぐためです。内部的には対応できるようになっているので、ご連絡ください。ToDo:FAQに書く。
なんでニャンマンだってほんとにニャンマンなんだから仕方ないじゃないか(