XPの頃にASIOとWindowsの音声を同時に使うと、ASIOがサウンドカードの出力サンプリング周波数を変える→Windowsはそんなの知らない→Windowsの音声の再生速度が変わる という愉快なことになってた。なおXPでは「その瞬間に音声を再生している奴のうち、一番サンプリングレートが高い奴に合わせる」という仕様だったので、これとASIOのサンプリングレート固定が合わさってコロコロ再生速度が変わったw
XPの頃にASIOとWindowsの音声を同時に使うと、ASIOがサウンドカードの出力サンプリング周波数を変える→Windowsはそんなの知らない→Windowsの音声の再生速度が変わる という愉快なことになってた。なおXPでは「その瞬間に音声を再生している奴のうち、一番サンプリングレートが高い奴に合わせる」という仕様だったので、これとASIOのサンプリングレート固定が合わさってコロコロ再生速度が変わったw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
東日本で電源同期のチラツキがある照明は睡眠に悪い
"”意識のエンジン”を起動
https://t.co/uI9tkbwSTC
サル(マカク)の実験で、脳のある部分を50Hzで電気刺激すると麻酔で寝てても即座に覚醒する(わずかでもズレてると効果薄い、周波数違うと全然効果ない)とか
https://t.co/t9ldLFz3Rl
どうやら高次脳活動(”意識”)においてかなり重要な部分らしい"
https://twitter.com/Kyukimasa/status/1228648815634182147?s=19
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ポンチョでも混むときは混むんですよ(ゲッソリ) (リエッセに1時間くらい詰め込まれた顔)
"バス痴漢モノAVが好きなのは、痴漢モノが好きなのではなくバスマニアだから。撮影用にバスをレンタルしているところは限られているから車種がある程度限定されるのだが、時々驚くような車種が出てくるときが。ただ、混んでいる路線の設定なのに、ポンチョのショートを使うのはいかがなものか。"
https://twitter.com/taiki_nishimura/status/1228748488172658688?s=19
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
1年弱、0.9らしいが1.1の感覚がある。0.9で言いたかったら1年足らずって言って欲しい。
「1時間弱」は、1時間よりも長い?短い?|NHK放送文化研究所
https://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/20171001_3.html
1年足らずの意味は?1年余りはどのくらい?
https://kenkou888.com/category21/1nen-amari.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アホを遠ざけるために記事を有料にするの、まあ自衛策としては妥当よね。
ところでこれは揶揄するわけではないんだけど、有料記事にしても読む人の大半は信者とか近い界隈の人々になる (当然ね) ので、社会的・政治的主張を有料記事でやっても本当に「考えを変えるべき/変えてほしい人」には届かないよ
無料で読める記事とカネ払わないと読めない記事、対立意見や自分と異なる見解が書いてあったとしてどちらを頻繁に読むことになるだろうかなんて、考えるまでもないよね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@mmasuda 何らかの方法でMOディスク全体をイメージ化し、パーティションテーブルを人力で読み解いていい感じにLinuxでスーパーフロッピー的にマウントするのはいかがでしょうか? FreeBSDだとそのままマウントできたとありますが、さすがにバージョンが上がりすぎていて厳しいかと
PC-98 HDD - いろいろ http://misc.e-hdk.com/pc-98-hdd
「車いすが健常者・二足歩行が障害者」の世界が体験できるレストランに行ってきた もう理不尽すぎて泣きたい (1/2) - ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2002/13/news114.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@ltzz どっちのアカウントから受信したトゥートなのかの属性をつけて、その属性通りにふぁぼ・ブーストをするか、アカウントリストの段階で優先度をつけるかですかねえ。前者の方が、アカウントごとに別のユーザをフォローしている場合に有利だとは思いますが
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
NiftyServeに転がっていた情報はまだいい方で、PC-VANや日経MIXといった (NIFに比べると) 小さいパソコン通信や、歴史に名も残らなかった草の根BBSの情報の方がヤバそう (それでも優れたもので作者が転載を許可していれば大規模パソコン通信の方に流れただろうが) https://mstdn.maud.io/@zgock999/103667134931502832
#EasyHard にパリティ生成回路をつけて、今時の #SCSI 機器を繋ごう! (そもそもパラレルポートが今時のPCに存在しない)
EasyHard Adaptor http://web.archive.org/web/20021008192707/photo-m.tp.chiba-u.ac.jp/~yjo/priv/pc/eh/index.html
USB接続の #SCSI HBAって中身はどうなってたんだろうな。マスストレージ扱いで認識するだけなのか、SCSI HBAとして認識してたのかすら判らんけど
イイワネー
"■覚せい剤
・吸うと気持ち良くなる
・高い依存性がある
・一度買うと手放せなくなる
・出費がかさむ
・違法
■平日午前10:33の武蔵小金井駅
・ホームにいると気持ち良くなる
・モーターに高い依存性がある(?)
・大回りなら安く行ける
・中央快速線が209系で統一された感を味わう事が出来る https://t.co/9BLpAzVHdc"
https://twitter.com/nobebe_tetsudou/status/1228603110496456704?s=19
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@redbrick ありますねえ。VIA MVP3とかで
そのほか今週気になった新しいモノ/動き https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/980425/etc.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Milanさん、普通のケースに詰めたらAT互換機としてしか見なされず、古強者として認識されない問題がありそう https://social.mikutter.hachune.net/@tsutsuii/103669069329384602