02:02:42 @hadsn@mstdn.nere9.help
2018-02-15 20:17:13 白坂/pepepperの投稿 reiden@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:02:58 @hadsn@mstdn.nere9.help
icon
Web site image
白坂/pepepper (@reiden@mstdn.maud.io)
02:05:32 @hadsn@mstdn.nere9.help
icon

お気持ち~

02:11:38 @hadsn@mstdn.nere9.help
2020-01-16 02:07:28 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まずこれは重要な本質情報なんですが、

italic を「斜体」と安直に思うのは良くない

02:11:41 @hadsn@mstdn.nere9.help
2020-01-16 02:10:05 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

バラエティ番組のフォントとか「普通のゴシック・明朝」の他に「筆で書いたっぽい文字」みたいなのとか使ったりするじゃないですか、ああいう感じの差分になるべきなんですよ。日本語における italic 相当の概念は

02:12:55 @hadsn@mstdn.nere9.help
icon

NHKニュースの見出しでも、案件によってはイタリックが採用されているニュースがあったなあ、と思い出しつつ mastodon.cardina1.red/@lo48576

Web site image
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
02:15:03 @hadsn@mstdn.nere9.help
2020-01-16 02:12:58 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

とりあえず、 italic を日本語の斜体であると考えるのは、表現の捉え方としても実態に合っていないし、意味の捉え方としても日本語にマッチしない

08:25:30 @hadsn@mstdn.nere9.help
2020-01-16 06:43:58 ろむあんこ@Pawooの投稿 the33ch@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:27:42 @hadsn@mstdn.nere9.help
2020-01-16 06:39:19 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:17:53 @hadsn@mstdn.nere9.help
2020-01-16 10:06:25 :nonke:​団地妻音楽教室​:homoo:の投稿 204504bySE@homoo.social
icon

Firefoxの存在意義は、規格の不適切な実装がそのまま標準となり、誰も正確な規格が分からないまま検証地獄を強いられるIE6の悪夢を繰り返さないことだよ。Firefoxが滅びたらChromeが秒でそうなるよ。