このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分が取材したネタでバズって、自分の別のネタをぶら下げるんであれば、ブログの別コンテンツ紹介ウィジェットと変わらんでしょ。それを追尾広告と同じと見なすのは筋が悪い
@menominun 3700Xじゃないけど、こういう事案を目にしまして。あとホモシーがB350GTNと3700Xとの組み合わせでポストしねえ、って嘆いてましたね https://yakumo.foundation/@yakumo/102711398548688022
https://homoo.social/@204504bySE/102665582066103661
DDR4-1866の4枚組だと起動しなくて、XMPを読みだしてDDR4-2666にすると起動できるの、わけがわか・らん。2ランク4枚は公式対応だとDDR4-1866なんやぞ???
【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】AMDが新CPU「Ryzen 7」を発売。続けて「Ryzen 5」と「Ryzen 3」も投入へ - PC Watch http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1047492.html
@menominun XMPで格納されている値は、Intel向けと言えどもメモリコントローラよりはメモリチップに依存しているんじゃないかって思うんですよ。このプロファイル一覧を見ると
[Intel] X.M.P 設定を利用したメモリのオーバークロック|テックウインド株式会社 https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_111.php
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あっ…
これ、この時期に出すということは、まとまった収入を一気に欲しいからだよな…。
もう火の車なの丸見えじゃないのか?
niconico、プレミアム会員の料金を1年まとめて支払い可能に - Impress Watch https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1204535.html
@menominun 確かにそうですね。緩めるケースまで想定していませんでした。その一方でデフォルトプロファイルとしている以上、ある程度余裕を持った設定であることを期待したくもアリ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@NekomovYuyusuky Windows環境でも負荷が高いとテキストボックスの認識に失敗して、インライン入力にならない時がたまにある
なお、X201s / X200sのハイレゾ液晶は生産企業が死んで、公式保守サービスのための在庫すらなくなった相当おもしろい状況になっていた模様
@musashino205 Aterm BL1000HWはダメですか(小声)
KDDI、最大2.4Gbpsの11axに対応したWi-Fiゲートウェイ「BL1000HW」、最大10Gbpsの「auひかり ホーム10ギガ」向けに提供 - INTERNET Watch https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1105571.html
これを思い出した
戦時中を生き抜いた祖母にとうもろこしご飯の話をしたら、返って来た反応に祖母の戦争が未だ続いていることを知る - Togetter https://togetter.com/li/1126420
@musashino205 ノウハウ的なアレを考えると、auひかり認証機能を除外したモデルが出るんじゃないかなあ、って思うんですよね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これはアレか、自らの脂汗を、"外傷・ひび・あかぎれに効能がある" とするガマの油の如くケツに塗り、切れ痔をどうにかしろって話なのか
今度は今度で突然の体調不良 (下痢) が発生して、再度やっていきが虚無になっている。筆記用具の紛失 (だいたいの見当は付いているが) を乗り越え、科目合格しろとでも言うのか!という状態になった矢先でウーン
そんなこんなで無事 (?) 試験会場に来れたんですが、自販機に "8/6 - 9/19 1000円札使用禁止" と貼ってあって夏休みを感じるとともに、無理矢理引き剥がして釣り銭を枯渇させてやりたくなりますね
期間限定!毎日必ずdポイントがもらえる! | dメニュー
https://smt.docomo.ne.jp/portal/dpoint/original/7atm.html?utm_source=dpointclub&utm_medium=messager&utm_campaign=sevenbank&utm_content=e
えっなにそれは(困惑)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@blank71 でも結局それ (前者) って機械学習で白黒映像に着色するのと同じじゃないっすか。後者にも似たことが言えるのでは
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Mzrapid 変な配列のラップトップは使いにくいかもしれない "変さ" を押しつけられる一方で、自作の変な配列キーボードは自分が使いやすいような "変さ" で作るからね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
久々に、ほんと久々に鳥のほうでただのツイートをしたんですが
https://www.youtube.com/watch?v=gVl_E0U-lTY
近くで相当やばいことになっていることを認知するしかできねぇなになっている。
@acid_rain あっきぃ先生の怪しいケーブル (https://social.mikutter.hachune.net/@akkiesoft/102716995664756519) はUSB BCの1.5Aを食い合ってるだけで、供給元の1ポートあたり供給量が足りなかったり、受電側の電流自動調整が賢くなかったりすると、最悪の場合供給元が燃えるかと
@acid_rain あっきぃ先生の怪しいケーブル (https://social.mikutter.hachune.net/@akkiesoft/102716995664756519) はUSB BCの1.5Aを食い合ってるだけで、供給元の1ポートあたり供給量が足りなかったり、受電側の電流自動調整が賢くなかったりすると、最悪の場合供給元が燃えるかと
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
範囲路線図は印刷用のをそのまま引っ張ってきたようだからプレス写真と同じ感じだけど、やはり但し書きなどは "いつのの・おまたせ" という感じに仕上がっている
"今日から発売日が始まった特企券「のんびりホリデーSuicaパス」を購入。Suicaに(2- )の表記があるのは新しいな。 https://t.co/XtgqttONsf"
https://twitter.com/yamasaka_m/status/1167901371690967041?s=19
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
サンマを焼いたあとに腑を抜く場合、パリパリに焼かずにふっくらと焼いた段階で魚焼き器から取り出さないと肉から腑がうまく離れずクソ袋を破ってしまいがちになるので、焼く前に取り出すのも選択肢の一つなのかもしれない
https://mstdn.jp/@Mori__C/102717351323826413
https://under-bank.blue/@rk_asylum/102717359365120205
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
冷凍サンマは腑を抜いてから焼くものだと初めて知った。もしや冷凍を買わなくなった原因である、母親が冷凍サンマに中った事案もそれ (加熱後除去) が原因なのだろうか https://under-bank.blue/@rk_asylum/102717370025138416
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ぼく「"デジカメ" が欲しいのであって、"カメラ" が欲しい訳ではないのだ」
???「Theta Z1」
ぼく「確かにそれは "デジカメ" だけど、尖りすぎている」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
monsterの缶の周りの瓶は何なんですかね....
[#初音ミク ] ミク12th - 富岡二郎のイラスト - pixiv https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=76550396
父親がパブロンを買ってきたとき、濫用でも始めたんか???と思ったけど、ただ単に冷房の不適切利用で風邪をひいていただけだったという
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
MastodonのUI変更のご提案がしたいのですが、どこにissueを立てればいいんですかね? joinmastodon?
Advanced UIを切って、Android端末のランドスケープでWebクライアントを使っていただけると判るんですが、タブの切り替えが上にあるとインターネットが狭い。TwitterをパクってTLの左に置いてほしい。Advanced UIのgetting-startedみたいに右に置いてもいいけど
@yakumo nasneはオワコン
「困る」……名機「nasne」出荷終了にユーザー嘆き、後継機も「予定なし」 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1906/25/news099.html#utm_term=share_sp
@michan QUICPay+くん、加盟店の回線が良くないと遅いよね。クロネコ扱いのリンガーハットで使ったとき絶望的遅さだった
収益性のないWebサービスを公開するというボランティアをやっているのに、不具合対応を早急にやれとか言われたら、本当に萎えますよねえ (某サービスで投稿されてたコメントを思い出しつつ) https://mastodon.potproject.net/@potpro/102717632482997565