@japaslu 出典がないと言い訳のしようもない剽窃ですぞ
@japaslu 短いから著作権が生まれない、というのは大変ガバな発想だと思う。"思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの" が著作物として保護の対象になるんだけど、短く解りやすく表現するというところに "創作的" 要素が入り込むと思う訳よ
大学の出席カード、いつでも代返できるように集めていたはずなのに、いつしかレアな色の出席カードを手に入れることが目的になったな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@japaslu ツイッターあるあるとして、衝撃的な言説が条件付けが失われて流布されているというオチだった
ssさんのツイート: "cheebow ソースの確認は文化庁官房著作権課03-5253-4111に問い合わせてご確認ください。また文化庁によると、誰かの文章が著作物に当たるかどうかは内容によって異なり、一概には言えないそうです。美術、学術、音楽、芸術などに当たるかどうかということだそうです。参考までに" https://twitter.com/siroseiz/status/99072514671644672?s=19
文化庁がツイッターは基本的に著作物ではないと回答した?! - Togetter https://togetter.com/li/170747
@japaslu ちなみにもっとユカイな話としてはこれがある
kato takeakiさんのツイート: "文化庁に電話して確認しました。著作権課として、ツイートが著作物ではないという見解を出した事は無いとの回答です。たとえ140文字のツイートでも著作権法2条に当てはまるものは著作物だし、そうじゃないものは著作物では無いと.. http://t.co/YomniZKa" https://twitter.com/katot1970/status/126151985211768832?s=19
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@japaslu その "勝ち目がない" という表現には、弁護士代を用意できるような賠償金を得られない、という意味も含むの?
@femm タイ焼きとか今川焼きはつぶしあんのケースが多い気がします。和菓子はつぶあんかこしあんが多いイメージ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
外国MNO / MVNOからは探りを入れられるし、今のようなPOIを設けてやる話じゃなくなるかもしれな医師で大変アレ #IIJmio
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
データから音声に転換した場合は音声に転換してから8日、追加した場合も追加した回線は追加してから8日間初期契約解除を使える #IIJmio
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マッチングIDまでアクティベーションコードに含まれるということは、現在のような1パッケージ1契約というイメージになるの? #IIJmio
Q: ATENDからcompassに変えた理由は?
A: 参加者へのメッセージ送達機能と、受講票の発行がらくになるので
#IIJmio
Q: IoT危機が増えるとIPv6も枯渇しませんか?
A: 枯渇しないはずなのがIPv6ですので (IPv4も足りるって話だったはずだと思うんですけど‥‥)
#IIJmio
Q: eSIMにはSIMカード同様に電話帳を50件書けるんですか?
A: 領域はあっても書ける保証はない。OSの問題
#IIJmio
Q: テザリングの制限のあるAndroidスマートフォンでMVNOのテザリングが使えますか?
A: 端末の制限次第
#IIJmio
Q: 端末のクーリングオフは?
A: 電話勧誘や戸別訪問を受けた場合、謎の商談会で買わされた場合ではクーリングオフがききます
#IIJmio
Q: 接続料の見直しが議論されていますが値下げや帯域の増強へ行くと思います?
A: 総務省さんがんばってますよね
#IIJmio
ぼく「おたくからレンタルしてるルーターの危険Webサイト遮断機能とかいうヤツが誤検知しまくるからOFFにしても、それ無視してブロックしまくるんだけど?」
NTTCom「ちょっと原因がよく分からないのでルーターを初期化して...」
ぼく「ルーターの初期化なんてそんなカジュアルにできるわけないだろ!」
ぼく「この危険Webサイトの判定って、トレンドマイクロのWebレビュテーションサーバーと照合してるんですよね?自分が持ってるサイトがブロック判定されたら、どこに異議を申し立てればいいんですか?」
NTTCom「窓口は無いです」
リセットで何とかなる案件は往々にしてあるけど、バックアップなり設定エクスポートなりする手順を案内するのが先でしょ。いきなりリセットボタン押せって....
Q: Japan Travel SIMで公衆Wi-FiをSIM認証したい
A: すでに付帯するWi-Fiサービスはあるけど、IDパスワード認証じゃダメなん?
#IIJmio
Q: SIMサイズはなぜマルチカットへ?
A: 4番目のサイズとしてマルチカットという選択肢ができたんですが、物流コストの削減のためにマルチカットに限定しました
#IIJmio
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ウイルスをバスターできないウイルスバスターモバイルiOS版の配信再開まだですか???
https://www.trendmicro.com/ja_jp/about/announce/announces-20180912.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。