モデレーター(2023/07/03~)
…なのにほぼホーム投稿のアカウント。エアリプが多め。
※こちらからフォロー返しすることは多くないです
サーモンラン生存勢。
平均デス数が0.5回/1バイトぐらい。でんせつ40帯なら0.2回/バイトぐらい。
サバイバル能力はわりと自信あり。
高レートは目指してない。基本5バイトくらいで飽きてやめちゃう。
オールランダムでカンスト→
クマフェスでカンスト→
はてなが1つでカンスト→
通常編成でカンスト→
もうカンストするまではしない。はず。
バトルはフェスのときに渋々やる程度。
一応の持ちブキは
おおむね23時半ごろにニコ生・YouTubeで配信してます。
シフト初日はだいたいサモラン。2日目は別ゲーかも。
アイコンはマイイカ。作画: @nanakamiginji
正常なごろうさんなら、「15回だと少ない」とか「不可抗力で増える数でやりたい」とか言いそうな気はする。
大砲で納品担当させられるとか、ハコビヤで軽量ブキ持ってるとかで不可抗力で増えることあるじゃないですか
楽しそう
だからスコア伸びないんだという点ではあるけど、ムニエル通常潮の外周は余程の用がない限り行かずに他人に任せてる。
自分にとってはリスクのわりにメリットが少ないから。
なので外周に行って死んでたとしたら、そもそもおかしい。
現場見せるつもりないというか方法がないけれど(見せられるなら見せるけど)、代わりにスマートウォッチに測ってもらってることがある。
でも昨日は夜の筋トレしか残ってない。
部屋が なので今はカメラあっても見せられないけど、なんかそういう設備整った場所とかに連行されて配信しろと言われたら、たぶん喜んでやる。
だから伸びないんだという話ではあるけど、トルネードはほとんど頼れない存在なので、自分はあんまり使わないかな…
レート高いほうが金ウロコ出やすいのはよく言われることだしなあ…(出るとは言ってないし、微々たる差だと思ってるので意識してない)
1200でやめてることはない。やめる理由がない。
1オカシラで終わることはある。だいたい1時間の配信でピッタリ収まるから。
今のところ欲しいものがないので色かかわらずウロコを集める理由がない 🤔(交換品コンプするつもりもない)
要は抑圧された部分
なんか、なりたくないから普段は頑張って抑えてる部分が全部出てる気がする。
適当なことほざくとか。理由があっても根拠がないとか。
今日はジムに行くので家トレではないアンケート(複数回答可)
なお脚は別途確定で死ぬものとする
会社で
「ポートピア連続殺人事件のChatGPTみたいなやつがもうすぐ出るんだってね」って言われたから
「犯人はヤスなんですかね」って返したら、
「そんなこと知ってるから人生二週目とか言われるんだよ?」って言われた。
なんかついさっき眺めてたらSubwayTooterもある程度対応したとか?と見たのでやってみるなり
サーモンラン配信(約1時間) まもなく開始
ニコ生とYouTubeにて。
http://com.nicovideo.jp/community/co1076716
https://www.youtube.com/@gorou12/live
SubwayTooterの作者さんとのえるさんは気が合うようで、よくやり取りされてるし、そこはなんとなく安心してた。
今回のシフトはここまで27回やって4デスだよ、って言っておかないとサモラン勢なのが忘れられてしまう
水曜はたぶん疲れて死んでるので筋トレもお休みです
すると木曜日もサボりたくなるので頑張って煽ってください(他力本願)
MisskeyというかFediverseに不慣れすぎて、話題をいい感じに分散して別サーバー使い分けたほうがいいのか、極力一極化したほうがいいのかが掴めてないれす
なんだかんだメインTwitterとサブ垢の2本立てで収まったなあ もっとあったけど使い分けが面倒になった
当たり障りのないツイートをするメインと、当たり障りがあるツイートをするサブ。
筋肉の話題は……そもそもツイートしてたっけ。
それが察せるムーブメントはかましてるので、一定数の既フレには気付かれてると思う。
当たり障りがあるツイートは、アカウント作った当時は当たり障りがあるだけで、今のご時世的には表に昇格してもいいのかもしれない。
そんな話で色々暴れることは可能だけど、 なのにイカの濃度がどんどん下がっていくのがコミュニティとしてどうなのか分かっていない(話題の分離的な)
Discord的な考えなんだろうけど。ioのチャンネルってのもその手なのかな。
Twitterは完全ごった煮運用だった。
別界隈Discordはいい感じにチャンネル横断して投稿してる。
Fediverseってどの考えが近いんやろなあってなってる
ごろうさん を信頼してないので、アーカイブをまとめたマイメディアサーバー作りたいが、途方もないストレージが必要なのでとてもつらい。
個人的にGoogleをあまり信用してないだけ。
ニコ動にまとめられるならいいんだけど、30分以上の動画は糞画質固定になるのがとてもつらい。
ようつべアーカイブをDropBoxにまとめようとしたら2TBプランでは足らんことが判明して困ってる。
(別界隈のプロから誘われたことあるんだけど、乱獲プレイは自分のスタイルじゃないからなあって感じで遠慮してました)
たぶん某お方(バチコン2位でしたね)のトキシラズで乱獲してるのを見て、それが乱獲プレイだと思ってるからなんだろうなあ
みんな大好きツイッタランド、なんであんな平和なゴミの山(褒め言葉)ができたかといえば、そんなゴミ(褒め言葉)を拡散したりぶちまけたりする人間をフォローしてるからなのよね
まずゴミばら撒き野郎が存在し、それをフォローないし見える状態にすることで、立派なツイッタランドが出来上がる。
グリコポーズしたり動いてるカニ見たり、深夜早朝は「いっぺんだけ!いっぺんだけでいいから!」って袋を渡そうとする兄ちゃんがいたりするのが道頓堀(実体験)
改札前(=御堂筋線の真上)以外は地下でつながってないと思ってたけど……ホワイティで往来できるやん、
あかんやん。嘘情報。
ホワイティと御堂筋線以外は南北縦断してない。
なぜなら大阪駅の真下は杭がいっぱい埋まってて地下道を通す余裕がないから。
(鉄オタ情報)
駅とか車内とかで案内放送だったり液晶ディスプレイだったりで案内してるやつを眺めるのが好き、という、なにに分類したらいいかわからない鉄です。
梅田から奈良に帰るときに3本に1本マリオの帽子被った人ばかりの電車に乗ることになるので、それ自体は慣れてた。
(アニメ全く知らんのでどちらも興味ないのが本音)
(USJにマリオ出来たのはよいことだとおもいます)
奈良県民である以上必然的に近鉄の民なんですが、パルケは駅の宣伝と特急に飾ってるぬいぐるみでしか認知してない。
開業直後のUSJで何したっけ……たしか1つだけ乗って、あとは園内ひたすら歩いただけな気がする。
その1つ以外全部絶叫系だったはず。
むかし国際会館でやってた任天堂のイベントでサモラン体験会やってたけど、いろいろあって行けなかったの無念。
自宅ディスプレイのサイズ感距離感で慣れてしまってるので、別の場所で同等の生存力を発揮できるとは限らない。
モグラがいるかも?って言ってるときは9割音で判断してる。
バクダンと音がよく似てるのでそれと間違うこともある。
前職でSwap増えてるからサーバー再起動したいけど、オーナーにどう説明したもんかと揉めて結局ナシにしたことがある。
自分だけが楽しんでるとさすがに申し訳なさすぎなので、ほかの方も楽しんでいただけるならなにより…!
自分はめちゃくちゃ楽しいので煽り散らかしてください
たしかにジャンプ撃ち、ほかの人より多いかも!
ジャンプ撃ちすると盛大にブレるという欠点がありつつも、足元を塗る手間を惜しんで攻撃できるという利点を得られます。
足元塗りが発生するブキなら撃ってる間に着地点塗られてるし。
RE: https://ikaskey.bktsk.com/notes/9dyfhnfujh
過去7年で体に叩き込んできた動きでやってるので(要は口下手なので)こうするといいよってアドバイスが難しいけど、ちょっとずつ言語化したい…
なので気づいた点とか呟いてもらえると、「なるほどそれもポイントなのか!」って逆に気づけて助かります。
ダメージを極力避けること、受けたら即回復することは心掛けてます。
スリップダメージ受けてる状況はろくに動けないのもあって得がないので、よっぽどな理由がない限り受けないようにしてますね。
あと仮に受けたとしたらすぐインクの上で立ち止まるor潜ってるはず。
常に体力全開でいるよう心掛けていたら、ふいにドスコイに殴られても(60ダメージ)吹き飛ぶだけで生きていられますし。
スリップダメージ受けてもいいやって姿勢じゃなくて、
絶対受けねえぞっていう姿勢でいます。
そうすると、もしうっかりスリップダメージを受けてしまってても早々にヤバイヤバイって思えます。
ヤバイヤバイって思ってるときにドスコイに殴られても(スリップで40ダメージ溜まる前に回避行動してるので)案外死なない。
ごろうさんは生存勢で、実際デス数が非常に少ないのが取り柄ですけど、高レート勢ではないです。
生存力を高めることが皆さんのレートを底上げする助けになるとは思いますが、自分みたいになると逆にレートが落ちると思います。
なぜなら、生存するにはすべての敵から逃げたらいいからです。クリア度外視で。
実際自分はデスさえしなければ成功失敗はあんまり気にしてないし、納品数も処理数も多くない部類です。
自分の動き方を真似すればするほど、納品も処理もおろそかになるリスクがあるということだけは忘れないでください。
時にはハイリスクハイリターンを狙うのも大事なはずです。自分はハイリスクなことを絶対しませんが。
エクスは塗りが激強なのでたすかる ハシラ以外は問題なく対応できる万能型
ハシラもやりようによっては3発で倒せる
雑魚は予め適度に間引きましょうですねー 並シャケもたしか2回くらいかかるはずですし
貫通性能があるので、いい感じに縦に整列いただけたら2回振るだけでだいたい消えます
そういやどのブキであれ雑魚はなるべく直列に並べるよう動いてるかも。
どのブキでも、雑魚がまっすぐ並んでたら安置から殴り放題だし。
常に太腿が水平になるよう頑張ってる
スロースクワットとか足幅とかでもっと負荷かけられるらしいので、次回の謎サモランではもっと脚で遊びます
ごろうさんのYouTubeチャンネルには過去アーカイブが2年半ぶんくらいあるはずなので、暇すぎて仕方ないときに適当に見てみるのもよいかも
ボールドは射程が短い、ジェッスイは火力が悪い、クゲとリールガンは慣れが必要
ってところで、野良難易度(自分の中の表現)は高いと思いますー
ブキ難易度が高い編成は4人固定だとサクサクいけるが野良だと悲惨になりがち。
今日はそれな気がしてます。
スクワット数百回して死にかけのごろうさんがどんな感じに見えてるのか分からない
なお本人は超楽しんでる
筋シャケ、スクワット以外でもいいんだけど、一番効くしダメージ量半端ないしスクワットでいいやってなってる。
腹筋だと派手に息切れしないだろうし。
生存勢的には打ち返せてたらもう十分です
とはいえ3匹とかいると打ち返すのが面倒なので(←この理由で)処理してるかな
運動不足解消のため筋トレしてるつもりだけど、一人だと秒で飽きるので、みんなに煽って思い出させてもらおうという です
24hジム契約してるけど、そのジムが遠くてなかなか行けてなかったので背中を押してもらってます
しかも高いんだそこがまた。エニタイム来いよこっちに。
ちなみに600回してる間にフォームボロボロになってるので、あんまり信用しないでください
(次やるときはきっちりフォーム整えます)(なので負荷があがる)
ジャンプ撃ちもそうだし、ジャンプしてイクラ投げで足場確保することもある。
ボム1つぶんのインクで納品しつつ即座に足元が塗れるので、効率がよい(ことがある)。
自分は死にたくないダメージ受けたくないっていう性格なので、生存特化したムーブしかできないのです
たぶん自分と、納品型の人とオオモノ処理型の人のも全部総合すると無敵になれるんだと思います。
マイクラもピースフルで始めるし、なんかのシミュレーションゲームもまずゲームオーバーしないように死ぬほど資金集めてから始めるし。
そのぐらいダメージ受けるのが嫌なのです
あー、適宜遠くを見てるのはあるかも。
カゴ前イクラを納品するのは余所見しててもできるので、その時に見渡したりしてるかな。
余所見しながらカゴ前イクラを納品できるよう露払いは事前にしてあるけど。
全フィールドで最も死ににくいのはカゴ前なので、カゴ前に滞在しがち。敵がいない場所を適宜塗ってることはあるけど。
カゴ前にいると寄ってくるオオモノは勝手に寄ってくるので、自然と寄せもできる。
あー、シャケに殴られない・殴られるなら安全な方向にノックバックする意識はしてるかも。
そもそも殴られないように距離をとるとか。
ドスコイに殴られるなら、むしろジャンプして飛距離を増やしてもらう=距離を取りやすくするとか。
それでドスコイに殴られた時点で死んだら意味ないので、自分のHPはほぼ満タンであることと、飛んでいく先に何も敵がいないことは保証した上で。
ごろうさんが納品するほど死ぬから、ごろうさんが積極的に納品してるからだと思います。
何を言ってんだこいつ。
サントラ(本日発売をフラゲしたもの)で今作のNow or Neverを久しぶりに聞いた。
フェス版しか聴かないからなあ
サモランのBGM曲名から察しにくいんよ。
そういやクマブキが1つ以上あるときのBGM、サントラ初収録か。
2のサントラ発売時にはまだなかったもんね。
あれ、でも既収録のサモラン曲も入ってるな。通常Waveと旧夜Waveと。
スプラ2の2つめのサントラに入ってたかもって気はした。
悲報:真面目なふりをして仕事をする時間
(くそ真面目に見せかけるのが得意だから年寄り扱いされるわけだけど)
ウミウシボルトが未実装で悲しいです
とはいえウミウシシリーズならどれでもいいかもしれません
黄色か青な気はします
昨日のTSのラッシュはボールドなのでなんとかなった説は有力。
あと最近はどんなブキを持ったとしてもまず金シャケを狙うようにしてます。だいぶ安定します。
あとどんな編成でもラッシュは運だと思ってるので(安置も位置ズレが起きてる状況だと壊滅するので)、あまり成功率を上げるつもりはなかったりする。
ちなみに筋シャケは23時以降は差し障りがあるということは、普段の配信とは被らないので毎日でもできるということです。
ということで別ゲーしたくなったので、別ゲーちょっとだけやって寝るぞ。
(ニコ生あります)(別ゲー配信ではYouTubeはありません)
明日は25kgぐらいのとあるものが届くので、21時~の部ができるかは直前にならないとわかりません。
Salmodroidに残ってる限りはダイナモがある日のラッシュは0勝1敗みたいなので(母数が少ないけど)成功したことがなかったデス
キケン度MAXも前作では「ほ~ん」ってなるくらいよくあることだったのに、今作はやってみようって気が全く起きない。
あとキケン度MAXは生存勢はいらない(いたらスコアが伸ばせない)って話は聞いてたので、あっじゃあ……いいか……ってなってました
まあオオモノ減らさないと処理落ちするからね
あ、そうか シナリオ使ってないの、同一シナリオを成功するまでやり直すって発想がないのはあるかも
なんでそんなことするの…?
ひたすら数を回して慣らしていくタイプなので同じのを何度もやるのって、こう…よく飽きないなって思ってしまった()
性格の差が出てしまった
時間で切ってプレイしてるので、最後の到達レートは日によるので参考にならない…
ということで165%スタートが多いです!って感じでー
到達レートは1時間配信のシフトはたつじん140、1時間半配信のシフトはたつじん200が多い…?つて感じでした
打ち上げられたときは敵インク踏んだときと違ってこちらの攻撃に支障はないので、予め転がし判定出しておくと、打ち上げられたあとも判定が続きます
打ち上げられてからだと空中なので判定が出ないはず。
感覚はスプロラの金ピロと同じで、文字で表しにくいけどホクサイと自分の間に金シャケがくるようにしたら出やすいです
生存勢マニュアルにあるやつ。味方殺してでも生き残るためにはブラスター族持ったときは後ろにいる方が得。
なおそんなマニュアルはない。
味方殺してでも生き残るってのは、ラッシュの場合、崩れて自分が死んだら即失敗になるので自分のデスは増えない、というゴミライフハックも兼ねてます
ヒッセンとバケスロは自分には最強ブキなので自分にはいいけれど、野良が持つと最弱に成り果てるので、それらがあるシフトは高難易度です。
ずっとくれ。
オールアドリブなので編成の予習も特にしてないし、そのおかげかオールランダムでもスコアに差が出ない体質。
オールアドリブ、オール野良の場合は…という条件付きで…自分は金シャケを倒すようにすると安定します。雑魚は野良がなんとかします。
一昨日の砦ラッシュのあのスタイルも2野良の動きを見てああなったし。野良の動きが違えば壁にくっついてることもある。
なんかどこかで仕様変わったような気がするけど、ローラーコロコロしながら納品できるようになってるので、たまたまローラー持っててたまたまカゴの横にいたらA連打してる
2の頃は納品するとローラーしまっちゃう記憶がある。朧気なので怪しい情報。
今はローラーでも気にしなくてよくなったはず。
野良専なので意志疎通の取り方が苦手なのです…
オールアドリブ前提の立ち回りなので、アドリブを排除されると動けなくなる…
別界隈(ここに1人いるけど 通称劇場版)も4フレなのに通話なしでよくやってる
通話はあってもなくても体感特に変わらなかった
ローラーでもスシでも、w5の海岸の処理中に死なないのは普通にできた。
ブラスターでは自分の動きの癖上厳しかった。
野良民なのでヘルプが出たら方角と文字サイズで距離感把握して救出可否判断してることある(のでヘルプはほしい)
ハシラはどうしてもタワーと呼んでしまうので、間違いだと気づいた時点で「新しい方のタワー」と呼びなおします。
生存勢マニュアル13ページに、「ダイバーはたとえ死にかけであっても、エリアを作られたあとはエリア確保した上で倒す方が、空中で倒すより足下が確保できます」と書かれています。
片翼残しという概念が生まれた頃の通称は片カタだった記憶。
同一オオモノは上限3体というのが判明したころの話。
グリルは401ダメージでスタンするので、スプチャのフル1発+何か些細なダメージで止まります というのがバチコンのスコア上げの一つのコツでしたね
予習せずにしてるタイプなので予報ツイートをあまり真面目に見てないけど、野良でもたいして当たってない気はする。
最近はあまりにも劣悪な講座のふりした何かが蔓延ってるので、最近始めた人はかわいそう…って思ってる。
点数つけるの、2のころのガンジーさんですら相当当たってなかったんだから、一般人は尚更出来る訳ないと思ってる。
スプラ2からヒッセンはじめたにわかと一緒にしないでくれとガチで思ってるくらいにはWiiUからヒッセンの人です。
2からヒッセン持っててくれてもいいんだけど… 環境ブキだからって言って持ってる連中が多くて、ヒッセンデスって言ったらだいたい冷たい目で見られるからつらい。
ヒッセン、スプラ2最初の環境ブキだから尚更つらい…。
ヒッセンがぼちぼちだったころを誰も知らないから…
ヒッセンはもっとマイナーで玄人ブキで、周り誰も使ってないけど油断してる人を「そこ射程圏なんですよねーww」って倒せるブキであるべきなんだ…
バケツは曲射してもダメージ減衰しないので、ZAPの射程にいるシャケみんな平等にダメージ与えられるのは覚えておこう
もし盤面がこうで、もし自分のインク残量がこうで、もしローラーを振ってるor振ってない……で次の動きを変えないとデスするので、生存勢的には面白いです
生存勢が生存勢たる理由ってアドリブ力というか引き出しの多さだと勝手に思ってるので。(謎の誇りでメンタルを保つ)
モグラもダイバー(条件付き)もテッキュウも、ふつうのオオモノとしては同率最多HPで1200ですねー
オカシラ倒したらウロコ10連ガチャ回してるんだから1つ確定枠がないと景品表示法違反になるぞ(???)
ハコビヤはボーナス扱いされてるけど、そこの背景を考えると、シャケ軍の最終兵器(取られた金イクラを取り返す敵基地攻撃能力持ち)なのは妥当なのである。
ヒロモの面もあるけど、名目上ですでに「凶暴なシャケから資源となる金イクラを奪う」バイトなので、シャケとクマサン商会ではどっちが正義なのかは…
時間ごとにバイトのステージが変わるのは、そのときシャケが多くいる場所が時間によって変わるからなので、明確な討伐意識はある。
ただオクトリングとオクタリアンは別種族かどうかは公式はまだ書いてないはず(別とみなすのが一般的)
技術供与があったのはシャケ軍とオクタリアン(タコトルーパーとかがいる組織)としてる人が多そう。
ビッグランのときに取り残されたケイジの1匹が、荒野でたまたま自キャラに拾われたもの
ケイジなのでサーモンランにいるコジャケとは別種族といえる
という認識。
なのでスメーシーのはバンカラ史上初ではなく、それ以前にもビッグランはあったものと認識している。
ハイプレ切るときは先に足下は広めに確保しておくようにしてたなあ 生存勢マニュアル初版に書いてあった
みられてる 脚へのダメージが甚大で立ったり座ったりしにくくて、これこそ筋トレの醍醐味…ってなってるアラサーのプロフィールが
別ゲーやりたいとかブログ書きたい(書くとは言ってない)とかで時間作るのもあって、筋シャケは週2~3くらいが理想かしら
サモランシフト2日目はサモラン枠を(呼ばれない限り)やらないだけで、それ以外のゲーム配信をしてることがよくあります
ごろうさんが筋トレ忘れがちなので適宜煽ってください
→ の誕生
サモランのスコアに応じて筋トレするの面白そうだよね
→ 自分の納品数+オオモノ撃破数だけスクワットする企画
→ごろうさんが気に入った(今ここ
は自分が筋トレの存在を忘れないために圧をかけてもらうリアクションなので、自分宛ならエンドレスに送り続けていいです
脚が弱くて遊びがいがあるのと、有酸素運動したくてスクワットになってました
ほかの筋トレでもいいんだけど、目に見えて疲労たまるやつが通話的に面白いかなって基準()
腕立て伏せも筋力弱いので悲鳴聞けるとは思うけど、スクワットより体力消費しないので、力つきかけてる自分はお届けできない。
いったい何目的なんだこれは。
ただガチで痩せるとかマッチョになるとかを目指してないので、食事とかは何も気を使ってない人
家庭柄気を使えないのもある
筋トレ大好きなんですけど同時に飽き性ですぐ忘れて放置しちゃう。
リマインダーつけて筋トレ促しても、止めてすぐ忘れちゃう。
ということでこうやって不定期に殴ってもらうことで筋トレを忘れさせないという です
(なのでどんどん殴ってください)
片道25分の別ジムを契約してる(たまに写真上げてる)けど、週末しか行けないし、エニタイムよりずっと高いので悩みの種。
月額がパーソナルトレーニングの1回ぶんの値段って考えると、なんともって感じではある。
比較対象がおかしい。
学生時代は長らく合気道やってたんですが、仕事で忙しくて行けなくなったきり、もう戻る気力がなくなってしまった…
こんな性格なので通り道にジムがあればホイホイ行くはずだけど、通り道にない&時間の制約があるとこうなる…
ご存じの性格なので、フィットボクシングは高難易度のやつばかりやってたし、リングフィットは1回のプレイでいかに拷問できるか考えてやってました
できないのが悲しい
ボスラッシュみたいな面で腹筋系スキルしか使えない縛りかつ、当たりの面は最後に行く縛りで半日で駆け抜けたことがある
数日間悶絶した 超楽しかった
今やるならスクワット系縛りがいいなあ
足踏みできない家なのでマウンテンクライマーできないのが悔やまれる
できる場所あるならマウンテンクライマー限定でやりたいのに
生存意識しかないので生存重視のアドバイスはできるけど、クリアから遠ざかることもあるから気をつけてね
いかすきーで珍しくいかの話題が繰り広げられてる隙に、GW直前に噴出してる仕事を玉手箱に押し込めてくる。
平均デス数0.5切ってるので、今の自分の立ち回りに満足している所存。
(クリア率とか何も見てないことにする)
バリアボーでドスコイは、横振り1回+轢きをうまく2回当てるのが一番多いかなあ
たまたま縦振りしようとしてるときなら、縦振り1回+轢き1回がベスト。
同じ2つのブキでも2枠だったり3枠だったりが違うケースがあったはずなので、内部コード順でもないと思われる。
あった。同じ武器なのに並び順が違うやつ。
2022/11/1(火) 1:00~2022/11/2(水) 17:00 シェケナダム N-ZAP85 パブロ H3リールガン ハイドラント
2023/1/19(木) 17:00~2023/1/21(土) 9:00 シェケナダム パブロ N-ZAP85 ドライブワイパー ジェットスイーパー
ジャンプ撃ちの民としてはどんなブキでも盛大にブレるものという感覚なので、案外スペシのブレは気になってない。
ごろうさん恒例謎アンケート
ジムでしっかり負荷かけてほしい部位
(複数選択可)
先週と同じく一番多かった部位は本気で潰しにかかります
先週は腹筋が犠牲になりました
最多以外もトレーニングはします
子供たちが灯油ホースとか、ガソリンスタンドの給油ノズルとか、ハイテックコレトとか見て「ああ、これって…」ってなれるので、いい題材選んでるなあと思う
寿司は言わずもがな
ダイナモは気を付ければ生きられる
リッターは足元は難なく塗れる
トラストは持ちブキだからかうまく逃げやすい
クリアするとは言ってない
リッターとトラストが一緒のシフトになったことはないようだ。
一番惜しかったのはこの編成か。
2023/1/29(日) 17:00 2023/1/31(火) 9:00 アラマキ砦 ヒッセン スプラシューター ダイナモローラー トライストリンガー
でもアンケートの結果、腕を追い込めという民意が得られそうなので、たぶん大変な目に遭わせるとは思う。
RE: https://ikaskey.bktsk.com/notes/9e4c5jxma9
うちの近くにジムはないという話だけど、ふつーのスポーツジムならある。
でもふつーのスポーツジムって、おじいちゃんが入浴したりおばあちゃんが談笑したりするための場所なので、若者が行くのもなーと思ってる。
例外なく、奇数が府県域局、偶数が準キー局。
東京と違うものでいけば、
4はTBS系の毎日放送。
6はテレ朝系の朝日放送。
10は日テレ系の読売テレビ。
8のフジ系の関テレは東京と一緒。
あと京都は5は府域局のKBS京都。
近畿にはテレ東系の広域局は存在しない。
テレビ大阪がテレ東系相当だけど、大阪府域局なので他府県では見れない。
逆に東京に行ったときに戸惑うので。
読売は日テレ系で東京4ch。
ABCはテレ朝系で東京5ch。
MBSはTBS系で東京6ch。
テレビ東京は東京7ch。
関テレはフジ系で東京8ch。
東京MX(テレ東にあらず)は9ch。
その他関東の県域局は3ch。
ロビーのルール勢のほうが人口多いはずなんだけど、ここは自然とシャケ勢が集まりがちな不思議な場所
いないわけではない
iPad Air4となんとかキーボードの民です
ノートパソコンがわりに買って使わなかったり使わなかったりしてる。
やはり音ゲーは画面がでかいis正義なので…
Android・Windows文化圏の人間なので異端ではあるけど。
Andoridは個体差がとってもひどい。
あとタブレットサイズの端末は碌なものがない。たぶんこのサイズはiPadの天下。
もっと余裕もって哀愁ただよう絵にしたかったんだけど、誕生日が想像より早く到来したので8分クオリティになった。
クソデカiPadでもよかったんだけど、万が一持ち出そうというときに重いの嫌だなあと思って妥協した節がある。
最初からメインはデスクトップWindowsで、iPadはサブ機のつもりだったし。
ノートパソコンがそろそろ買い替えサイクルだなあとなったときに、果たしてノートパソコンで何してたっけ?ってなって
ほとんど使ってないんだったらタブレット端末でいいじゃん、軽くて安いやつにしようよ
で選んだ結果がこれなので、重くて高いやつを買うぐらいなら普通にノートパソコンを買う。
打ちやすすぎて思ったより長文になったぞ。
MX Keysより打ちやすいぞこの名前忘れた純正キーボード(タッチパッドがないほう)。
重さと価格と、折り返すことができないのでタブレット的なことをするのに苦労するという点で、タッチパッドがついてるほうのキーボードは選ばなかった。
自分のあっぽーぺんは磁石でビタァってなるタイプ。
粘着力以外と強くて大変。
でもそのわりにカバンに入れてるとすぐ消える。
弐寺もマカロンもギタドラもすごい!ゴミみたいなスコアしか出ない…
現行機種は一通りプレイ済みなので全部知ってはいる。
そんな自分はDIVAとグルコスの民でした 希少種です 今や本体すら希少になりました
ボルテと指とテトコネもぼちぼちやったりしてますが、ボルテ以外は希少になりました
あー、リフレク昔やってたー!
磁石ビタァは鞄の中で簡単に行方不明になるので、収納時は専用ポケットかなにかに入れといた方がいいです…
手帳カバーのペン差しのノリで、充電つつもホールドしてくれるカバーがあったりするみたいですけどね
DIVA民が自分以外にもいただと……
アーケードがほとんど消えちゃったのでSteam版かPS4版かSwitch版で今でもやってます
今はプロセカの民ですけど、本来はDIVA ACの民ですよ
人生で太鼓の次にプレイした音ゲーなので大好きです
AM2研は早く新曲作って入れろ
南海難波のセガですよねー 難波行ったときは寄ることありますー。
千日前ラウワンからもたしかなくなったから、今は難波では南海しか置いてないのかな。
さっきのノートはホームTLだから見えないんだった!
DIVAとグルコスとボルテと指とテトコネの民です
そういやチュウマイも一応やってるんだった。
どれも黄色か赤の難易度で満足してますけど
稼働当初から問題点だったんですよねー。
ほぼほぼフル尺で入ってるの画期的なんですが、そのぶん1回のプレイ時間が長くなっちゃうので2曲でしたね。
で、「2曲遊べる音ゲー」と「3曲遊べる音ゲー」という字面を比べちゃうと…
ということで家庭用ハードに移植されたDIVAを全部買って貢いでる民です
プロセカとは違うんだよあれは……芸術作品なんだよ……
画面と叩く場所が一致してない音ゲーって、ギタドラとDIVAぐらいですからね。
太鼓とグルコスはどこ叩いてもいいし、オンゲキはレーン分けされてるし。
△□×○という、家庭用DIVAシリーズの民もアーケード音ゲーの民も困惑する横一列配置。
慣れが必要…。
譜面側も横一列に並んでる前提でノーツの位置を視認しやすくしてくれてるんですけどね。
そのおかげで今度は家庭用に移植されると混乱する…
△□×の同時押しはだいたい画面左に寄ってくれてるんだけど、
デュアルショックでいうとこれは…どれだ…?ってなる
DIVA Arcadeは実は今年で稼働10周年なので、たぶん見逃してるだけか、稼働当初はボカロに市民権なかったので設置してなかっただけかも。
Dance Evolution (Arcade) 通称ダンエボ
Dance Dance Revolution 通称DDR
自分はマイバチ使ってたたいてる人ばっかり見てるから何とも思わないけど、たしかに禁止してる(ことになってる)店は多かったイメージ。
昔はmaimaiできてたのに、最近は大昔の自己ベストがいっこうに超えられない。
過去の自分、どうやって回してたんだ。
・曲名にもなってる
・Web連動サイトの有料会員になると特典で称号「おとくいさマイマイマー」がもらえる
○○ですしね~ってコメントが打てなかったのは地味につらかったので、それを体感したことがあるかどうかで仕様ミスに気付けるかどうか変わるやつ。
イカ研のことだから、全オカシラ出そろったあとのサントラに入ってそうな気はする。
2のOctotune的なやつで。
ビール中瓶2本もくもくと飲んでたときにバレなかったのが奇跡。
(話すネタがないのでただ飲んでた)
(ビールは好きじゃない)