日本時間!
家の中のZabbixで誤検出キャンペーンが発生していた
https://jp.globalsign.com/support/faq/58.html
> なお、ブラウザによっては自動的に情報を補完するため、中間CA証明書がサーバに設定されていなくともエラーにはなりませんが、バージョンやキャッシュの状況によっては、中間CA証明書が設定されていないと警告が表示されますので、設定をしていただく必要がございます。
事前に Windows ローカルの失効リストに DST Root CA X3 を突っ込んで予行演習するとか?
ヤマト運輸をご利用いただきありがとうございます。
GoogleOriginalChipsキャンペーン事務局 様からのお荷物を 【9月30日(木) 午前中】 にお届け予定です。
※Myカレンダーサービスの設定に従い、お届け日時を変更しました。
<お荷物情報>
■品名:ポテトチップス
povo 2.0、NMP でウン 10 年使い続けた電話番号を持ち込んだのにトッピング購入無しで強制解約とかにならないように注意しないとね
シーケンシャルは意味わからんくらい早いけどランダムはそうでもない https://don.gomasy.jp/@gomasy/105290823578524663
メモリもりもりにすると tmpfs に VM のイメージを置いて使い捨て OS のインストールが出来る
異世界転生系ラノベで単位としてノットとかマイルが出てくると異世界にヤーポン持ち込むなバカという気持ちになってしまう
モノタロウの 4 日後発送は例によって営業日換算なので、つまり 17 日夜に注文した商品がいまだに発送されない(かなしみ)
昼の Linode IPv6 の件 Google の最寄りの edge は nrt ぽかったしやっぱり地域判定がおかしそう
う〜ん statuses remove のクエリは問題なさそうだなぁ。それにこれで絵文字に影響出るとは思えないし。
今 Linode の 2400:8902:e001:139::/64 から出てるんだけどこれ一応 GeoIP で JP 認定されるんだけどなぁ
インターネットよくわからん。なんで IPv6 でアクセスすると www.google.com.hk に飛ばされるんだ
ちなみにちとっぴーが言っているようなヘアピン NAT 対策もあって、実は Unbound を捨てきれてない・・・
『プリンセス・プリンシパル Crown Handler』 第1章 プレミア公開 youtu.be/9PFQwqHme3Y
はじまた
DSM、ログインポータルの設定でカスタムドメインを設定すると 80/443 ポートでアクセスできるようになるっぽいな