ValaでテキトーにカスタムWidgetクラス書いてCコード出力して、ボイラープレートっぽいコードの多さにGObjectうえーとなった
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
ValaでテキトーにカスタムWidgetクラス書いてCコード出力して、ボイラープレートっぽいコードの多さにGObjectうえーとなった
vala-language-serverがsyntax errorするとすぐ死ぬのでLS名乗るのやめろになってる
Valaやっぱり文法に既視感しかなくてスッと書けるのはいいんだけど、どう考えてもGTK関係の作業以外に使う意義がないのが致命的にだめだな
シャミ子のアホ毛 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39404031
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@toshi_a @ahiru @taka_hvc1 チョイスが幅広くてビビった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんかスクストの9月エリクサーが80個もあるんだけどコンテンツあるときに消費せーやになってる
ここ2日でイイジモで通信した量が30MBくらいなので、イイジモ持ち出さなくても茸の残50MBで耐えられたっぽいな
仕事用dotfilesに置いてあるどこからでもよく使うコードが置いてあるディレクトリのサブディレクトリどれかにfzfで飛ぶやつ便利なんだが家になくて不便
つってもやることは特定ディレクトリのサブを列挙してcdするだけなんだから書くだけなんだよな
ほぼなんもやってないようなもんだが、よく飛ぶディレクトリにはよく飛ぶので価値がある
雑に書いたらfzf中にC-cしたら~に飛ばされたなどの事故が日に1回くらい起きてう
notice: {MIKUTTER_DIR}/core/boot/delayer.rb:33:in `block in terminate': SSL_connect returned=1 errno=0 state=error: certificate verify failed (certificate has expired)
わたしもー!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あの、Zabbix収容してるホストとりあえずapt流しとくかーってお思ったんですけど
mirrordetector-raspbian-orgからjessie葬られてる
親孝行バッチは親がファンのアーティストのサイトから出演情報をスクレイピングしてメール送りつけるやつです
……が、今気づいたのだが親はガラケーとキャリアメアドを捨てたのでたぶんここ3ヶ月くらいずっと虚無に親孝行してる
んーまてよ、FloraRPCとかLEで証明書発行してるgRPCサーバに接続できなくなってる可能性ワンチャンあるか?
Linux版は環境にあるやつにdynamic linkしてた……ような……気がするが、他はどうだろう