2023-10-24 17:59:36

自分で作ったデータファイルの探しものをしていたら、16年前ぐらいにつけていた、図書館で借りた本の読書メモが出てきた。全部で280冊ぶんぐらい。一つ前のノートパソコンで作っていたファイルで、パソコンが壊れた時にデータもだめになったと思っていたから、これは懐かしくうれしい再会です。全然覚えてないけど、壊れたPCからデータを取り出して移してあったらしい。
当時は今より自由になるお金があって、本は好きに買えていたはずだけど、それでは足りなくて図書館で借りて読みまくっていた。
本の著者やタイトル、抜き書きを読み返すのもおもしろいけど、「それは変だと思う」とかツッコミを入れているメモが特におもしろい。

2023-10-24 18:03:25

買った本は記録はつけず、非情にも引っ越しの際にたくさん売ってしまったので、何読んでたかは断片的にしか思い出せません。
「まんがと合わせて100冊売った」と話したら、当時行っていた美容院で「ちょっとそれは引く」と言われたことは覚えている(苦笑)

2023-10-24 18:23:40

@agatehill66 拝読しました。凄い戦い……!!だけど、天名さんも真砂さんも冴祥さんが本当に裏切ったわけではないことを分かっている、といったやりとりが何回か前の回であったような…。まぼろし大師が見ているから双方本気を見せないと、ということなのでしょうか?
真砂さんと天名さんが冴祥さんに啖呵を切るところが痛快でした!
この後、まぼろし大師のところに戻る冴祥さんがなんて言って何をするかがとっても楽しみです。

2023-10-24 19:06:33

@agatehill66 16年前となると本のチョイスからもはや別人って気がします。ちょっと恥ずかしいです😆
でもメモを見返していると「よくがんばってたな」「足掻いてたな」としみじみします。今の自分も16年後から見たら「充分がんばってたな」と思えるのかもしれないな、と、もうちょっと今の自分に優しくなろうと思いました……。

2023-10-24 19:24:49 2023-10-24 19:38:19

ちょうど真夏だし、手作りのゆかたを着て地元で開催される来年の文学フリマに出たいとか物騒なことを考え始めました。目標があるっていいですね!(違)

2023-10-24 20:18:26

@agatehill66 お気遣い染み入ります、ありがとうございます☕✨

2023-10-24 20:35:36

おふざけ抜きの話、直近の文学フリマ東京のサイトを見ていたら、出店者が会場設営のお手伝い(ボランティア)をすることもあるのですね。だったらゆかたはやめておこうかな…。昔の人は着物で大掃除でも何でもやってたんだろうけど、ビギナーの私には難しそう。

2023-10-25 17:49:27

@memorymoog 読書メーターはAmazonのレビューより読みやすいので、時々見ています。もしかしたら、ランボーさんが書かれたレビューを拝見しているかもしれない、と思うとわくわくです!
発掘した読書メモは本のタイトルと著者名を見るだけでもいろいろ蘇ります。面白いものですね。

2023-10-27 18:35:59

@agatehill66 拝読しました!なんて鮮やかな反撃でしょう!それにしても、真砂さんがそんなすごい存在だったとは…びっくりしました。天地の星宿りもスゴイ技だなと思って、お繭との戦いで出した原初の雲もスゴイな、暁烏くんもびっくりしてる、とか思っていましたが、それらはこの回での種明かしへのクレッシェンドだったのですね、脱帽です!真砂さん、すごい存在なのに口調がさばけてて親しみやすいところが好きです。「けろけろと笑う」ところとか。
冴祥さんの掌返しにはニヤリとしました。
そしてまぼろし大師のとどめは百合子が刺したのですね、意外なようで、さすが主人公とも思いました。
ラスボスを倒して百合子の冒険はどんなふうに終わるんだろう?と少し淋しい気持ちで想像してます。鵜殿との対決はどうなるんでしょう?
次回も楽しみにしています💕

2023-10-27 19:02:39

自分の書いた文章を家族(姉)にチェックしてもらうというすごい度胸試しをしています。

2023-10-29 10:25:20

木工用ボンドを乾かしている間に家計簿をつけていたわけですが、今月はあっちこっちの費目で赤字が出ちゃったなあ💦

2023-10-29 10:29:35

昨日知ったけど、どこにも出かけず好きなことをしていても、一日集中して作業していると疲れるのですね…グラフィック系のソフトにさんざん手を焼き、ぐぐっても分からない・できない、という時間を「好きなことをしていた」とカウントするならば、ですが…。

2023-10-29 10:34:53

@oimo 出掛けたり人に会って神経使ったりするから疲れる、と思っていたのですが、そうでもない、ということを痛感しました〜。グラフィック系のソフトは私には難しいです!