@jj1bdx その上、「受託収賄」が何かよく分かってないので、なおさら悪いです><
手工芸と文章を書くことが大好きです。小さなものは豆本から、大きなものは机と本棚まで、いろんなものを作ってきました。
I love writing and handicrafts, so I have made many things, small ones are miniature books, larger ones are a desk and a bookshelf.
I love : coffee or tea time, reading books, book binding, miniature books, sewing, knitting, nature watching, drawing, painting, friends, and family.
I believe : We could live in better world.
@agatehill66 拝読しました。これは…百合子とナギを餌にしてまぼろし大師をおびき出して捕まえて神封じの石を取り戻してしまうって戦法かな?とまだ期待を捨てられません〜〜😢だって冴祥さんここまでいい奴だったのに😭続きをドキドキしながら待っています!
正三角形の箱を作ろうとしていて
(これ http://lenses.sblo.jp/s/article/174891948.html を収めるため)
A4やB4など、どの大きさの紙を使うのが(紙屋さんに注文して切ってもらう)一番むだが出ないか知りたいのですが、こういうことってChatGPTに聞いたら試算してくれるものなのでしょうか?
(ダメなら展開図と紙の縮小版を作って手書きで考えてみようと思っています)
詳しい方、ご教示いただけると助かります!
@jj1bdx うう、教えてくださってありがとうございます。ほんとに知らなかったです。調べよう調べようと思いながら後回しになっていました…。
チョコレートの香りの紅茶をルピシアで買ってきました。チョコの香りの紅茶は何種類かあったのですが、午後~夜に飲むことを考えて「エルニーニョ」という、ミルクチョコの香りのデカフェの紅茶にしました。
「とても美味しいチョコレート」の香りがして、チョコレート欲が満たされます。香料の進歩ってすごいなぁ。お茶としては、渋みが少ない(ほとんどない)のでストレートで美味しく飲めます。
まぁ一個ケチを付けるとしたら、このネーミングはちょっと無理矢理?ってところでしょうか…。
ビターチョコの香りの紅茶もあってそっちも気になる……(デカフェではないのが残念)
はっ!買い物している紙屋さんではA規格B規格にとらわれず好きな大きさに切ってもらえるはずなので、展開図の縮小版を書いてみて、それが収まる取り回しの良い大きさを自分で割り出せばいいのだ!
ということで解決しました!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。