18:14:54 18:20:11

招文堂さん @shobundojinshi の「いつもの文芸文庫2」に送る本が印刷製本できました!「ハグズアンドキッスィズのスープなべ」とお読みください。趣旨は説明すると一行で終わるので、読んでいただいてのお楽しみといたします!

My little books "Soup pot of xoxo", I finished printing and binding.
18:19:28

はっ!製作過程をトゥートすると予告したのにいきなり完成形か!(料理番組で「こちらが2時間煮込んだものです」って出すみたいですね)(鍋の話だけに……)表紙の鍋はこんな風に自分でスケッチした絵を取り込んで使いました。

sketch of the pot, using at the cover of books.
18:22:14

グラフィック系のソフトにさんざん手を焼いたと書いていたのは、これを作っていての話でした。InkscapeとGIMPが使いこなせず、LibreOfficeで表紙の絵を仕上げたという…苦闘の跡など見えてなければいいのですが。

18:26:09

ネットプリントで配布してお読みいただきたい、という気持ちもあるのですが、「組継ぎ本」(くみつぎぼん)という糊もステープラーも使わない、ちょっと珍しいかもしれない方法で製本しているため、綴じ方を説明する自信がありません。どうしようかな…。

18:48:05

@agatehill66 むっちゃおしゃれ!?うわーうれしいです😍がんばったかいがあった……ありがとうございます!!

20:10:18

@oimo1123 ありがとうございます😍BTもありがとうございます!

20:13:41

@oimo1123 組継ぎ本、詳しくはこちらをどうぞ!
teisensha.jimdofree.com/%E7%B5
(発案者の方のページのようです。動画による解説もあります。)
リーフレットなどの製本にもいいかもしれませんね!

20:37:36

@ogryr お大事に!あったかくして栄養摂ってお過ごしくたさいね。

20:44:03

@ogryr お片付けまで終えたとは偉い!お疲れさまです、おやすみなさい🌛

21:33:51

明日は楽しみなことが複数あるのです💕期待と希望を胸に布団に入ることにします😴

21:42:28

@oimo1123 面白いですよね!切り込みにくぐらせるときに破けたりしたのが難しかった(動画を見ずにやったことを告白します💧)けど、確かに開きやすくて仕上がりがきれいです!