18:30:25

食べることは、イタリア人にとっては芸術、フランス人にとっては恋愛、中国人にとっては人生、日本人にとっては宗教。ではイギリス人にとっては「栄養」ではないか?という話が入江敦彦さんの本『女王陛下のお気に入り』に出てくるんだけど、「日本人にとっては宗教」ってところが上手いなと思う。
ふと思い立って砂糖断ちにまたチャレンジしているんだけど(ついでに言えば小麦も食べないでいる)、ネットで情報を探していると、ビミョウな苦行感とか「これで新しい私になれる!」みたいな期待感とか、宗教っぽいなと感じる。何を食べて何を食べないかは、当たり前かもしれないけど、男女問わず宗教論争みたいなところがある。(私がゆるくでもヴィーガンやってるのは健康のためではもちろんなくて、倫理面からです。)

18:35:00 18:38:19

今回、砂糖と小麦をやめてみているのは、料理研究家さんが「冷えの原因になるから」と砂糖・小麦・乳製品をやめるように漢方の先生から言われてチャレンジしている、というnoteを読んだからです。あ、著書にも書いてた。ちなみに私は今日で4日目。干し芋が美味しい。

note.com/yucca88/n/n267844b14a

料理家の私が、砂糖・小麦・乳製品を食べられなくなって気づいたこと4つ|山口祐加@自炊料理家