@kazuhito ビラノアはアレグラとくらべて二段階ぐらい強いんで、さすがにアレグラでは弱いかと…アレジオンは市販薬があってアレグラより強いとされてます(が、自分が服用してた時期にはそこまで効果の差を感じなかったが…)
@kazuhito ビラノアはアレグラとくらべて二段階ぐらい強いんで、さすがにアレグラでは弱いかと…アレジオンは市販薬があってアレグラより強いとされてます(が、自分が服用してた時期にはそこまで効果の差を感じなかったが…)
ズルをする論文に対して "ある大学教授は「学生が論文を書けなくなると困る」とこぼす。科学の発展の妨げにみえるが「同じ分野の研究者ならば筋が悪い研究は分かるので問題ない」" という教授がいるのか… // 科学にはびこる「不適切な研究」 影響は機能性食品にも https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC297890Z20C24A3000000/
科博のクラファン返礼品の図鑑が届いた。綺麗なハードカバーの装丁で中身も力が入ってて「寄付額安かったのでは?」と思ってしまうぐらい(苦笑)、懐かしの写真なども入っていてありがとうございますです。そしてマンスリーサポーター増えろ!
https://readyfor.jp/projects/kahaku-supporter?sns_share_token=8f955c2e9e154a9b1e2c
ふつーに面白そうなのでこっちの小学校まで回ってこないかな… "小学校では全国の20%に相当する4000校の授業で採用されている" というか普通に販売されないのかな… // 「桃鉄」学校で活用進む ゲームは勉強の害、過去の話? https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD042RF0U4A400C2000000/?n_cid=SNSBS001
ときどき省エネチャレンジの時間をつぶやく本アカウントですが6月上旬までは「需要が少なくて余る電気を使おう」という方のキャンペーンが新しくはじまっていた。今日の昼間が初めての実施。
https://www.tepco.co.jp/ep/private/savingenergy/lp/savingenergy.html#dr1
4月13日 (土) 10:30〜13:30
5pt/kWh
※負荷創出量1kWhあたりの進呈ポイント
ちなみに、PowerShellを使う名前解決がいろいろあることが分かった。Resolve-DnsNameだそうだ。 -LlmnrOnly を付けて、ローカルでマシンを探している側ではローカルIPをみれることは確認できた… https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/0401/17/news019.html
本件、プライマリDNSサフィックスを.localにして https://www.mrl.co.jp/support/nwginfo/Windows_information/win11/nwg_tcpip.html みても、先に~.ts.netを見に行ってしまうので、ローカルマシン名は .local を付けてアクセスするしかなさそうである。うーむ残念…
この投稿、Threads外でイイネをいただいて流れているらしい…どこに流れ着いたかな…?
https://www.threads.net/@garmy_ja/post/C5hWwKDyI_q
"ウルフ氏は「今は何も言えない」としつつ「もうすぐだ」とキッパリ。日本に戻るかと聞かれると「それも言えないんだ」" MLB復帰、とかなっても良いんだけれど日本なら横浜に帰っておいで… // 筒香嘉智の移籍先決定は「もうすぐだ」 代理人が示唆、5年ぶり日本球界復帰か https://full-count.jp/2024/04/13/post1541459/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
RT @payapima: 東京大学学部入学式での米田あゆさんの祝辞。幅広い知識、感性、深い思考、優しさ、強い意志が感じられる素晴らしいスピーチ。https://t.co/JpNLUCq3bv