【Q&A】出版業界への提言と質問! なぜ月刊誌は発売日が日付で決まっているのか?║BookLink
https://book-link.jp/media/archives/12218
【Q&A】出版業界への提言と質問! なぜ月刊誌は発売日が日付で決まっているのか?║BookLink
https://book-link.jp/media/archives/12218
死去から半月後の記事か…(先々週に「なぜ日本で報じられない?」というツイートをみた記憶が) // 坂本幸雄氏が死去 エルピーダメモリ元社長、76歳:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2650F0W4A220C2000000/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なぜ落日?…と思って読んだが、IEAはOECDの枠内だったのを知らなかった…グローバルサウスを入れにくい/入ろうともしないOECD vs 世界のエネルギー課題のため存在感を増すIEA、とな // インドのIEA加盟交渉開始 「OECDの落日」を象徴か https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD110S40R10C24A2000000/
動画作品にすると情報量に制約が、というのは、宇宙クラスタなら、はやぶさ映画でも通じるかもしれない。松竹は最後発なのにいろいろ力不足を感じさせてて論外として、正確さと情報量ではFOXが最高なのだが(かつテンポも良いのが堤幸彦の腕前だが)、バランスとしては東映が最もよく、渡辺謙もあって興行成績も最もよいんよね(東映7.3億、FOX 5億、松竹2.8億)、宇宙クラスタは「ムキムキの川口PM…?」と思ってるとしてもσ(^_^;
よりもい、アニメというフォーマットと1クールというサイズ踏まえつつ、必要最低限の考証のもと、「高校生から見える世界」を上手く書いてて、それが近隣である宇宙クラスタにちょうどよいのかなあ…と思ってるところ。しかし、これが、ガチ南極勢原作があったりしたら揉めたんかなあ…
ガチ宇宙を描いてる宇宙兄弟のアニメは、アニメというフォーマットだと濃い情報が時間をかけて流れる形になってしまい、ガチ勢にはまどろっこしく、素人勢には情報過多で「教養アニメ」的に終わってしまったように思ってるので、アニメ・エンタメとしてよりもいはとても出来がよく思えるんやが…
仕事で打ち合わせとPC作業併用の日が増えて、PC作業専用メガネはしんどいが遠近というほど遠くは見ないなあ、と調べたら中近両用レンズがあるらしいと調べた記録 https://megane-komiyama.jp/%E9%81%A0%E8%BF%91%E4%B8%A1%E7%94%A8%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%83%97%E3%83%AD%E3%81%8C%E5%BE%B9%E5%BA%95%E8%A7%A3%E8%AA%AC%EF%BC%81%EF%BC%81/1966.html https://www.eye-care.or.jp/sittoku/%E4%B8%AD%E8%BF%91%E4%B8%A1%E7%94%A8%E7%9C%BC%E9%8F%A1/ https://www.jins.com/jp/lens/progressive/
本当の一文無し寸前までやるの、すごいなあ…と思ってたけど、そうか、カップヌードルの「NO BORDER」「FREEDOM」のひとでもあったのか…! // 「一文無しの覚悟」で50年夢みた宇宙飛行士へ–民間人初のISS長期滞在と「地球撮影」に挑む高松聡氏 https://uchubiz.com/article/int40057/
画像生成AI、安いPCでも高速に 衝撃の「Stable Diffusion WebUI Forge」║ASCII.jp
https://ascii.jp/elem/000/004/185/4185940/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。