このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
どこに62%という数字があるの…?と思ったら2020年度か。コロナ対策で2020年度だけ100兆円の国債を出したので単年で8ポイント弱かさ上げされた数字。2023年度には53.9%に戻っていてスウェーデンより低い https://www.mof.go.jp/policy/budget/topics/futanritsu/sy202302b.pdf (という指摘が1個も引用RT/リプライに付かないXの現状…)
https://twitter.com/t2PrW6hArJWQR5S/status/1760531966628405692
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
電力系だからかねぇ、予備系統を用意しているのは偉いのう北陸通信ネットワーク "余震が続いて高所作業車による復旧作業が難航する中、予備ルートが大きく役立った" // 土砂崩れで断線したネットワークを復旧せよ、穴水町役場を立て直した地元企業の奮闘 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02749/021600003/?P=2
ほんと、姑息な手段で価格維持を狙うデベロッパーとズブズブな国交省はイケてない… "集合住宅版ZEHの多くは、旧来の断熱等級4にエコジョーズ・節湯水栓を追加しただけなのが実体" // 集合住宅の断熱指標を見直し、新評価方法では同じ仕様でも断熱等級4が5にアップ https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02548/021500014/?P=2
今日も冷え込んで東電管内は夕方になる前の電力需給が微妙になりそう、と…
次回省エネチャレンジの日時
==========
<予定>
2月22日 (木) 16:00〜17:00
1pt/kWh
習政権ウオッチ。独裁は弱さを見せたら負け、だとすると、 "習体制では、過去の慣例は通用しない" のなら、3中全会すら開かないこともやりかねないと思うが、そこは時期を刮目して待て、なんだな… // 習近平・プーチン体制の相似 弱さ見せれば終わる強権 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD1902C0Z10C24A2000000/?type=my#AAAUgjQwMA
ということで瞬間値も最高を更新。よく見るとNHKは細かく二回速報打ってた "バブル期の1989年12月29日につけた取り引き時間中の史上最高値を更新しました" // 日経平均株価 史上最高値を更新
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240222/k10014367181000.html
日経が「日経平均、史上最高値を一時上回る 3万8915円超え」 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB205T80Q4A220C2000000/?n_cid=SNSBS001 という記事を出した割に速報がでないなと思ったら、終値を瞬間値が上回っただけで、瞬間の最高値3万8957円 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240222/k10014367121000.html はまだ上回っておらずフライング感あふれる記事だった
ムロツヨシ主演の日テレドラマ「たーたん」が制作中止 プロデューサーが「今はできない。別の企画をやりましょう」《「セクシー田中さん」チーム“再タッグ”だったが…》║文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/69101
通報を確認する権限持ちが、1週間以内に誰もログインしてなかったら、勝手にアカウント作成が承認制に切り替わるようになるそうです。
https://github.com/mastodon/mastodon/pull/29318
これとは別に、インストール直後のデフォルトが、アカウント登録不可になる変更も準備中です。